enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

干し柿が、出来上がりました。

2023-12-17 18:55:12 | 暮らし

・2023/12/17

 

「干し柿」

・渋柿をお隣さん、2軒から頂き、渋柿のかわをむいて、天日で干していたのですが、干し柿が出来上がったようです。試食を行いましたが、とても甘いです。

・我々、小さい頃、田舎の百姓では、昔、お飾りを家の天井から吊るし、その棚の中央には、鏡餅を何段かに置いてまつり、串刺しした干し柿をしめ縄と一緒に棚の上部中央で結び、両サイドには、イワシを藁にくるんで固定し、また2本の柳の木にぼんぼりやおせんべい、小判、などの飾りをつけて、吊り下げて、お正月のお供えに使っていました。

・ここでは、干し柿を都会から帰ってくる孫達と一緒に、お正月に、いただこうと考えています。

(出来上がった干し柿)

 

「大掃除」

・今年も、残すところ、後、2週間ほど、となりました。

・大掃除ほどではありませんが、目につくところから、掃除を始めたいと思います。

・先ず、トイレの換気扇の分解清掃、勝手口ドアの横サンの清掃、パソコンの椅子、キッチンのイスなど金属部の、埃や錆の拭き取り、など気が付いたところから、初めています。

・そしてキッチンの換気扇の清掃や、・玄関先の花壇の草抜きが、終わりました。

(椅子の金属部の清掃は、これからです。)

 

「三木山森林公園」

・今日も、夕方、三木山森林公園へ散策に出かけました。16時過ぎの気温は4℃と、風もあり、肌寒い中、散策を行いました。 家内の友だちからの話では、神戸の方では、雪がチラついたようです。

・17時前の、森林公園展望台からの眺め、既に、日は落ちかけていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする