盛夏の季節、天候不順のこの頃

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
第37回上尾市美協展開催

群馬県立伊勢崎商業卒業授与式

2008-03-04 07:03:33 | 母校
2008年3月3日 群馬県立伊勢崎商業卒業授与式




 平成19年度の伊勢崎商業高等学校「卒業式」が
母校の体育館で行われ首都圏同窓会を代表して大和会長と町田が
出席しました。 







昨年に続き、こころに残る「感動」をいただきました。
卒業生229名、在校生704名。               (敬称略)



<卒業授与式次第>




1 開会の辞    教頭


2 国歌斉唱

3 校歌斉唱

4 卒業証書授与  山本校長




   


   <卒業式の体育館風景>




5 校長式辞

  「感謝の気持をもって、大きな花を咲かせてください」卒業生の限りなき
  前進を祝福します、、、


  ◎ 今年度も、生徒の活躍は、目覚しいものがありました。
     全商1級検定において3種目以上の取得者が大台の100人
     に達しました。
     3年5組は、1級3種目にクラス全員37名が合格の快挙!



6 来賓式辞     同窓会長  金井昇
             PTA会長  吉澤丈夫
             その他





7 送辞        卒業生総代 石井一平





8 答辞        卒業生    山口正吾

9 謝辞        進路学年委員長  松原みどり        





卒業生、会場後にして、、、













10 式歌斉唱

11 閉会の辞任   教頭



 *同窓誡入会式代表  田中 恵





 
<粕川より赤城山風景>2008.3.3



校長室にて卒業証書が各、担任教諭に、、、
   




    1組 菊地俊哉



    2組 周東乃武満
    3組 大島昌世
    4組 森口秀喜
    5組 小林伊代子
    6組 佐藤治彦



成績優秀者、、、校長より表彰状 (校長室)
    

 
「祝賀会風景」  会場:伊勢崎プリオパレス





山本校長挨拶



同窓会金井会長




首都圏同窓会広瀬会大和会長



花束贈呈

 


(アルベルト譽)

四季の花と風景画を併せて 武蔵野銀行 宮原支店

2008-03-03 22:13:56 | 個展・グループ展

    「水彩画ロビー展のお知らせ」
 寒さの中にも春の匂いが感じられる季節となりました。
このたび、水彩画展を武蔵野銀行宮原支店のご好意に
よりまして開催します。






 どうぞ、ご覧いただきたくご案内申し上げます。



  








   
   <四季の花と風景画を併せて10余点>

     






    町田譽曽彦水彩展

    (二科展特選 県展特選 三越個展) 
    (社団法人)日本美術家連盟会員
   会期 08年3月7日(金)~4月30日(水)
   時間 午前9時~午後3時 (入場無料)
   会場 武蔵野銀行 宮原支店1Fロビー
       高崎線宮原駅東口より2分
   さいたま市北区宮原3-383?048-663-4321
    http://www.arp-nt.co.jp/machida


(アルベルト譽)


中央大学学員会 上尾伊奈白門会総会

2008-03-02 19:25:21 | 大学
 2008(平成20年)年3月2日(日) 
会場:上尾市文化センター(午後2時~午後4時半)

 中央大学学員会埼玉支部上尾伊奈白門会の第4回上尾伊奈白門会
総会が上尾市文化センターにて開催されました。
上尾伊奈白門会の会員は120名。年会費の総会時前後の納入者は、
70名程度です。




  <総会風景>

第1部総会は、まず町田副会長の開会あいさつではじまりました。
まず、母校中央大学の校歌斉唱を全員で行いました。
その後、総会の議事に入る前に尾上会長のあいさつ。総会は、町田副
会長の司会進行により上尾伊奈白門会の規約第15条により会長が議
長を務める事、、、。





      <閉会のあいさつ川崎副会長>

総会の議事がスムースに進められ、拍手により原案が承認されました。
第1部の総会が終了。
そして、総会終了後、約10分の休憩を挟み第2部の
懇親会が町田副会長の乾杯音頭でスタートしました。しばし、歓談後に
テーブルスピーチ自己紹介と事業計画の提案等の意見交換が行われま
した。
和やかなうちの歓談もお開きとなりました。閉会の挨拶は、川崎副会長が
行いました。





 <記念撮影>多忙のため途中で退席者が残念、、、


(アルベルト譽)