東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




12月3日(火)に静岡県立大学で100人くらいの学生を前に90分間講義することになっています。「企業経営者に学ぶ静岡のビジネス最前線」ということで演題もいただいています。「何を話そうかなぁ〜」とか思っているうちに「ゲッ、ヤバイ」というところに追い込まれておりまして、直前にならないとやらないのは学生の頃からの悪いクセなのでした。で、ここ2日間くらいかなり集中して考え、実際に手も動かしてスライドを作り . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




尚子さんとランチミーティングしたのはいつだっけ?話したいことは山のようにあるけど、お互いほとんどつかまらなくて、ついにランチミーティングもままならなくなりつつあります。そうはいってもこの写真は昨日だったかな。会社のそばのコメダです。多少ゆっくり話せてよかったです。ま、いいんだけど、メールがどんどんたまっていくのが気になっています。返信が遅れております。申し訳ありません。今日(29日)も自分たちにと . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




上の写真、「や、それはどうみてもお前だろ」と言われそうですが。。。AIツールを使い込んでる人だと、画面をよく見ると、「あ、あのツールだ!」ってわかるハズ。そう、上の写真は誰でもありません。AIが作ったアバター、しいて言えば「AIマツダ」でしょうか。声も仕草もよく似てる。似てないのは英語がペラペラで中国語もペラペラなとこ。自分そっくりのAIが、自分のような声で、自分のような仕草で、流暢に英語で喋るの . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




焼津文化センターにて、IT経営フォーラム2024が開催されました。主催・後援として開催に尽力してくださった皆さま、参加してくださった皆さま、講師をつとめてくださった皆さま、どうもありがとうございます。急速に進化するAIやweb3技術、そのビジネス活用事例等について、本当に貴重な情報を地元企業で共有することができました。この知見を活かし、ビジネスをさらに活性化させ、より元気な地域を作っていきたいと思 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今年の6月だったかな、焼津商工会議所が焼津沖の海底に沈めたワインが半年くらい自然の波に揺られてさらに熟成されました。で、沈めなかったワインとの飲み比べの会。14時からと17時から、2回行われました。今日、市内の大勢の飲食店の方々が集まって開催されました。沈めたワインはこんな感じ。焼津商工会議所としては「この海底熟成ワインが地域おこしの起爆剤にならないかなぁ〜」と思っての挑戦でした。つまり、もし好評 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




以下、あまねさんのFacebookより転記。焼津のサンロフトさんにて体験資産経営プロジェクトのミーティング。個(社員)の多様な体験をキャリア資産と組織資産、ひいては組織の創造性•価値創造力•イノベーション力に変えていく。その検証と仕組みの構築に取り組みます。ご期待ください! \(^o^)/ 。このプロジェクトに声をかけていただけたこと、本当に嬉しいです。今後、このプロ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




毎年観ている大好きな扉座が8年ぶりに演じた「歓喜の歌」!!大感動でホント良かった。もうなんと25年観続けているから役者さんの顔と名前も一致する。毎回、新しい発見や芸風を観せてくれて感動する。プロだなぁ〜って感じ入る。そして脚本は毎回ずっと 横内謙介さん。天才としかいいようがないです。面白い。今回も脚本を買ってサインをいただきました。感激。お芝居の内容はネタバレになってもアレだから書かないけど、この . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




京都 五条大橋交差点にあるカフェにて。静かな京都の朝を満喫しております。昨日の打ち合わせからあけて、今日は少しのんびりしております。この後、「小春日和」っていう展示会を見にいってから戻ります ( ´ ▽ ` )ノ 。【追 記】「小春日和」という展示・即売会、とても素敵でした。Yさん、ご一緒してくださり、またアーティストの方々をご紹介くださり どうもありがとうございます。この奥にある蔵を . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




京都にて。「不思議な宿」というゲストハウスに来ています。まだ正式なオープン前ですが、泊まらせていただきました。もちろんとても大切な打ち合わせのために京都に来たわけです。ぼくからすればちょうど息子のような歳の差の人たちとの打ち合わせ。盛り上がったし楽しかったです。おかげで若くいられるし、本当にこんな幸せなこともないですよね。社長の雄君と一緒でした。1Fのこんな感じの素敵な空間で4時から6時まで2時間 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




S’PLANTは最近、藤枝オフィスに移転しました。社長の繁田さんとは時々コミュニケーションを取りたいけど、なかなか時間もないし、そこでランチミーティング。「途中のスタバで合流しよう。これから向かいます」というメッセージを投げて事務所をでました。ちょっと書き加えると「西焼津駅前のサンロフトオフィスから藤枝駅前のS’PLANTオフィスにいく途中のスタバで合流しよう」ということで . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ