新城市 日本総合実戦空手道連盟 敬志会 八名支部のブログ

愛知県新城市八名小学校の体育館で行っている八名空手教室の様子を綴っています。園児・小学生が空手を通じて元気に成長中!

感謝

2013-12-25 04:22:34 | 日記
こんにちは。

本日は八名支部の稽古納め。

世間はクリスマスイブで浮かれ気分の中

生徒達は、しっかりと全員参加してきて立派です!

今年もあっという間に過ぎていった一年でしたが、

八名支部の生徒が初めて試合に出るなど、

また一つ階段を上った気がする年でした。

そんな一年間を、各々が無事に過ごす事が出来、

生徒も指導員も、日々の稽古の中での心と身体の成長を重ねてこれたことに、

おかげさま「感謝」の気持ちが湧いてきました。

個々の性格や想い、具体的成長を全て把握することは出来ませんが、

感謝の気持ちと今感じている事を簡潔にメッセージにして渡しました。

想いを文字に起こすことは難しく、100分の1も表せていませんが・・・

とりあえず、ちらっとでも見て、何かを感じてくれたらと思います。

今年一年お疲れさまでした。

押忍

※来年の八名支部の稽古は、敬志会通信に載っているように、1月7日からになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を合わせて

2013-12-18 12:51:42 | 日記
こんにちは。

先日、浜松市で行われた試合に敬志会の生徒が出場しました。

出場する選手も、応援する周りの大人達も一生懸命!

昨年よりも全体的に出場選手が減っているように感じるなか、

(そのせいもあって?)試合を創るのは、主催者だけではなく、

これまで稽古を重ねて出場する選手達や、指導する指導員達、

そして応援する親御さんや仲間達みんなの力が集まって

試合という環境が創られるのだと、あらためて実感しました。

個々で目的や目標、観ている景色は違っても、同じ道場はもちろん

他流派とも力を合わせ協力すること、

空手の稽古が一人では出来ないことの意味を考えます。

今年の稽古も残すところあと1回。

空手を楽しみましょう。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエスト

2013-12-11 02:30:01 | 日記
こんにちは。

早いもので、気がつけば今年の稽古も残りあと2回になりました。
※敬志会の年末年始のお休みは敬志会通信をご覧ください

年末の寒さに負けないように、アップテンポで稽古を進めます!

その成果?比較的、寒さを感じない稽古となりました。

普段の稽古においては、指導員がその時に必要な内容を考えますが、

子供達の自主性と可能性を広げる意味では、

生徒自身で稽古内容を考え・決めて、実行することも必要だと考えています。

八名支部ではまだまだそんな段階には至っていませんが、

最近稽古でやりたい事を言ってくる者も、ちらほら出てくるようになりました。

全ての要望に答えることは難しいですが、

できる範囲内で、生徒達の要望に答え、自主性を育み

積極的に稽古に取り組む姿勢をサポートしていきます。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動く

2013-12-04 09:43:04 | 日記
こんにちは。

12月に入りました。

体育館が冷えるせいか、稽古前や休憩中に

生徒達がずいぶん元気良く動き回るようになりました。

空手の稽古といえど、激しい動きばかりではないので、

体が冷えないように稽古メニューも組み替えます。

体を大きく動かして暖めた後は、細かい動きの稽古・・・

その後にまた体を大きく動かす稽古・・・みたいな。

1月にはまた昇級審査が行われるので、意識を少しずつそっちに向けつつ

みんな自力で寒さを吹き飛ばして頑張りましょう!

押忍


先日行われた無心塾杯の入賞者が、敬志会通信に掲載されていますので、
まだ観ていない方はご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする