10日の演奏会を終えて、
昨日は、納めの会。
私達団も新体制になって4年目。この会場も年末には閉館されます。
石の上にも3年。4年目の今年。偶然にも今まで行われていたこと
が進まないこともあり。それは、停滞ではなく、時間をかけること
にはかけ、スピードが必要なものは迅速に。どの時代にも継続でき
うる形と、希望と夢を持って進んでいけるソフトを、造り、そして、
伝統を守ることを託されているのではないかと感じました。表に立つ
ことから裏で支えエンジンになれるよう、心を鍛えていきたいと思い
ます。負けない心、挫けない心、自分を信じる心。私に必要な心です。
そうそう、会場のそばの 大松稲荷神社
大きな松の木が折れて・・・木には命が宿っている
と思う日本人のこころから造営されたものなんでしょうね。
表参道駅へ行くと
んん???。
春日・・・・・。あ!。
27年、28年 式年造替 こちら でした
。
そしてそして。
あーーー、こちらも、今月だったあああ。
お魚!!。命が3Dで、伝わってきますよおお。
生誕300年 若冲展は4月22日から。 こちら
みどころ いやああああ、楽しみですうう
。
ご訪問いただきありがとうございます