携帯電話が使えなくなるとのことなので、昨秋に携帯電話からスマホ(らくらくホン)に変えて4ヶ月ほど経ちましたが、スマホの使い方を学ぶために月に3回ほど販売店の高齢者向きのスマホ教室に参加して基本的な事のみ使いこなせるようにと努力していますが?。
愛用のパソコンは使い放題の定額制なので、調べ事や各種情報などはパソコンのインターネットを利用しているので、お金のかかるスマホで調べ事などはしません。
年金生活者ですのでスマホの利用はできるだけ控えており電話・SMS(ショートメール)と外出した時の地図・時刻表などでしか使用しません。
いずれ妻もガラケイからスマホにしなければならないので使う事のない機能が多すぎるので、電話・SMS・位置情報・地図他、高齢者向きの安価な真の意味での「らくらくホン」が発売されないかなと思っています。
来月はスマホ教室に3回程度参加する予定ですが。
愛用のパソコンは使い放題の定額制なので、調べ事や各種情報などはパソコンのインターネットを利用しているので、お金のかかるスマホで調べ事などはしません。

年金生活者ですのでスマホの利用はできるだけ控えており電話・SMS(ショートメール)と外出した時の地図・時刻表などでしか使用しません。
いずれ妻もガラケイからスマホにしなければならないので使う事のない機能が多すぎるので、電話・SMS・位置情報・地図他、高齢者向きの安価な真の意味での「らくらくホン」が発売されないかなと思っています。
来月はスマホ教室に3回程度参加する予定ですが。
