新城市 日本総合実戦空手道連盟 敬志会 八名支部のブログ

愛知県新城市八名小学校の体育館で行っている八名空手教室の様子を綴っています。園児・小学生が空手を通じて元気に成長中!

一歩一歩

2011-11-30 03:22:03 | 日記
こんにちは。

週に1回の空手道場ですが、練習生には日々小さな変化が見受けられます。

以前は出来なかった挨拶が自分で出来るようになったり、言葉遣いが変わったり、周りに声をかけるようになったり、自分から先生に言葉を伝えたりetc・・・

ささいなことですが、その変化には喜びを感じます。

空手の練習を通じて教える礼儀作法や人との関わり、自分でできるように意識を変えていくことも、今はまだピンとこないかもしれないけれど、後々の生活にいきてくるはずです。

大人の感覚で時間を考えると、ついつい先を急いでしまいますが、子供の長い時間の中で、これからも小さな変化を繰り返し、成長していく様子を感じ取っていきたいと思います。

焦らずに一歩一歩。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格審査

2011-11-23 00:40:25 | 日記
こんにちは。

敬志会八名支部がスタートして、来月でいよいよ半年になります。

子供たちの動きも、慣れてきた部分もあれば、まだまだ全然出来ない部分もたくさんあって、色んな意味で時間の早さに驚きます。

そんな八名支部でも、来月の12月20日(火)に、いよいよ初めての昇級審査を行うことが決定しました。

審査には、本部から会長と本部指導員の方もみえて、空手の動きや技術・練習態度をしっかりと観ていただきます。

具体的な審査項目は組手で、その出来によりレベルを判断し、級が決まっていきます。

まだ基本もままならない八名支部の子供達なので、組手の動きには心配な部分もありますが、空手をやる者なら誰もが通る道なので、臆せず元気良く挑戦してほしいと思います。

そして、一人でも多くの子供が、色の付いた帯を締めて、新しい年を迎えられるよう、これからの練習に取り組んでいきます。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリピリ

2011-11-16 08:29:50 | 日記
こんにちは。

11月も半ばになり、だいぶ寒くなってきました。

練習で怪我をしないよう、今日は準備体操をしっかり行いました。

今までは不真面目な体操をする者もいましたが、全体で行う練習の一つなので、みんな揃って出来るよう少し厳しく指導しました。

その後の基本練習も早いテンポでどんどん進めて、組手練習もガンガン前に出るよう進めました。

厳しい練習というのは、空気がピリピリしてしまいますが、その分やりきった後は、晴れ晴れとした達成感があるものです。

それは練習生だけではなく指導員も同じで、厳しい練習の後は、お互い笑顔になって笑えるような気がします。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの手この手

2011-11-09 07:59:47 | 日記
こんにちは。

空手の練習では、基本練習・ミット練習・組手練習・プラス筋力トレーニング、というのが一般的な練習の流れだと思います。

しかし、それだけでは大まかで、特に子供にとっては分かりづらい部分もあるので、練習をさらに分解して取り組んでいます。

基本練習では出来ても、組手練習になると動きがおかしくなる部分を見て、なぜうまく出来ないかを考える。

そして、うまく出来ない動き(部分)だけを取り出して、練習してみたりする。

組手の中で、拳を使った攻撃、足を使った攻撃、拳を受ける防御、蹴りを受ける防御、いくつかの部分に分けて、それぞれを練習して、最終的に一つの動きに近づけていく。

自分のペースで出来る基本練習と、相手との駆け引きが必要になる組手練習の違いを考える。

その中間くらいの動きを取り出して、自分のペースでできる組手に近い練習を、ミットを使ってやってみたりする。

前回の動きから課題を見つけて、毎回練習内容をあれこれ考えています。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループ分け

2011-11-02 00:06:18 | 日記
こんにちは。

いつも練習では、前半で準備体操・柔軟・基本の立ち稽古を行い、後半はミット練習と組手練習を1週間ごとに入れ替えている。

そして今週は組手練習。

4歳~大人までいるメンバー構成で、今まではみんな一緒に組手練習をやってきたが、今回は2グループに分けてみた。

みんなで毎回同じ動きを練習しても、年も体も大きい者と小さい者では結果に大きな差が生まれてきていて、一緒にやるには少々キツくなってきたからだ。

大ざっぱに体格で分けてみたが、空手という競技の練習において、練習相手になる存在の重要性・必要性をあらためて感じる。

そしてグループ分けにもただ体格で分けずに、その子の性格や、やる気も考慮した。

・・・大ざっぱに。

さまざまな年齢、体格、個性をもった子達がいて、できるだけ全員が伸びるように指導していきたいと思っている。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする