|
|
|
|
|
大学時代4年間在籍させていただいたけど、考えてみればずいぶん昔の話。
普段はほどんど意識することはなくなっているけど、やっぱりこういう
機会があると目覚めるというか、気持ちが高ぶるんだよね。
愛校心っていうのはすごいものだと思う。
同じ焼津出身で、同じ一浪で、同じ立教大学の経済学部に進んだ小野田君と
応援席で観戦。校歌と第一応援歌を歌うと完全に気持ちは学生時代に戻っていた。
リーダーたち . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
なかなか時間が取れなくて、休日の土曜日ですが、丸の内の
船井総研さんのオフィスで打ち合わせをすることにしました。
石田さんは船井総研さんの中でも異色の幼稚園の経営コンサルタント。
たくさんの園の先生方からの信頼と人気を得ています。
サンロフトの教育事業部の雄君と洋子さんは幼稚園向けのIT化支援に
久しく取り組んできました。ウチの社員なので僭越ですが、この分野の
第一任者と言っていいと思います。 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
来年4月入社予定の内定者は3名。この日は2回目の内定者懇親会でした。
その際、「50分間で内定者向けに話しをしてほしい」と頼まれていたので
「何を話そうか」と考えていたのですが、聞けば「ちょうどインターン生を
4名受け入れているので、彼らにも話しを聞いてもらう」とのことでした。
内定者とインターン生。同じ学生だけど置かれた状況はまったく違うし、
関心事もまったく違うはず。「両方の学生さんが聞きた . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
御社はなぜ、ひとつの事業に力を注ぐのではなく、多様な事業に力を入れているのですか?
もともとこの地域のお客様に育てていただいた会社。さまざまなお客さまからいただくご要望にお応えしているうちにこのような形になりました。経営理念は「テクノロジーを親しみやすく」で、この姿勢は一貫しています。ご要望いただいたシステムやWebサイトを親しみやすくお届けすること、きっちりサポートすることがサンロフトの存在理 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
本当にいい雰囲気の打ち合わせでした。
自社開発の社内SNSシステム「nanotyBP(ナノティ・ビー・ピー)」をより良くしていくためのミーティング。
この雰囲気ならうまくいくと思う。ありがたいな。
商品、nanotyBPも喜んでいると思う。
その向こうには、この商品を使って、喜んでくれているお客様が1,000人以上いる。
ぼくらが作ったnanotyBPには、お客様を喜ばせる力があるんだよね。
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
今週のサンロフトの標語は「常にハングリーであれ」です。
それを受けたお題は「ジョブズ氏から学んだことは ?」です。
例によって一人ひとりの答えが、事務所の階段の踊り場の掲示板に貼りだされます。
こんな感じ。
三浦君の「・シンプル ・洗練 ・市場を造る」というのは、本当にそうだなぁと思います。
まさしくここに掲げた3つを成し遂げてきた方だと思います。
アップル大好きなやすきーの「クオリ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
日経トップリーダー、編集長が変わってから内容がよくなっていると思う。
以前は現場意識が薄い記事が多かったような気がしていて、サーッと目を通すくらいで
あまりよく読まなくなっていたような気がする。付録のCDも、以前は森永卓郎氏のような
ニセ経済学者や、インチキくさい若手コンサルタントが登場していて、まったく魅力が
なかったけど、最近は小宮一慶さんが登場したり、内容が俄然よくなっていて、通勤の
車の中 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
静岡聖光学院3期生(同期)の友人と葛城ゴルフ倶楽部でゴルフでした。
スコアはさておき、やっぱり気兼ねないし、年代が近い(当然か)から話題も共通だし、
とても楽しいひと時になります。
また自分以外の3人は共に大手企業の要職にあり、普段はなかなか聞けない生きたビジネス
情報が聞けたのも楽しかったです。話をしたり、食事をしたり、ゴルフにはいろいろな
要素がありますね。
N君はTガスの部長。毎朝5 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
1日パクえ先生との打合せ&勉強会でした。やはり、この方の話は面白くて好きですね。ITで遊んでいる感覚で挑戦し、様々なサービスを考えているところは尊敬します。この頭の柔らかさ、見習いたいです。
Raspberry Piとカメラを使ったストレージサービスの話は正直、すごいの一言でした。クラウドの可能性を見せ付けられた感じです。
ちょうどNASのバックアップ方法を検討しているところに、近日バッファロ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
ほとんど死語ですかね。
昔は子どもの勉強机の上には、かなりの割合でこの言葉が書かれた楯があった。
「努力」という言葉の楯も多かった。
子どものころ、自分の机の上にも、東京タワーの小さなオブジェと一緒に
「根性」の楯が置かれていた。
教育の世界では、もう完全に使われなくなったのでなかろうか。
ビジネスの世界でも、最近は、この言葉を使った瞬間に無能者とみなされるような風潮がある。
・創意工夫がない . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
|
|
|
|
|