東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




オフクロを誘ってルフトパウゼさんに行ってきました。長男もちょうど帰省 していたので、ヨメと4人で行ってきました。 美味しい飲み物と最高の環境で楽しむクラシック音楽。オフクロが「ベートーベン の運命しか知らないから」というので、リクエスト。オーナーの佐藤さんが選んで くれたのは マリス・ヤンソンス指揮、バイエルン放送交響楽団演奏による ベートーヴェン 交響曲第5番 ハ短調Op67 2012年 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月度G責会議でした。グループ責任者会議。サンロフトの意思決定会議で、 毎月1回開催される。13:30スタート。終了は19:00。5時間30分かぁ。さすがに 長いな。。。 議論すること、決めることが山積していて、毎月こうなる。 確かに途中、休憩も挟むけど、ダレた感じはまったくない。 毎月、渾身の会議が行われる。 必要なことは適宜自分が意思決定するし、場合によって必要な人が集まり ミーティング . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




品川プリンスホテル Nタワー17Fにあるミーティングスペースで、打ち合わせ。 今日のミーティングの参加者の職場は、北海道1名、千葉県1名、静岡県3名です。 東京にオフィスがなくても、レンタルすれば快適で、素晴らしい環境でディスカッション することができます。本当に東京は便利です。 打ち合わせの内容は多岐に渡りましたが、しっかりしたテンプレートを用意して のぞんだので、もれなく、ダブリなく話し合 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のことなんだけど、PCAさんのソリューションカンファレンスで、翔太が 講演させてもらったみたいです。テーマはもちろん社内SNS nanoty の活用。 翔太の安定したトークは、わかりやすく聞いていて安心感がありました。 という報告を受けております。自分は行けなかったけど、翔太なら大丈夫だよね。 静岡をスタートし、全国を回ってくるとのこと。 次回は7日の大宮。こちらも対応を頑張ってこいよ . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




朝から久しぶりの新横浜。今井君とK社さんを訪問。 新幹線の到着時刻の関係で、30分くらい時間ができたので、すかさずスタバで ティータイム。コーヒーミストを飲みながら資料の確認。 午後から焼津商工会議所のサービス業部会 議員総会に出席するため、トンボ返り になりますが、ま、それはそれでいいのではないか と。 こういう生活も結構好きです。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




汀家の清水健太郎さんが社長に就任されたとのことなので、お祝いの会をズバリ 汀家さんで開催。とてもおいしい料理をいただきながら、笑いが絶えない時間が 続き、超幸せなひと時になりました。健太郎さん、おめでとうございます。 そして、どうもありがとうございます! 健太郎さん自身も若いし、また若いメンバー同士での交流を希望されているから、 サンロフトの若いメンバーと一緒に訪問することにしました。 次は若 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、7月2日(土)は朋電舎グループの経営方針発表会があって、参加しました。 上の写真は自分がサンロフトの経営方針を発表しているところ。 基本的にはサンロフトの社員には4月のキックオフミーティングで、今期の方針は 発表しているし、朋電舎グループということになると、サンロフトの持ち時間は 5分なので、言えることは限定されている。そんな中で自分が伝えたかったことは サンロフトブランドで提供するクラ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




T社のT社長が来焼(焼津にきてくれたという意味)。 Tさんはもともと焼津の出身だけど、今は神奈川県在住。東京で成長著しい 大企業の社長をつとめています。 電話をいただいたので、バタバタのスケジュールだったけど、なんとか19:30 には松乃寿司さんにIN。美味しい魚をいただきながら、楽しい歓談の時間になり ました。 この後、久しぶりに行ってしまいました。 カラオケスナックのゴールディ。 ここら . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すでに「計算する」という分野と「記憶する」という分野では、人間はとうに コンピュータにかなわない。コンピュータは膨大な工事積算も瞬時に計算して しまうし、複雑なCAD図面を人間の能力を遥かに超えて、大量に記憶すること もできる。 今年になって囲碁の世界チャンピオンがコンピュータに敗れるというニュースが 飛び込んできた。将棋も、プロ棋士がコンピュータにかなわなくなっている。 これは、いよいよ「考え . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »