2014年1月3日 甲午

明けましておめでとうございます 

。
と、 美香ちゃんと風太君。
今年初めて会う方々
。
今年もよろしくお願いしますと、その他色々お話
。
今年は、頑張ろ―ね~
。
楽しい年始の後は・・・・・一度行っておかなくちゃ―ねっ!
初詣の人出1、2位になる、
明治神宮
。
東京に住んでいながら一度も行ったことがなかった。
って、今では毎朝通る道なんですけど
。

駅から凄い人!と思いきや、このくらいならね―、問題ございません
でした。
で、途中、実は初詣は二の次のワタクシ・・・・そうそう、これが・・・・
私にとって今年気になるひとつなのです。そのことはまた後で
。

みなさんお行儀よく並び。ざざっ、ざざっと進むと待機・・・・これを
6・7回繰り返し
。
さあ、もう少し。 30分程度。

あ―、みなさん持っていたのは、開運的だったんですね。
またまたお行儀よく、警察の方々の指示に従い、いよいよ中へ。

ん―、真ん丸
。 後ろのオバサマが「こんな大きな木が
こんなに真ん丸なんてどんな風に剪定するのかしらねえ」って
ホント、両脇に対になって、真ん丸な大きな木が立っています。
大きいのに優しい・・・・・
。

ふぅ~ん、こうなってるんですねえ。

家族の分も ぽ~ん!!! とお賽銭。 ワタクシ事のお願い事はございません。
お相手は、神様ではないしね。ただただ手を合わせ。



明治神宮の初詣・・・・知らなかったことをまた経験して・・・・・
いいお勉強になりましたm(__)m。ありがとうございました!
さて、帰りましょうか。
新宿方面に帰るにはいつもの原宿駅からは入れないんだそうで。
指示通り歩いていると。


ふれあい広場。あらぁ、B級グルメ広場
の状態ですよ。

そういえば、何も食べてなかった、今日はまだ。

温まって
ラ―メンは思ったよりずっと美味しかったです。お勧め!
700円ってちょっと高いけど。

明治の文化。観てみたいけれど、今日は帰宅が遅くなりたくないから
また次回にでも。 綺麗なんでしょうねえ。

お土産買って、さあ、帰ります。



臨時ホ―ムに。明治神宮内から繋がっている駅です。普段は、1番線と2番線
しかないんですけどねえ。


臨時ホームから見る1、2番線.......不思議な光景
。
金の衣と銀の衣は
お勧めです
。
明日は3日。予定がなくなったので、ゆっくり家で寛ぐことに
なりそうです。
みなさんもきっと寛いで、穏やかなお正月を過ごされているんでしょうね。
でも、私は明日までかなあ。 少しずつ頭を仕事に戻しながら。
いつでも心がシャキ―ン
となるように。
見に来てくださってありがとうございます 