・2023/12/23
・今朝は、良く晴れていましたが、我が家の花壇の草抜きをはじめましたが、表土が凍り付いて固くなっており、草をぬくことが出来ませんでした。
・goo blog staff ,さんからのメールによると、昨年の今日はこの地方では、初雪が降ったというブログの記述を行っているようでした。今年は凍てついているが、降雪ではないので、去年よりは少しは、寒さはましかと思われます。
・お正月が、近づいてきているので、冬野菜の収穫を、昨日から行い、娘や近所の方に、少しづつ届けました。
(収穫した野菜の種類)
・大根、一度、YRくらまの種蒔きを行いましたが、芽が出た後、虫に全て喰われ、再度、種を蒔き直しました。
、
・ネギ(九条ネギ)、昨年までは、下仁田ネギを植えていましたが、今年は、夏場に九条ネギの枯れた苗を購入して、秋口に植えつけましたが、かなり太いネギが、収穫出来始めています。
・こかぶ(種蒔き後、発芽率がよく、1カ所から5株ていど、芽が出て、かさなるようにして、成長しています。
・水菜(サラダ水菜ですが、順調に成長しました。)
・これは、小松菜を大きくしたような葉っぱです。
・カリフラワー(今年、久し振りに苗を購入して育てましたが、立派な、白いカリフラワーが出来ました。
(日野菜カブ、立派な太い日野菜カブが出来ました。)
・白菜とキャベツ、虫に少し食べられましたが、大丈夫です。
・秋ジャガイモ、出島とアンデスレッドです。結構大きな粒のジャガイモができましたが、表面が割れているのもあります。取り敢えずは、必要な量だけ掘って、後は、まだ土中に残しています。寒冷紗のトンネルを架けています。
・ブロッコリー
・取り敢えず、ご近所の方からは喜ばれています。
・残念ながら、金時人参は、隣の野菜の陰になって、成長が遅れ、細すぎて未だ使い物になりませんでした。