鎌倉から江ノ電の江ノ島駅で下車、徒歩3分の所に神奈川県唯一の木像五重塔が残っているので参拝しました。
次は歩いて腰越の万福寺に参拝しました、万福寺は源義経が兄頼朝の怒りを買い、この寺で許しを請うための書状をしたためたという腰越状で有名です。資料なども見学しました。
万福寺参拝後は江ノ電腰越駅で乗車し極楽寺駅で下車し極楽寺を参拝しました、すぐそばにある赤い欄干の桜橋の上から江ノ電の通過を待ちました。建設当時のレンガ造りで原型をとどめているのが珍しい唯一のトンネル極楽洞からの電車の通過を待ちました。
次に紫陽花で有名な成就院を参拝し極楽坂切通しを通り虚空蔵堂参拝し御霊神社で江ノ電の通過を見ながら一休みし次の目的地に。
散策・撮影日は昨日20日です、続きの長谷寺・光則寺は明日投稿予定です。
次は歩いて腰越の万福寺に参拝しました、万福寺は源義経が兄頼朝の怒りを買い、この寺で許しを請うための書状をしたためたという腰越状で有名です。資料なども見学しました。
万福寺参拝後は江ノ電腰越駅で乗車し極楽寺駅で下車し極楽寺を参拝しました、すぐそばにある赤い欄干の桜橋の上から江ノ電の通過を待ちました。建設当時のレンガ造りで原型をとどめているのが珍しい唯一のトンネル極楽洞からの電車の通過を待ちました。
次に紫陽花で有名な成就院を参拝し極楽坂切通しを通り虚空蔵堂参拝し御霊神社で江ノ電の通過を見ながら一休みし次の目的地に。
虚空蔵堂
御霊神社
散策・撮影日は昨日20日です、続きの長谷寺・光則寺は明日投稿予定です。