冬至の今日、月初めに友人宅の裏山の木から直接とってもらったゆずを、湯船に浮かべて楽しんだ。
しばらくお湯に浮かべたままにしておいて後入浴すると、お湯が丸くなり、温泉の湯のようなぬるっとした感触までも楽しむことができる。
いつもより更に長湯で、お風呂上がりの深夜、ハロゲンヒーターだけでパソコンに向かっていても大丈夫。
普通の入浴剤よりも湯冷めし難いのは間違いない。
やっぱり気をつけないと、ゆず湯に入ったって風邪を引くとは思うけれど、季節を楽しむこうした風習は、ニッポン人に生まれた不思議と楽しさを感じられて嬉しい。
ささやかな、こうした生活習慣を引き継ぐことが、文化を守ることになると思ってもいる。
しばらくお湯に浮かべたままにしておいて後入浴すると、お湯が丸くなり、温泉の湯のようなぬるっとした感触までも楽しむことができる。
いつもより更に長湯で、お風呂上がりの深夜、ハロゲンヒーターだけでパソコンに向かっていても大丈夫。
普通の入浴剤よりも湯冷めし難いのは間違いない。
やっぱり気をつけないと、ゆず湯に入ったって風邪を引くとは思うけれど、季節を楽しむこうした風習は、ニッポン人に生まれた不思議と楽しさを感じられて嬉しい。
ささやかな、こうした生活習慣を引き継ぐことが、文化を守ることになると思ってもいる。