5月11日
虫が苦手な方は ・・・・。
大丈夫な方は、命のお話。お付き合いください。
昨年2015年の10月30日夜
出産?! こちら
そうです。カマキリさんの産卵に遭遇
。
4月が孵化と知り、家人にも側を通る時には細心の注意をはらう
よう通達!!!。
雨にも風にも雪にも負けず・・・でもおお、10月から4月って。
半年このまま、季節だけでなく、鳥につつかれたりしないのかしら。
本当にこんな状態で孵化するのかしら。
と半信半疑。
4月。毎日見ていましたが、孵化する様子もなく5月になり。
こんなカサカサだし・・・と半ば諦めた4日程前。
んん?、黄緑色の糸のようなものが2本・・・ついて・・・る??。
気のせいかああ・・・。
と、昨日!!!!!。
ええええええええええ。見間違えじゃない!。
カマキリ!!、赤ちゃんカマキリ!!!。
あの、コマキリお母さんが生んだ卵から孵った、
赤ちゃんコマキリちゃん。
パシパシ撮っていると
見てる、見てる、こっちを見てる!!!!。
わああ、小さい。でも、全て整ってます。目が可愛い。
卵はちょっとグロテスクなので、お見せしませんが、
確かにあの卵ですからねええ。
よかったああ。あの糸みたいなもの、他の虫かと思って
叩いてしまおうかと一瞬思ったんです。あの時・・・。
あれから、育って、今、なんですねえ。
そして、夜帰宅すると。
暗いのでよく撮れませんでしたが、卵から離れて
壁の上へ移動していました。巣立ちです。
感激でした。信じられない程。私の知っていたカマキリの卵は、
枝に泡状についているものでしたし、その後どうなったかなんて
見たことがなかったし。毎日、毎日、見て感じていたものが、
本当に命が宿っていて、この世に生まれ出たなんて。それも小さ
いのにすでに形が整っていて。自然て、凄いですねえ。誰が作っ
たんでしょう。人間なんて、文化なんて、大きな自然の地球の
中の一部でしかないんですね。そして、こうして、生きているっ
て本当に奇跡的なことなんですね。生まれて来たことも。
もっと感謝して、感謝を深めて、明るい心で、
与えられた命を生活を送っていきます。
あ あーー、頑張ろうーーー 。
ご訪問いただきありがとうございます