|
|
|
|
|
高校のときの同窓(静岡聖光学院3期生)会が静岡市で開かれ参加してきた。30人くらいはきていたかな。先生も2人きていた。「あの頃」の仲間が集まると感覚もすべて「あの頃」に戻ってしまう。呼び名も、言葉遣いも、みんな「あの頃」に戻るのだ。
・・・・・・・・・・・・・
今回の幹事はトシパイとデブシの2人。来ていた先生はチーケンと石井さんの2人。近況を報告しあったり、名刺交換をしたりするヤツもいて、なか . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
世界的なIT拠点を目指す「秋葉原クロスフィールド」建設が進んでいる。「秋葉原ダイビル」と「秋葉原UDX」の二棟で構成され、それぞれの完成予定は2005年3月と2006年3月。
「秋葉原ダイビル」は地上31階、地下2階。低層部分は情報ネットワーク拠点。シンポジウムや学会などに利用できる500席の「秋葉原コンベンションルーム」やインターネットカフェが並ぶ。中層には大学、政府系、民間の研究機関が集中し . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
ちょうど読み終わった本があって「採用の超プロが教える 伸ばす社長 つぶす社長」という本。いや~、言ってるなぁ。ガンガン言ってる。以下、中略しながらの抜粋。
**********************
まず大前提として、認めなければならない厳しい事実がある。
人材は育たない。
頭の悪い人に「頭を使え」というのは、亀に「走れ」と言っているのと同じことだ。
できない人材ばかりを集めて業績を上げよう . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
国民の祝日の今日は焼津にいる。子どもが公園で「キャッチボールをやろう」と言うので重い腰を上げた。写真の公園、清見田公園(きよみだこうえん)という。焼津の我が家からは徒歩3分くらい。面積が2万平方メートル以上もあり、焼津市の中ではサッカー場を併設している石津浜公園に続いて2番目に広い公園だ。芝もきれいだし、紅葉もきれいだし、自分はすごく気に入っている。こういう公園が歩いてスグのところにあるのはとても . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
今日(11/20)は富嶽カントリーでT社さんのゴルフコンペ。正直なところ昨日までのスケジュールが厳しく、バテバテ。できれば休みたいくらいだった。でももちろんそうもいかず出席。行けばもちろん楽しいし、有意義だ。でもやっぱり体調は万全で望みたいものだとつくづく思った。
今日いちばん感じたこと。それは「コメント力」。自分にはそれが不足していると思った。いっしょにまわっている人がいいショットをしても悪い . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
ここ3日間、東京ビッグサイトでフェアがあって出店していた。おかげさまで大きな成果があった。そのことはまぁ、ここでは置いといて。金曜日の今日はブースを片づけてみんなで静岡へ帰る。ずっと立ちっぱなしで疲れているし、「じゃ東京駅までタクシーで行こう」ということにした。ゆりかもめは帰路を急ぐ人たちで混雑してるし、ちょうど4人だったし、ゆりかもめのモノレール代4人分でタクシーで八重洲口まで行けるような気もし . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
仕事柄、幼稚園の先生方とお話しする機会が多い。昨日も園の先生方といっしょに新宿で会食していたんだけど、そのとき聞いたとてもいい話。
「ファインダー越しに追うと感動しない」
ようするに運動会や発表会のとき、競技したり演技したりするわが子をビデオカメラやデジカメなどでファインダー越しに追うと、「中央に写るように」とか「ズームにしなきゃ」とかあれこれ考えている間に競技や演技が終わってしまう。そうやっ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
今日の経営会議(17:00~20:00)は自分としては渾身の会議だった。いろいろ気をつかいながら、でも決めることは決める。そんな会議だった(つもり)。人事のこととか組織体制のこととか、そういうことが議題だったからね。気をつかいました。参加したみなさんはいかがだったのでしょうか。
朝は月に一度の全社員が集まる全体ミーティング(8:30~10:00 普段はフレックスだけどこの日はちがう)。そこでは二 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
日曜日の今日は焼津にいる。今日は気がつけば一歩も外にでていない。いや~、なんて健全な生活なんだろう (^_^;) 。
今度 国土交通省の観光企画課さんとアポが取れたので、今日は提案書をまとめていた。せっかく行くのに手ぶらじゃね。アポは取ったものの、何をどう提案するかなんて、深くは考えてはいなかった。この前の土曜日、観光企画課の方の講演を聴いたときなんとなくビジネスモデル的なものは思いついたし、そ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
次男(小6)が来年受験する中学の学校説明会にいってきた。静岡市にあるS学院は高校まで6年間一貫教育の男子校。実は自分の母校でもある。長男もいっている。知ってる先生もいて(みんな歳とってたなぁ 当然か)、懐かしかった。
校長先生の話の中ですごく印象に残ったことがタイトルの「あこがれをもって勉強しよう」という言葉。もちろん子どもたちに向けた言葉だけど なんか「あこがれ」って言葉が懐かしい響きじゃんね . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
|
|
|
|