【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

「フォルトゥナの瞳」を観て・・・

2019-02-24 10:00:00 | イベント情報

このところ、確定申告書類や経理書類に向き合うことが、しばらく続いたせいか、「ちょっと息抜きしたいなぁ・・・」と感じることが多


くなってきました。



そんな中、「そうだ!映画でも観に行こうか・・・」と映画鑑賞に繰り出すことにしました。


平日に一人で映画鑑賞というシチュエーション、ちょっと贅沢かなと思いましたが、こちらの映画をチョイスしました。






ハイ、先日公開になった「フォルトゥナの瞳」です。


「永遠のゼロ」で一役脚光を浴びた百田尚樹さん原作、「僕は明日、昨日の君とデートする」の演出でも話題となった三木孝浩監督の作品


です。


主人公役は、神木隆之介さん、恋人役は、有村架純さんです。




残念ながら、ランキング外でしたが、「泣いたわー」のPOPに惹かされてしまいました・・・





私は、余計な予告情報は全く見ずに、入場したので、てっきり純愛の恋愛映画かなと思ったのですが、やはり百田作品、恋愛色もあるので


すが、それ以上に、文学作品だなぁという印象を受けました。






フォルトゥナとは、ギリシャ神話に出てくる女神で、運命を司る神と謂われます。







その瞳の能力を身に付けてしまった主人公は、死を目前にしている人が透けて見えるという現象に悩まされます。


そのことを理解している医師からは、「これ以上、人の運命に関わると、その代償を自分が受けることになる」と忠告を受けるのですが、


愛する人を守るため、多くの人の運命を守るために、ある人生の選択をします。




そして、愛する恋人に宛てた手紙には、


「僕は、何回、生まれ変わったとしても、おそらく同じ選択をすると思う」と書き記します。



観終わった後は、泣けるというよりも、考えさせられました。


「果たして、自分が万一、主人公の立場だったら、どういう選択をするだろうか・・・」と。


自分の身を案じて、人の運命を見てみぬ振りをするか、自分の身を省みず、愛する人と多くの人の運命を守る選択を選ぶか・・・



決して、ハッピーエンドではないけれど、かといって悲恋でもない。何故なら愛する人に、愛がちゃんと伝わっているから・・・



全編が恋愛映画ではないけれど、人を思う気持ちが一杯詰まった百田文学の世界の余韻を感じるような良い作品でした・・・



でも今度は、思いっきり、泣ける恋愛映画もいいなぁ・・・、と感じながら、映画館を後にしました。

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

これ、舞台は大阪・・・?

2019-02-03 10:00:00 | イベント情報

先日、なんばウォークを歩いていると、こんな告知コーナーが出来ていました。





現在、フジテレビ系列で放映中のドラマ「後妻業」のプレイベントのようでした。


こんな場所で映画ではなく、ドラマの告知もしているんですね・・・



「ふーん!」と思いながら、通り過ぎようとしましたが、この地図が目を惹きました。





このドラマ、どうも舞台は大阪のようで、大阪ミナミの様々なスポットで撮影されているようです。


法善寺横丁や・・・





道頓堀なども・・・





「へぇー、意外と近くで撮影してたんだぁ・・・」と感心してしまいました。



今度、ドラマを観る機会があれば、チェックしてみたいと思いました・・・


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

今年は少し違う?御堂筋イルミネーション。

2018-12-23 10:00:00 | イベント情報

今年も恒例の御堂筋イルミネーションがすでに始まっています。


今年も綺麗な演出に心が癒されます。





綺麗な光のファンタジーに見とれる方が多数、歩道を歩く人も思い思いに撮影を楽しんでいる様子でした。



私も、なかなか夜に出掛けることも少ないため、「今年は観る機会に恵まれないかも・・・」と思っていました。


しかし、何とか外出する機会があり、撮影することができました。







「でも、今年は何か違うなぁ・・・」と違和感がありました。しばらく気が付かなかったのですが、ようやく分かりました。


今年は、時間差でイルミネーションの光が点いたり、消えたりするような仕掛けが施されていました。


おそらく省エネ対策でしょうか。それでも充分に綺麗です。



側道に車を停めて、撮影されている方も大勢いらっしゃいました。運転中の撮影はくれぐれも控えて頂きたいです。


ドライバーの皆様、くれぐれも安全運転でお願いします。


尚、イルミネーションの演出は、クリスマスはもちろん、今年の大晦日まで点灯されるそうです。


機会がございましたら、是非、お出掛けになってみては如何でしょうか・・・?


ただ、寒いですので、暖かい服装でお出掛け下さい。

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

今年も・・・、日本伝統工芸展。

2018-12-08 10:00:00 | イベント情報

先日、今年も拝観してまいりました。毎年、私も楽しみにしているこの催し。


文化庁主催の「日本伝統工芸展」です。


大阪展の会場は、こちら、





南海難波駅にある「高島屋大阪店」です。


前回は、たしか大阪南港のWTCで行なわれましたが、百貨店での開催とあって、見応えがありそうです。





会場前に貼ってあるパネルを撮影させて頂きました。会場内はもちろん撮影不可です。





このパネルからの印象でも、「何だか、今年は少し印象が違うなぁ・・・」と感じました。良い意味で斬新なイメージです。



会場に入り、木竹工部門を中心に、漆芸、諸工芸など、各作品を時間を掛けながら、拝見しましたが、この印象は当たっていました。


伝統的な技法を尊重しつつも、非常に個性的でアクティブなデザインに挑戦した作品が多かったように思います。



入場者の方からも「可愛い」「お洒落」「綺麗」と言った声が漏れ聞こえてきました。


昨年までは、「豪華」「優雅」「美しい」と言った声が多かったように思います。



また、サイズ感もコンパクトなものが多く、わざと丸みを帯びたデザインや流線型を用いる出品者が多いのも印象的でした。


高松宮記念賞などそれぞれの受賞者も比較的お若い方が多く、伝統的な工芸技術や技法が次世代にきちんと伝承されていると感じました。


だからこそ、今のニーズに浮け入られやすいかなという印象の作品が目立ちました。



私自身も、「これなら私も欲しい」「家にも置ける」といった作品も多かったです。 作品のお値段については、また別の話ですが・・・



ちなみに、受賞作品のほとんどが、すでに「売約済み」となっていました。


「あのぅ、どのくらいのお値段だったか分かりますか・・・?」と係の方に勇気を出して聴いてみました。


ところが、「申し訳ございません。当方では、お応えしかねます・・・」との回答。まぁ、当然ですよね・・・



でも、どのような方が購入されたのか、ちょっと気になります・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

なぜか御堂筋がいつもと違う・・・?

2018-12-07 10:00:00 | イベント情報

先日、御堂筋を歩いていると、何だかいつもとは明らかに違う光景に遭遇しました。


例えば、何だか、長い行列が出来ていたり・・・





次々と車道にパイロンが置かれていって、警備員の方や警察官の方の姿も目に付くようになってきました。


そして、なんと、御堂筋が、通行止めに・・・





通行止めになった御堂筋には、様々な機械設備が設置されていきます。設置している人も何だか慌しそうです。







「なんだ、なんだ・・・」 と一瞬思いましたが、すぐ思い出しました。 「あっ、そうか、あれだ!」



実は、この日、「御堂筋ランウェイ」と呼ばれるイベントが行なわれる日でした。


このイベントは、御堂筋をステージにして、色々なパフォーマンスや演奏などを発表して楽しむ大阪市などが主催するイベントです。



メインのイベントとして、大阪のストリートミュージシャンからメジャーアーティストとなった「コブクロ」のライブが行なわれました。





私も一目観たかったのですが、この人だかりでは、やはり無理でした・・・


いつもは、車が行き交う御堂筋もこの日だけは、イベントスペースとなり、賑やかな一日になったようです・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================