不思議な、わけわからない500Sのオイル漏れ、
ヘッドガスケット付近からの漏れなんですよね、
考えても進まないし解決しない、
ガスケットキットはOK、
では作業開始、エンジン降ろしますよ!!
外装やら邪魔になるものを取っ払い、
フレームフロント部には養生を、せっかく塗装したフレームですからね、
写真では見ずらいが、リヤステップ両側をリジットラック(ウマ)で上げてます、
極力垂直になってた方が楽に降ろせますからね、
後で「はて、この配線はどこへ?」ってならないよう写真に記録、
ガレージジャッキとパンタグラフジャッキを駆使し降りました。
ワンコは空き缶遊びに飽きたみたい、今日は予防接種してきて痛かったのかな?
もうずっとかまってちゃんだ、
少しジャッキを下げては、少しいい子してあげたり、 軍手で・・・
では、エンジン開けましょう、
タペットカバーのボルトは長さが統一してないので、
これまた後日慌てないよう、その形通り段ボールに刺しておきます、
よっ、カムチェーンさん、久しぶりだね、
カムを外し、あとナット6個を外せばヘッドは降りる、
とりあえず今日は原因だけは突き止めたいと考えてたんだが、
ワンコは散歩を目で訴えてるし、寒くもなってきたど、
まっ、いいか、今日はここまでにしとこ、
また来週かな? いや再来週かな?
まあその内に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます