日曜日の話、
外は雨・・・
XL500Sのリヤバッグ修理の続きです。
前回はバッグの中にダイソーのバッグを入れただけ終わったが、
今回は、チャックの部分を何とかしたい、
チャックを新しものに替えるか別の何かしかに替えるか?
純正バッグのチャックは以外にも40センチ近くある、
ダイソーに行くと数種類あるがどれも短すぎる、
2本のチャックで両開きに、なんて考えたがそんな簡単にいくか?
上下で辻褄が合わなくなってしまいそう・・・
ダイソー内をうろうろしててホックが目に止まった、
「ん! これもありだな」
でも、たよりなさそうだ、雄雌をそれぞれ糸で縫いつけるタイプで
径が10㍉もないよくある ‘あれ‘ です。
「よし、そのあれでいこう」
いったん帰宅し、とりあえずチャックを外してると、
娘がイオンに買いものに行くというのを聞きつけ、
「大きめのホックあったら買ってきて」
と、お願いし、
これを買ってきてくれた、径は15㍉くらい、
具合よさそうです。
いくらだったんだろ?聞きそびれた、
あとでふっかけられそうだが・・・
バッグの中央付近に付属のポンチで穴をあけ
余りもののカーキのベルトを上側に縫いつけ
上下にホックを付属の工具で付け、
両角にも付け、3か所で留めるようにした、
残念なことにちょっとだけ破けてるとこがあるんだよね、
XL500Sに取り付けし完成です。
お察しのとおり中にはダイソーのバッグが入ってます。
結局、苦手な縫い作業はカーキのベルトを数センチ縫っただけでした。
とうぶんはこれで使ってみます
で、翌日の月曜日、
今週は夜勤なので午前中のちょっとだけ早めの時間に出かけ
XL500Sを譲っていただいた埼玉のショップに
俗にいう「つまらないものですが・・・」の手土産をもって、
登録できた報告とお礼を兼ねあいさつに行ってきました。
ショップオーナーさんもライトの光量を心配してた様子で
無事登録できたことに大変喜んでくれた。
帰りの河川敷きにて、
って話しなんだけど・・・
まぁ~・・・サッカーは残念でした
錆オヤジさんらしくって、安心します。
ワシならたぶん、わざとカスタムにする・・・。
へそ曲がりなんです。
そうそう、「チョモロのオジキ」とメールでやり取りしていて、彼もXL500Sを昨年買って、大型免許を取ったんですね。
湘南のしんさんです。
足を骨折していたけど、今回は「オヤジーズ」に参加します。
500S仲間に入れてあげて下さい。
秋の「オヤジーズ」には、ワシも何としてもXS怪で参加したいが未だに電装で苦しんでいる。
あと一歩なんだが・・・。
ファイト!
へそ曲がりは私も一緒、
あえてこんな苦労の多いバイクが好きなんですから、
実は、500Sを手に入れる前から考えてたんですが
7月の連休は東北の日本海側を一人でゆっくり
旅してみたいと思ってたんです、
なので来月のオヤジーズは検討中です、
秋は行きますよ、私も!
赤錆びの赤です、
いやいや、最初から赤(垢?)でしたよ、
間違いなくホンダさんが塗装してくれた赤です。
チャックを直したとき一緒に付け替えました。
片側はマジックテープでごまかしてますけど・・・・
考えることも同じですね
実用一番ですよね、
コメントした時が絶好調の酔っ払いモードでしてヾ(´▽`)
と、この場所をお借りして恐縮至極でございますが、
7月のオヤジーズには多分参加出来ないと思ってます。
前日に別チーム恒例のキャンプ会があるので、そちらを優先すると行程的にも予算的にもキツイです(+o+)
MLに投稿すると関係の無いROMメンバーにまでスパム送る事になるのでなるべく控えてますが、
何処へ行こうが個人の勝手で、無理してまで人の予定に合わせること無いと思いますよ。
以上、個人的意見でした(^^:
気持ちよく酔ってますm(_ _)m
それは個人の自由でいいと思います、よって同意見です。