2020(令和2年)10.10(土)晴れのち曇り
午後から家族で恵庭渓谷へ、道と川の 花ロードえにわ に寄りレストランで昼食、
以前とメニューが変わって各種カレーライスと手作りパン、
カレーの素材は良かったが調理イマイチの味であった。
恵庭渓谷に入った頃に曇り空となったが、
白扇の滝、
ラルマナイの滝、
三段の滝、
を楽しめた。
散策路は落ち葉で敷きつめられ、
多くの方と共に落ち葉を踏みしめながら、各滝と紅葉・黄葉を散策路から楽しめた。
2020(令和2年)10.10(土)晴れのち曇り
午後から家族で恵庭渓谷へ、道と川の 花ロードえにわ に寄りレストランで昼食、
以前とメニューが変わって各種カレーライスと手作りパン、
カレーの素材は良かったが調理イマイチの味であった。
恵庭渓谷に入った頃に曇り空となったが、
白扇の滝、
ラルマナイの滝、
三段の滝、
を楽しめた。
散策路は落ち葉で敷きつめられ、
多くの方と共に落ち葉を踏みしめながら、各滝と紅葉・黄葉を散策路から楽しめた。
2020(令和2年)10.09(金)晴れ
最高気温・最低気温気温共に低くなっているのでいるが、
四季咲きのバラが青空に映えている。
花が終わってから来シーズンも楽しめるように、追肥と選定を、、、
ツツジ類が紅葉・黄葉を始めている。
サラサドウダンツツジ、
ヨドガワツツジ、
ゲンカイツツジ、
落葉・紅葉・黄葉を眺めながら徐々に冬仕度へ、
大通公園 11月初旬季節の風物詩、樹木の冬囲い が 約二週間かけて行われるが、我が家も、、、
2020(令和2年)10.08(木)晴れ
今朝の朝顔、
気温が下がって花を見られるのも後僅か、、、
庭に出るとハナは周りをウロウロ、
クロは直ぐに外構を伝って徘徊へ、
気温の低下で外遊びの時間が少なくなっている。
ハナ・クロ姉妹、既製品の首輪に代え、リボンに鈴を付けてだが以前飼っていた
ララ
キキ
ソラ
ハナ・クロ姉妹のように外に出ていることが少なかったので首輪は殆どつけていなかった。
昨日は午後から穏やかな秋日和の中で自転車で「さとらんど」に行ってきたが、
今日は雲が流れて日差しが陰ると風で肌寒く、自転車の外出は日和を見て、、、
2020(令和2年)10.07(水)時々雨のち晴れ
午前中は雨が降ったりの不安定なお天気であったがお昼頃に青空が広がった。
散歩がてら自転車で「さとらんど」へ、道路から第4駐車場迄の間、松・白樺並木の下にキノコが何カ所で出て、
毒とされるベニテングタケ?のようだ。
平日で午前中は雨が降ったりしていたので広い施設内の来訪者は疎ら、
ガーデンの花が残り少なくなって、
落葉・紅葉・黄葉が始まりキノコと秋の始まりの中、2時間程散策出来た。
札幌の奥座敷定山渓は、紅葉・黄葉が見頃となって来ているだろう。
例年、外国から多くの観光客が道内各地の紅葉・黄葉スポット・宿泊施設で見られるが、今シーズンはコロナで国内客のみ、、、
2020(令和2年)10.06(火)晴れのち曇り
雨が降ったりもし不安定な一日であった。
庭の花木の葉が紅葉・黄葉・落葉し始め、
ヨドガワツツジ
ゲンカイツツジ
紅葉・黄葉を眺めながら、そろそろ冬囲いの準備、、、
2020(令和2年)10.05(月)晴れのち雨
今朝の朝顔、
気温の低下で一花のみ、、、
バラが青空に映えていた。
蕾が残っているが咲かないもかも、、、
ハナ・クロ姉妹、外に出ては首輪を無くして来るので包装用リボンで代用、
無くしても汚れても直ぐに取り替え、、、。
東京もGo To トラベルで週末の各地様子がニュースに、コロナが収束していない中での各種Go To、
経済を活性化しようとしているのであろう。
。
2020(令和2年)10.04(日)曇りのち雨
今朝の朝顔、
最低気温が一桁が続くようになると10日過ぎ迄咲いてくれているが、、、
ハナ・クロ姉妹、クロは何度も首輪無くして来るので首輪の代わりにリボン、
ハナは今までに1度だけであったが10分程外に出て戻って来て首輪無くをしていた。
2匹共緩めに付けているせいであろか?
今まで飼ってララ達はその様な事は無かったが、
外猫からのハナ・クロ姉妹、外遊びが日課となって何処で失ってくるのだろう、、、
2020(令和2年)10.03(土)曇りのち晴れ
オンコの実が根元の周りに落下し、踏みつけなように箒で隅に寄せているが、
毎年発芽する物も有るのでミニ盆栽にでも仕立てみようか、、、
ブドウを先日から収穫し食べているが、カラスが啄みに来ていたので、
4キロ収穫し御近所さんにおすそ分けし、北見の義姉に2キロ宅急便にて送った。
本州産の糖度にはならないが、そこそこの糖度と酸味が少し有って美味しく頂ける。
本州産との糖度がの違いは、積算温度の違いだろう。
日当たりの良い場所であれば糖度だ上がるのかも、、、
夕方にバードテーブルに来ていたシジュウカラがバラの竹棚に止まっていた。
20分程止まってガラス越しに此方を覗いているかのようであった。
2020(令和2年)10.02(金)曇り時々雨
四季咲きのバラが僅かなだが咲いてくれている。
先端部にまだ多く蕾が有るので、切り取り花瓶で最終の花を見られるかも、、、
午前中に家族の通院で整形外科病院へ、8月に系列2病院が統合新築され、
整形外科病院としては市内でトップクラスの陣容・施設であろう。
併設されているドラッグストア内に調剤薬局が有り、
病院・ドラッグストア共にWiHi を使えるカウンターエリア、
待っている間にPCでニュースを見ていることが出来、何処でも手軽にWiHi を使えるようになった。
市内も紅葉・黄葉が進み、帰路に車窓からツツジ類であろうか紅葉していた。
日和をみてドライブがてら近郊の紅葉・黄葉をと思う、、、
2020(令和2年)10.01(木)一時晴れのち雨
朝にバードテーブルに給餌しているとハナとクロが出て、
ハナは周りをウロウロ、クロは外構を伝って徘徊へ、、、
青紫蘇を刈り取り実を塩漬けに、
後日の漬物に使おう、、、
NHKBSの「にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ」時々見ている。
火野正平さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を相棒の自転車チャリオと訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」
語りが面白く全国各地の風景を見られ、今週は北海道の見慣れた風景、、、