会社の昼休みは職場で弁当食べてそのまま読書してますが、たま~に「あ、眠いかも」となる時があります。そんな時は椅子の上で目を閉じてますがただの折りたたみ椅子なので壁に寄りかかってても寝た気はしません。寝た気はしませんが突然頭がズルっと横に滑って心臓が飛び出るくらいにびっくりして目を覚ましたりしてます。手持ちに肘置き付きの折りたたみ椅子もありますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/20db3b16e4e7c25f3059822ece27de86.jpg)
リラックスは出来ますが背もたれ部が低くやっぱり仮眠は厳しい。そんな状態なのでホームセンターとか行くと「なんか使えそうなのないかな~」ってアウトドアコーナーを覗くのが日課です。そして良さそうなのはあるんですがどれもこれも収納状態がデカい。会社で使うんだからデカくてもいいかなって気もありましたがいちいち組み立てるのも面倒だし最小限の作業で使ったり片付けたりしたいんです。それと読書時にも使い勝手が良ければキャンプツーリングにも持って行きたいですからね。こうやってハードルを上げるもんだからなかなか見つからなかったんですが「寝るときゃ寝るんだから肘掛けが無くてもいいかな」って妥協したらアマゾンにこんなんがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/1c5d9cc1f83105e382be9c18ebe0f774.jpg)
これならキャンピングカブにも積めるだろうし安物買いの銭失いになったにしても3000円なら納得でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/722813f678f6c7f4f3cc2a6fec6ff656.jpg)
枕になるらしいのが付属してます。本体を広げると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/aed3d5793f0c637354fe9fedadbb5ea4.jpg)
ここに骨組みがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/325472dd1ab20eac230c4b84d793d4e4.jpg)
全てがゴムで繋がってるので極端な話、このままぶん投げりゃ組立終了ってやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/e78ec0481df6695aa8e44d10f444d118.jpg)
まぁそこまで簡単じゃありませんが取説見なくても秒で出来ました。これにメインのシートを被せますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/e2a5298317804e706ee6414da1db6db3.jpg)
これは正直難儀しました。初めてのキャンプなのに予行練習もせずに新品のテントを張ろうとするのと同じでしたね。メーカーの意図と造りを理解すればどうって事なく装着出来ましたから。使ってみると文字通りのこの取って付けた枕ですがそれなりに首を固定してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/d6a1e0a08cb157d29e0edf00bd99a796.jpg)
でもこんなんじゃどうかなと思いつつ会社で使ってみたら・・・夢を見て足が ビクッ として心臓が飛び出るくらいにびっくりして目を覚ましました。結局びっくりしましたが寝心地は雲泥の差だし読書もリラックスした状態なのでこのまま会社で使います。片付けは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/cfb73045205641c029797b5e18d43602.jpg)
足の部分だけを外せばこの隙間に入るので簡単です。
今日の良かった。
リラックス出来ますが着座位置が低く深いので私のキャンプには合いませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/73a36391bd387dcd86109abc105b09d2.jpg)
今はこの青い椅子を使ってますが焚き火台やテーブル等もこれの高さに合った物にしてますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/20db3b16e4e7c25f3059822ece27de86.jpg)
リラックスは出来ますが背もたれ部が低くやっぱり仮眠は厳しい。そんな状態なのでホームセンターとか行くと「なんか使えそうなのないかな~」ってアウトドアコーナーを覗くのが日課です。そして良さそうなのはあるんですがどれもこれも収納状態がデカい。会社で使うんだからデカくてもいいかなって気もありましたがいちいち組み立てるのも面倒だし最小限の作業で使ったり片付けたりしたいんです。それと読書時にも使い勝手が良ければキャンプツーリングにも持って行きたいですからね。こうやってハードルを上げるもんだからなかなか見つからなかったんですが「寝るときゃ寝るんだから肘掛けが無くてもいいかな」って妥協したらアマゾンにこんなんがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/1c5d9cc1f83105e382be9c18ebe0f774.jpg)
これならキャンピングカブにも積めるだろうし安物買いの銭失いになったにしても3000円なら納得でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/722813f678f6c7f4f3cc2a6fec6ff656.jpg)
枕になるらしいのが付属してます。本体を広げると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/aed3d5793f0c637354fe9fedadbb5ea4.jpg)
ここに骨組みがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/325472dd1ab20eac230c4b84d793d4e4.jpg)
全てがゴムで繋がってるので極端な話、このままぶん投げりゃ組立終了ってやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/e78ec0481df6695aa8e44d10f444d118.jpg)
まぁそこまで簡単じゃありませんが取説見なくても秒で出来ました。これにメインのシートを被せますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/e2a5298317804e706ee6414da1db6db3.jpg)
これは正直難儀しました。初めてのキャンプなのに予行練習もせずに新品のテントを張ろうとするのと同じでしたね。メーカーの意図と造りを理解すればどうって事なく装着出来ましたから。使ってみると文字通りのこの取って付けた枕ですがそれなりに首を固定してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/d6a1e0a08cb157d29e0edf00bd99a796.jpg)
でもこんなんじゃどうかなと思いつつ会社で使ってみたら・・・夢を見て足が ビクッ として心臓が飛び出るくらいにびっくりして目を覚ましました。結局びっくりしましたが寝心地は雲泥の差だし読書もリラックスした状態なのでこのまま会社で使います。片付けは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/cfb73045205641c029797b5e18d43602.jpg)
足の部分だけを外せばこの隙間に入るので簡単です。
今日の良かった。
リラックス出来ますが着座位置が低く深いので私のキャンプには合いませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/73a36391bd387dcd86109abc105b09d2.jpg)
今はこの青い椅子を使ってますが焚き火台やテーブル等もこれの高さに合った物にしてますから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます