昨日は天気も良く暖かく腰の状態もよいので、川崎大師へバスと電車を乗り継いで
出かけました。
私が腰椎骨折治療中なので、妻のフォローで近隣をどうにか出歩いている状態なの
で、腰痛対策に、腰が痛くなったら座って休められるような軽くてコンパクトなミニ椅子
を持参しました。
いつもと違って人通りも少ない参道を歩き、毎年同じ店で達磨を購入し山門をくぐ
りました。
コロナ騒動のせいなのか、いつもと違い喧噪もなく境内も閑散としており例年のよ
うな混雑もなく、お札の申し込みもスムーズにできました。
節分の日だったのでか、お札の枚数分、豆が入った小袋をいただきました。
門寺の食堂で昼食を摂り、境内にもどり昨年のお札を収め、新しいお札をいただき
・各種お守りを購入し帰路へ。
帰路も参道を通り、ホカホカのふかし饅頭を購入し舌鼓をうつ。
駅に向かう帰路、腰痛がでたので、持参のミニ椅子に腰かけドリンクを飲み休息中
の私の前を腰に手を当てて痛そうに歩いている同年代の女性に再度出会ったので妻
が声を掛け、駅まで話なしながら歩く、まさに同病相哀れむ。
帰宅後は節分なので、お寺でいただいた豆をまいて一日を終わる、残念なことに近
所で豆まきをしているご近所さんはいないようでした。
本日、午前中は足腰のトレーニングを兼ね近くのスーパーへ妻の買い物に付いてい
き、午後は日課の骨を丈夫にする注射を打ち。メール作成後はベッドでテレビと読
書て静養です。
