盛夏の季節、天候不順のこの頃

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
第37回上尾市美協展開催

絵師 斎藤三郎遺作展が開催されました。日動画廊

2008-03-17 22:31:20 | 二科会
没後12年 絵師 斎藤三郎の世界
(東京本店)が開催されました。
期間は、2008年3月17日(月) - 28日(金)




<イタリア風景>




自ら絵師と名乗り職人技を誇った斎藤三郎先生が亡くなり、丁度
12年が経ちました。本日が命日。



斎藤三郎「夏草」 120F 第70回二科展出品

たえずスケッチ・ブックを携え、眼に映るものすべてを描き続けました。

とくに晩年は、スペインのフラメンコ、セビリヤの祭り、風景、裸婦を描
き、その名を洋画壇で高めました。


 斎藤三郎遺作展ご挨拶 斎藤由比 (長女) 


このたび、未発表の水彩画を中心に油彩画を含め50余点を展示し絵師、
斎藤三郎先生の面目を拝見できるのを楽しみにしています。



オープニングパーテイ風景 日動画廊本店(銀座)

日動画廊本店へのお問合せはこちらまで。
午前10時 - 午後7時・日曜、祭日休廊
(土曜日は午後5時30分・最終日は午後4時まで)
日動画廊本店  山手線有楽町下車、5分。
住所:東京都中央区銀座5-3-16
電話03(3571)2553
                      *<日動画廊HPよりの情報>




斎藤三郎プロフィール

【斎藤三郎】1917年 埼玉県熊谷市に生まれる。
1940年 東京物理学校を中退して出征。戦地で画家になることを決意し、
多数のデッサンを描く。
1946年 二科展に初入選。1990年 勲四等瑞宝章受賞。二科会員。
内閣総理大臣賞、埼玉文化賞受賞など。 1996年没。享年78歳。




<画家の仲間で記念写真>

ホームページ
公式サイト油絵町田譽曽彦の世界はこちらから




   <豪州での長友さんと町田でワンショット>
 
(アルベルト譽)                   




斎藤三郎 「夏草」120F 第70回二科展作品

2008-03-16 10:40:15 | 二科会
没後12年 絵師 斎藤三郎の世界 (東京本店)が開催されます。
期間は、2008年3月17日(月) - 28日(金)

自ら絵師と名乗り職人技を誇った斎藤三郎先生がなくなり、ちょうど
12年が経ちました。



斎藤三郎「夏草」 120F 第70回二科展出品

たえずスケッチ・ブックを携え、眼に映るものすべてを描き続けました。

とくに晩年は、スペインのフラメンコ、セビリヤの祭り、風景、裸婦を描
き、その名を洋画壇で高めました。




 斎藤三郎 「別府風景」 F6 

<二科会理事長東郷青児画伯と別府で描いた傑作の風景 F6>

このたび、未発表の水彩画を中心に油彩画を含め50余点を展示し絵師、
斎藤三郎先生の面目を拝見できるのを楽しみにしています。


日動画廊本店へのお問合せはこちらまで。
午前10時 - 午後7時・日曜、祭日休廊
(土曜日は午後5時30分・最終日は午後4時まで)
日動画廊本店  山手線有楽町下車、5分。
住所:東京都中央区銀座5-3-16
電話03(3571)2553
                      *<日動画廊HPよりの情報>

斎藤三郎プロフィール

【斎藤三郎】1917年 埼玉県熊谷市に生まれる。
1940年 東京物理学校を中退して出征。戦地で画家になることを決意し、
多数のデッサンを描く。
1946年 二科展に初入選。1990年 勲四等瑞宝章受賞。二科会員。
内閣総理大臣賞、埼玉文化賞受賞など。 1996年没。享年78歳。

ホームページ
公式サイト油絵町田譽曽彦の世界はこちらから




 
(アルベルト譽)                   




二科会・斎藤三郎遺作展が開催される!

2008-03-15 21:47:03 | 二科会
没後12年 絵師 斎藤三郎の世界 (東京本店)が開催されます。
期間は、2008年3月17日(月) - 28日(金)

自ら絵師と名乗り職人技を誇った斎藤三郎先生がなくなり、ちょうど
12年が経ちました。





たえずスケッチ・ブックを携え、眼に映るものすべてを描き続けました。

とくに晩年は、スペインのフラメンコ、セビリヤの祭り、風景、裸婦を描
き、その名を洋画壇で高めました。




<二科会理事長東郷青児画伯と別府で描いた傑作の風景 F6>

このたび、未発表の水彩画を中心に油彩画を含め50余点を展示し絵師、
斎藤三郎先生の面目を拝見できるのを楽しみにしています。

「夏草」 120F 第70回二科展出品
日動画廊本店へのお問合せはこちらまで。
午前10時 - 午後7時・日曜、祭日休廊
(土曜日は午後5時30分・最終日は午後4時まで)
日動画廊本店  山手線有楽町下車、5分。
住所:東京都中央区銀座5-3-16
電話03(3571)2553
                      *<日動画廊HPよりの情報>

斎藤三郎プロフィール

【斎藤三郎】1917年 埼玉県熊谷市に生まれる。
1940年 東京物理学校を中退して出征。戦地で画家になることを決意し、
多数のデッサンを描く。
1946年 二科展に初入選。1990年 勲四等瑞宝章受賞。二科会員。
内閣総理大臣賞、埼玉文化賞受賞など。 1996年没。享年78歳。

ホームページ
公式サイト油絵町田譽曽彦の世界はこちらから




 
(アルベルト譽)                   




米国株、ダウ3.6%大幅高! 東京市場が楽しみ

2008-03-12 07:34:40 | 証券・金融
3月11日 米株式が急反発!  416ドル高ダウ工業株30種平均
12156ドル。
FRBの約20兆円の米国債を入札方式による貸与する措置発表を
好感。




FRBは3月18日の公開市場委員会で予想される追加利下げ0.75%
を含め、資金供給と金融緩和を含め市場の安定に躍起。



ブッシュ大統領は、相変わらず「公的資金による救済はしない方針」。





果たして、、、世界の金融・株式市場が安定なるか注目したい。
米短期金利が1%台まで下げなければ金利だけでは無理なことも
考えられます。(現在、米国3%の短期金利水準)



(アルベルト譽)



町田譽曽彦水彩展が武蔵野銀行にて開催される!

2008-03-07 20:32:23 | <美術情報個展・公募展・各種展覧会>
「町田誉曽彦水彩展」が本日から武蔵野銀行宮原支店1階ロビーで
スタートしました。

ごあいさつ
 寒さの中にも春の匂いが感じられる季節となりました。
このたび、水彩画展を武蔵野銀行宮原支店のご好意に
よりまして開催いたします。どうぞご覧頂きたくご案内申
し上げます。





四季の花に神戸・長崎の風景など併せ展示いたしました。
透明水彩でスケッチブックと色紙に描いたものです。
 どうぞ、お気軽にご覧いただきたく重ねtご案内申し上げ
ます。



  








   
 <四季の花と風景画を併せて10余点>

     






    町田譽曽彦水彩展

    (二科展特選 県展特選 三越個展) 
    (社団法人)日本美術家連盟会員
   会期 08年3月7日(金)~4月30日(水)
   時間 午前9時~午後3時 (入場無料)
   会場 武蔵野銀行 宮原支店1Fロビー
       高崎線宮原駅東口より2分
   さいたま市北区宮原3-383?048-663-4321
    http://www.arp-nt.co.jp/machida


町田 譽曽彦
       (まちだよそひこ)
師 :故、斎藤三郎画伯
      1970二科展初入選
      二科展特撰受賞
      埼玉県展特撰2回受賞
      長崎県展特選受賞他
      三越美術ギャラリーにて個展11回
      (池袋三越 新宿三越 銀座三越)
      紺綬褒章受章
      現在:上尾洋画研究所代表
      埼玉県美術家協会会員
      上尾市美術家協会副会長 
      上尾現代作家協会代表
       二科会埼玉支部事務局
       (社)日本美術家連盟会員



ホームページ
公式サイト油絵町田譽曽彦の世界はこちらから

<新聞等掲載予定>

  東京新聞 (埼玉情報ファイル)3月11日
  埼玉中央よみうり 東京新聞ショッパー 3月12日記事
  朝日新聞(マリオン)4月1日 日経 など



(アルベルト譽)