お土産の玉子を間違って食べてしまったので今度はストリートツインで行きます。えぇ、理由なんかなんだっていいんですよ。
開店時間の7:00は混雑してたのと今回は入りたい温泉の営業時間を考慮すれば8:30の到着が良さそうなので逆算して3:30に出発~圏央道~関越道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/5229df6c4d4cce6658dd50831587b697.jpg)
高速割引は申し込んでありますが深夜割と7%しか変わりませんので朝は都合のいいとこで降ります。今日こそは朝から天気いいし気分も盛り上がりますが2時間でケツが痛くなり出したので本格的に痛くなる前に休憩します。革パンツではありませんがこの痛みに関しては圧倒的にセローに劣ります。シートクッションの違いもあるでしょうが一番は乗車姿勢でしょうね。若干前傾姿勢のストリートツインだとお尻の骨の出っ張ってるとこがちょうど真下になるので痛くなるようです。セローだと直立から腰を曲げた感じになるのでここが当たらないから楽なんでしょう。もちろんそれでも痛くはなりますがセローはスタンディングが楽に出来るのでそこも有利ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/449534267b5a8ddea527212ca0a304fd.jpg)
夜間は降ってたようです。おかげで座れるとこもなくウロウロ歩いてから出発~藤岡IC~R17~R18~R152。
碓氷峠は数十年振かりに走りましたが楽しかったですね~。こっち方面へは上りが大半でしかも2車線なのでトラックがいてもスイスイと走れましたから。ここ以外はケツ痛対策で定期的にスタンディングしてましたがそれはそれで楽しかったかも。
道の駅 マルメロの道ながとで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/e883974e8c09b8e43af0939d89ba0e2c.jpg)
予定よりかなり早めに到着してしまいました。それだけ流れが速かったんですね、次回はもうちょっと調整しよう。ここまで来たら気温も上がり出したので背中とお腹のカイロを取ったりしながら時間つぶししてましたが飽きたのでここから直ぐ近くの「たまご屋キッチン」さんに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/bf01fad560a0230e98acd0d7ff4c0bdd.jpg)
8:00前に到着しましたが、もう一巡したのかそもそもお客さんが少ないのか駐車場には1台も止まってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/f306c147c8920ee638f037235a359661.jpg)
店内はこんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/b81d80f96504d9f7d63b4421cf6cb468.jpg)
先週はあちらのカウンターで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/84a15125d90ca051225e8cbcda4e3f6f.jpg)
今回も同じくたまごかけご飯ライトをお願いして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/d02dcbed22ea0e92b66ed806da930862.jpg)
美味しく食べたらお土産は軍手の中へ入れます。玉子が大き目だったのでお店の方が「双子かもしれませんよ~」とおっしゃってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d9/7339e6af8c511df91774004811b438a1.jpg)
ただのたまごかけご飯なので提供も早く食べるのも早かったのでこのまま温泉に行ったら早過ぎるのでちょっと寄り道します。R152~白樺湖~K40~女神湖で散歩して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/08/f80e1fe5dccf07ae81b943d33755882a.jpg)
R152~八ヶ岳エコーラインで温泉まで来ましたがまだ時間があるので先に富士見平展望台へ行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/f9514d4ebd2547c4adc05679f9105758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/4cff94c61ae30b1bdec0c092c62dc974.jpg)
今回はばっちり見えましたね。これだな。鳥かなんかも写ってるし。
景色も確認してお目当ての「鹿の湯」に引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/c237cd45272181d06760544f2ecdfa54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/8372223bd62294f650ceb3c9e48ac4d6.jpg)
ホテルの温泉を日帰りも解放してるんですね。脱衣所の雰囲気とかが確かに違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/a7e65c15a69c991cce604c0ea568f730.jpg)
ここの温泉は10;00と16:00頃に色の変化があるらしいのですが今回は変化はありませんでした。だったら9:30から営業してくれたらいいのに。泉質を語る以前に私には熱かったので30分程で出ちゃいました。
帰路は小淵沢IC~お尻がが痛くなったら休憩の予定でしたが温泉が良かったのか痛くならなかったのでそのまま帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/42a6a08767b703a3a9305cd3b3319b31.jpg)
今日は珍しくバイクが汚れなかったのでこのまましまっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/026562753e77d111a289890030e824c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/98dbb40f655a6de478a0c6134e2a6e18.jpg)
本日ストリートツインでは最長の420㎞。 燃費計36.7㎞。
今日の分かった。
翌朝にお土産の玉子と買い置きの玉子を一緒に調理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/c00874c8e2eab5980a9b3f28173fae9f.jpg)
お~、やっぱ双子だったんだ~。でも、なんか色が薄いね。 だな。ま、とりあえず食べてみなよ。
ん~、味もちょっと薄いかな。スーパーの玉子でいいよ。 身も蓋もない事言いやがって。
開店時間の7:00は混雑してたのと今回は入りたい温泉の営業時間を考慮すれば8:30の到着が良さそうなので逆算して3:30に出発~圏央道~関越道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/5229df6c4d4cce6658dd50831587b697.jpg)
高速割引は申し込んでありますが深夜割と7%しか変わりませんので朝は都合のいいとこで降ります。今日こそは朝から天気いいし気分も盛り上がりますが2時間でケツが痛くなり出したので本格的に痛くなる前に休憩します。革パンツではありませんがこの痛みに関しては圧倒的にセローに劣ります。シートクッションの違いもあるでしょうが一番は乗車姿勢でしょうね。若干前傾姿勢のストリートツインだとお尻の骨の出っ張ってるとこがちょうど真下になるので痛くなるようです。セローだと直立から腰を曲げた感じになるのでここが当たらないから楽なんでしょう。もちろんそれでも痛くはなりますがセローはスタンディングが楽に出来るのでそこも有利ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/449534267b5a8ddea527212ca0a304fd.jpg)
夜間は降ってたようです。おかげで座れるとこもなくウロウロ歩いてから出発~藤岡IC~R17~R18~R152。
碓氷峠は数十年振かりに走りましたが楽しかったですね~。こっち方面へは上りが大半でしかも2車線なのでトラックがいてもスイスイと走れましたから。ここ以外はケツ痛対策で定期的にスタンディングしてましたがそれはそれで楽しかったかも。
道の駅 マルメロの道ながとで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/e883974e8c09b8e43af0939d89ba0e2c.jpg)
予定よりかなり早めに到着してしまいました。それだけ流れが速かったんですね、次回はもうちょっと調整しよう。ここまで来たら気温も上がり出したので背中とお腹のカイロを取ったりしながら時間つぶししてましたが飽きたのでここから直ぐ近くの「たまご屋キッチン」さんに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/bf01fad560a0230e98acd0d7ff4c0bdd.jpg)
8:00前に到着しましたが、もう一巡したのかそもそもお客さんが少ないのか駐車場には1台も止まってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/f306c147c8920ee638f037235a359661.jpg)
店内はこんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/b81d80f96504d9f7d63b4421cf6cb468.jpg)
先週はあちらのカウンターで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/84a15125d90ca051225e8cbcda4e3f6f.jpg)
今回も同じくたまごかけご飯ライトをお願いして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/d02dcbed22ea0e92b66ed806da930862.jpg)
美味しく食べたらお土産は軍手の中へ入れます。玉子が大き目だったのでお店の方が「双子かもしれませんよ~」とおっしゃってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d9/7339e6af8c511df91774004811b438a1.jpg)
ただのたまごかけご飯なので提供も早く食べるのも早かったのでこのまま温泉に行ったら早過ぎるのでちょっと寄り道します。R152~白樺湖~K40~女神湖で散歩して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/08/f80e1fe5dccf07ae81b943d33755882a.jpg)
R152~八ヶ岳エコーラインで温泉まで来ましたがまだ時間があるので先に富士見平展望台へ行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/f9514d4ebd2547c4adc05679f9105758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/4cff94c61ae30b1bdec0c092c62dc974.jpg)
今回はばっちり見えましたね。これだな。鳥かなんかも写ってるし。
景色も確認してお目当ての「鹿の湯」に引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/c237cd45272181d06760544f2ecdfa54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/8372223bd62294f650ceb3c9e48ac4d6.jpg)
ホテルの温泉を日帰りも解放してるんですね。脱衣所の雰囲気とかが確かに違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/a7e65c15a69c991cce604c0ea568f730.jpg)
ここの温泉は10;00と16:00頃に色の変化があるらしいのですが今回は変化はありませんでした。だったら9:30から営業してくれたらいいのに。泉質を語る以前に私には熱かったので30分程で出ちゃいました。
帰路は小淵沢IC~お尻がが痛くなったら休憩の予定でしたが温泉が良かったのか痛くならなかったのでそのまま帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/42a6a08767b703a3a9305cd3b3319b31.jpg)
今日は珍しくバイクが汚れなかったのでこのまましまっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/026562753e77d111a289890030e824c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/98dbb40f655a6de478a0c6134e2a6e18.jpg)
本日ストリートツインでは最長の420㎞。 燃費計36.7㎞。
今日の分かった。
翌朝にお土産の玉子と買い置きの玉子を一緒に調理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/c00874c8e2eab5980a9b3f28173fae9f.jpg)
お~、やっぱ双子だったんだ~。でも、なんか色が薄いね。 だな。ま、とりあえず食べてみなよ。
ん~、味もちょっと薄いかな。スーパーの玉子でいいよ。 身も蓋もない事言いやがって。
鹿の湯は熱めですよね~。「ちょうどいい」って評価もありましたがあれは絶対に熱い方だって。
36.7㎞/ℓはすごいですね。PCXなみではないですか(笑)。たまさんの運転がEcoなんですかね。
八峯苑の鹿の湯は懐かしい。住んでいたところからわりと近かったので、何回が入りました。確かに熱いんですよね(笑)。