3月27日
昨夜は、卒団式を終え、最後の 卒団お祝いの会 に出席。
保護者の方主催。 今年もみんなたくさん想い出の曲を歌い、
親子一体になって祝い、喜ぶ会です。
渋谷にこんな所があるんですねえ。 こじんまりとして、静かな所ですねえ。
19名が・・・・あれ?
今日は18名・・・・え―、残念ですう 。 Yちゃん、どうしちゃったんでしょう 。
これで最後だけれど。 制服姿も今日が最後。淋しいわ 。
私達は着席形。
軽くお食事をした後、みんなが20分程演奏しました。
ジュニアの頃から歌ってきた曲のメドレ―。
昨年の定期演奏会で振付がついて演奏したCINEMAより。
一年前の入団式の時に披露した時とは、全く違う歌声 。 か細くて、
どことなく不安そうな声が、たくさんの苦悩を越えて、仲間との連帯を
作り上げて、それぞれが自分にしかわからない宝物を得た一年間だっ
たのだと感じました。 頑張ったね。 偉かったね。 おめでとう 。
先生方からも歌の贈り物。
花は咲く と 贈る言葉。
宴もたけなわ。 そろそろお別れの時間が近づいてきました。
最後に記念撮影。
名残りは尽きませんが、また、いつか。
ひとりひとりのメッセ―ジカ―ドが入ったアルバムに、写真。どれもコンパクトで
これから残して置き易い。 ありがとうございました 。 そして、保護者の方も
本当にお疲れ様でした。みなさん、子供さんからの歌の贈り物に涙、涙 。
色々な思いもおありだったと思います。ご協力していただき、この日を迎えて
くださって。 これからも、場所や関係は違いますが、形を変えて、どうぞよろし
くお願いします 。 そして、ありがとうございました。
19名の卒団生のみなさん。
思い出をありがとう。
そして、さよなら。
さあ、お別れが出来たから、
今まで、みんなを迎える時は、
“こんにちは” だったけれど、
これからは、
“お帰りなさい” に変わります 。
いつでも帰って来てね。
私はこころから お帰り―――― と待ってます。
だから、今日からは、
行ってらっしゃい 。
ご訪問くださりありがとうございます