一週間使った感想ですが「氷点下付近の通勤では使いにくいな」です。

寒いと全体がゴワゴワ通り越してカチカチに近くなるので乗り降りに時間かかるし走り出しても形状記憶合金よろしく駐車中の状態に戻ろうとするので何度も手前に引き寄せなければなりません。それでも防風効果はありますが通勤ではただのストレスですしそもそも危ないです。
逆に言うとツーリングならやっぱ最強アイテムになり得ると思います。カブの場合は腰と言うかお尻にフィットさせてから出発すればいいだけですから。
なのでプロに装着します。


う~む。色のせいかフロント周りのせいか重量車に見えますな。これに若者でも乗ってりゃ洒落にもなりますが本物の爺さんだもんな~。まぁいいか。
防寒ヒザあての結論が出てスッキリしたので通勤カブもバージョンアップします。工具類が少なくなったのと毎日の手荷物が定常化されカッパの使用頻度も考慮すると「全部箱に入れた方がいいな」と判断しました。今は天候も安定しててカッパの出番はありませんが暖かくなると朝の防寒としても着たりしますのでね。
先ずは箱を仕切ります。

こうすりゃカッパも邪魔にならないし工具も下に入れておけば。

手荷物空間も確保出来ましたのでサイドバッグ撤去します。


なんかとても「シュッ」とした通勤カブになりました。あっちを見ると。

とても同じカブとは思えません。そしてバッグを撤去したらここが。

汚ったね~。写真では分かりませんが超汚いです。バッグに隠れてたので手入れしてませんでしたからね。年末整備で手入れしましょう。
今日の良かった。
カブ達はこれからも進化し続けるんだな。

寒いと全体がゴワゴワ通り越してカチカチに近くなるので乗り降りに時間かかるし走り出しても形状記憶合金よろしく駐車中の状態に戻ろうとするので何度も手前に引き寄せなければなりません。それでも防風効果はありますが通勤ではただのストレスですしそもそも危ないです。
逆に言うとツーリングならやっぱ最強アイテムになり得ると思います。カブの場合は腰と言うかお尻にフィットさせてから出発すればいいだけですから。
なのでプロに装着します。


う~む。色のせいかフロント周りのせいか重量車に見えますな。これに若者でも乗ってりゃ洒落にもなりますが本物の爺さんだもんな~。まぁいいか。
防寒ヒザあての結論が出てスッキリしたので通勤カブもバージョンアップします。工具類が少なくなったのと毎日の手荷物が定常化されカッパの使用頻度も考慮すると「全部箱に入れた方がいいな」と判断しました。今は天候も安定しててカッパの出番はありませんが暖かくなると朝の防寒としても着たりしますのでね。
先ずは箱を仕切ります。

こうすりゃカッパも邪魔にならないし工具も下に入れておけば。

手荷物空間も確保出来ましたのでサイドバッグ撤去します。


なんかとても「シュッ」とした通勤カブになりました。あっちを見ると。

とても同じカブとは思えません。そしてバッグを撤去したらここが。

汚ったね~。写真では分かりませんが超汚いです。バッグに隠れてたので手入れしてませんでしたからね。年末整備で手入れしましょう。
今日の良かった。
カブ達はこれからも進化し続けるんだな。