風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

第18回国際バラとガーデニングショウ  ローズテラスステージ マイク真木さん

2016-05-16 23:35:35 | 日記

5月16日

 

 

 

  地震・・・大丈夫でしたかあ。

  私は、ちょうど帰宅途中で西武線の車中でした。

  ウトウト寝ていて、グラグラと揺れて。

  揺れと災害通知の音で目が覚めて。

  その後もグラグラ!!。

  携帯を見ると震源地は、茨城。

  それなら、大丈夫。と安心しました。

 

  たくさんの人と一緒の時は、声を上げず、静かに

  様子を見ること・・大切だなあ・・・と思いました。

 

 

 ************************************

 

 

  とっても楽しかった 第18回国際バラとガーデニングショウ

 

  日曜日を選んだのは、ステージショウがたくさんあったから

 

  まず初めのステージは。

 

      

        あら?、グレーの真面目そうな、あの人・・・だれ??。

 

 

     

        自己紹介。趣味の園芸 のナビゲーターをしている三上真史さん。

 

 

  そして、ゲストが登場

 

 

        

               そう、マイク真木さん。 

 

 

     

 

 

 

     

    楽曲「バラが咲いた」との出逢いからマイク真木さんと薔薇の接点。など、

    子供の頃やお宅の写真を見せてくださって、15分程トーク。そして、「

    バラが咲いた」を歌ってくださって。

 

         

    それから、1曲  こちら 最後の言葉もマイク真木さんが言って

    いるそうです!。そして、2曲目。サビの部分と知らずに練習させてく

    ださって、いざ、歌へ。成程!!!。ここで、一緒に歌うのね。楽しい。

 

 

    そして、マイク真木さんの、ピンクのジャケットの下は・・・

 

 

 

      

  バラのネクタイにバラのシャツ。わあ~、と歓声が上がりました。オシャレ

   

 

   

  そして、最後にみんなで「バラが咲いた」を歌って・・・。Sさんも、初めは

  ・・・でも、本物は素敵だ。歌が上手い。ととっても楽しかった。誘ってくれ

  て感謝と言っていました。たくさんの薔薇に囲まれて、その中で、みんなで

  歌って、私もホントに楽しかった。さて、30分経つと次のステージが始ま

  ります。次も楽しみです!。

 

 

 

           ご訪問いただきありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 今年も行って来ました 第18回国際バラとガーデニングショウ!

2016-05-15 22:17:00 | 花々

 

 

 

  池袋線は、踏切に人が入ったとかで、

  朝から、遅延・・・・

 

  目指すは、西武プリンスドーム

 

  Sさんと待ち合わせしていて

  なかなか会えなくてアタフタ

  なんとか会えて、

  今年も来ました!、国際バラとガーデニングショウ

 

 

       

 

 

  

 

 

  もうお昼近いですから、

  まずは、昼食!。

 

  入口すぐの所にもお弁当屋さんがずらっと並んでいますし、

  会場内にも懐石料理 青山 さん と 常盤軒フーズ さんが

  あります。もちろん、青山 さんで

 

  買った後は、ローズテラスステージ前の椅子席へGO。

  

     

   とり照焼き弁当 と 十穀米弁当。とっても美味しくいただきました。

 

 

 

  今日は、こちらで、13:00からのステージを楽しみに来ました

  ちょっと時間があるので、少しだけ作品を観てみます。

  目の前にあるのが、

 

 

   

       日仏「階 -きざはしー」・・・ん?、出展者が・・・。

 

 

   

  へえええ、あの元女優さんの 志穂美悦子 さん。  こちら 花をアレンジしたり、

  花を通して国内外で活動・活躍されているのは知っていましたが。  こちら

 

  上のデザイン画のように、BOX内で薔薇と一緒に写真が撮れるということで、

  長蛇の列が出来ていました。16:00過ぎには、この壁が窓のように斜めに

  開かれて、中が見えるようになっていました。色も花の大きさもダイナミックで

  エネルギッシュでした。

 

 

       

      こちらは入賞作品。白と緑の世界で、瑞水しい世界でした。

      

       

     13:00はもうすぐ。こちらは、NHK趣味の園芸のコーナー。

     園芸の世界では有名な方のようで、たくさんのご婦人方がサイン

     をしていただいていたり、写真を撮っていらっしゃいました。

 

       ささ、戻りましょう!。始まっちゃうから。

       まあ、凄い人、椅子が全て埋まっています。

       元の席に戻るのにも一苦労。でも、それだけ

       みなさん、楽しみにしているんでしょうね。

 

 

      ご訪問いだきありとうござます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最後の日 あしかがフラワーパーク4 大藤

2016-05-15 02:30:00 | 花々

 

 

 

  昨日のボーイソプラノのオーディションは、

  2名選ばれました

  収まる所に収まった・・・・という結果でしたね。

  でも、4名の内3名の子は、毎日のように最後まで

  指定された練習に参加し、頑張りました

  その中から2名が選ばれて。

  これから、足りないところをしっかりと練習しないとね。

  まだ、音が違っている所がありますから。

  誰か・・・気づいて欲しいなああ。

  とにもかくにも、3名の内、残れなかったG君。

  残念でした。心を磨いて、自分を見つめることが出来るように

  なると、グッと大人になって、歌も違ってくると思います。

  高音の伸びは素晴らしいですからね、彼は。

  夏の終わりが楽しみです

 

************************************

 

 あしかがフラワーパークの大藤。

 日が暮れる前にしっかり見ておきたい

 

 

     

  盛は幾分か過ぎていたようですが、なんのなんの、宝石のように美しい。

 

 

 

     

 

 

     

 

 

     

             絹のカーテンのよう。

 

 

    

 

 

 

    風にさらさらと揺れて

 

     

 

 

     

 

 

 

  

 

 

 

       樹の生命力と人間の英知と愛情の結晶です。

 

 

 

 

       訪問いただきありがとうございま 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日、土曜日 薔薇やフェスタやお祝いや(*'▽')

2016-05-15 01:28:01 | 日記

5月15日

 

 

  金曜日。

  日差しが強かったので、ハチ公バスで行こう!!。

 

  一番後ろに座ると

 

 

  

               あら、可愛い

 

  代々木公園渋谷側の方から。

  あ、週末のフェスタですね

 

  

        真っ青な空にとっても映えてます。

 

 

  

       第17回タイ フェスティバル ですか

     

 

 一日、運営委員会へ向けての資料作り、予算立て。

 一生懸命頑張りまシた

 

 遅番の時間に仕事が終了・・・あ、美香ちゃんに会えるかも!。

 連絡が取れて、風太君のダンススクールへ

 いたいた!!!。

 久し振り~。1年以上会ってなかったよねえ。

 でも、メールもラインもやり取りしてるし、

 そんな時間の隔たりは一切感じなくて、あっと言う間に

 1時間半が経って。

 今度ゆっくり会おうねえ。

 そうそう、中学2年生になった風太君。高校考えなくちゃね。

 って話していたら、

 ダンスのある私立高校がいいねえ。って話になって。

 学校に行くのに、自分の大好きなことが出来るなんて、

 何とも幸せなこと

 私立は学費が大変だけれど、ダンススクールに通うお金を考えれば、

 全く無理!!ってことはなさそうだものね

 調べて、是非、実現させてね

 って、私が通うみたいに嬉しくなりました

 

 

 そんな楽しい帰り道。

 また、あそこを通って行こう。

 

 

      

      ええー、こんなに花が開いたの。夢の世界のよう。

 

 

      

 

 

       

 

 

      

 

 

      

            葉もびっちりツヤツヤ。

 

 

       

          それにしても、大きいですよねえ。

 

 

   

 

 

       

 

 

 離れたくないですねえ

 

   

              名残り惜しいです。

 

 

      

 

 

  

             渋谷区役所前です

 

 

 そして、タイ フェスティバルの準備の夜。

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

 そして、土曜日。

 まあ、凄い人で、驚きでした。前に進まなくて。大変でした。大盛況

 

 

  

 

 

 そして、夕方。久し振りに美しい夕焼け

 

  

  昨日は、一日中、数字とにらめっこだったので、この夕陽がほっとさせてくれました。

 

 

  

            2本、3本、4本と飛行機雲。

 

 

  

            どんどん朱く染まっていって。

 

 

 しっかり就業。その後は、友人の快気祝い。時間が時間だったので、お茶だけで。

 

      

 お祝いを渡して、喜んでもらえてよかった。こういうのはタイミングがあるから。

 まずは、渡せてよかったです。また、次にゆっくり食事しましょ

 

 

 

 

     

 さあ、今日は公休日を1日だけ。今週、運営委員会なので、月曜日も出勤だから。

 でも、今日は、お・で・か・け。楽しみで楽しみで。嬉しい

 

 

         みなさんもよい日曜日を

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の代々木広場は タイ フェスティバル

2016-05-14 13:18:22 | 日記

5月14日

 

 

     暑いですねー。

     熊本の方、大分の方。

     テントの中は10度も高くなるそうで。

     車の中も暑いですよね。

 

     早く仮設が整いますように。

 

     西武のゆり園のチラシがありました。

 

      そんな時期になったんですね。

 

      今日、代々木広場は、タイ フェスタ。

      お店がズラーと並んでいました。

 

      そして、夕方、男の子達は、ソロのオーディション

      を受けます!。

     たったひとりだけの合格。

      誰になるかしら

 

 

 

                    ご訪問くださりありがとうございます  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張らないで・・・頑張ります(^^♪

2016-05-13 09:00:00 | 食★ショク

5月13日

 

 

   今日12日から18日まで、

 

 

   待ってました!!!。

 

   第18回国際バラとガーデニングショウ が開催されます。

   昨年も楽しませていただきました!。  こちら

 

   スケジュールも発表されて  こちら

   叶姉妹の美香さんが、14日(土)11:00~11:30.

   トークショーをされる・・

       この日は、どうしても行けなくて、とっても残念

 

   私はいつ行こうかと思案中

 

 

 ************************************

 

  土日に合宿と決算最終業務で、公休日一日を挟んで出勤。

  とにかく、必死になると

  集中力がなくなって、風邪を引いてしまうのでリラックスしなくちゃ

 

 

  公休日は地元友人のSさんと

 

 

   

   勉強会に参加してから、ヤオコーさんでおしゃべり!!。楽しいですね。

   他愛無い話って。あしかがフラワーパークのお土産も渡して、喜んでく

   れてよかった

 

 

   さらに、夜は、おうどんいただきましょう。レッツGO

 

   あら

 

    

    チワワちゃんが、お利巧に車中でお留守番。しっぽフリフリでご挨拶

    してくれました

 

 

    

    薔薇の季節ですね。ここでも。

 

 

        

         紫の薔薇は上品ですね。紫の薔薇も大好きです

 

 

          

 

 

 夕方になると雨が大降りになって。なんだか梅雨のよう。

 でも、黙々とひとりでこんな中を歩くのも我を忘れられていいですね

  到着、久兵衛屋  さん。

 

      

 

 

         

               アツアツの天ぷらに

 

 

         

         腰のあるツヤツヤのうどん。

 

 

    気の置けない友人と素朴な料理と。雨・・・・。いい一日で、体と頭が

    少し楽になって、今日代休をいただいて、これで、完了。また今日

    から日常に楽しみを見つけて・・・あ、伊藤若冲展。5月24日まで。

    いつ行こうかしら、早く行かないと ですね  。

 

 

 

         ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

    

 

  

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最後の日  あしかがフラワーパーク3

2016-05-13 02:05:00 | 花々

 

 

 

  マロニエからさらにつつじの海ゾーンへ。

 

 

   

 

 

 

    

 

 

 

 あしかがフラワーパーク内には川が何本も流れています。

 

        

 

 

        

  シャクナゲも咲いていました。これからさらに美しく咲き誇るのでしょうね。

 

 

  次は、きばな藤。

 

   

       

 

       

 

 

       

   きばな藤は熟女の方々に人気があって、みなさん、「綺麗ねえ。きばなよおお」

          と声を揃えて楽しんでいらっしゃいました。

 

 

       

 

 

 さ、下へ降りて行きましょう。

 

 

    

    本当におおきい!!!ですよねえ。右端に人を入れてみました。如何ですかあ。 

               大きさが伝わりますかねえ。

 

 

       

  藤の花びらが絨毯のように引き詰められています。その光景が房を一層惹き立てます

 

 

 振り向くと

 

    

          つつじの海の中にある白藤。滝のよう。

 

 

  また、上へ

    

 

 

 

       

          白いタイツリソウ、初めて見ました!。

 

 

 

 到着しました。むらさき藤棚。

 

 

  

   

      

      

          藤棚の下も様々な花が植えられています。

 

 

 

   

 

 

 

       

           

 

 

  

       さっき見上げた白藤。間近で見ると品格さえ感じます

 

 

       

 

 

 

   

        むらさき藤を見下ろす・・・夕陽とのコラボ。

 

 

      

 

 

      

 

 

      

 

 

 

      

          フラワーステージ。今年も美しいです。

 

 

 

   

           そろそろ、日が暮れて行きますね。

 

 

 

       

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

       

  

      

        これから少し待って、日本夜景遺産に認定された 

             夜の部を楽しみました

 

 

 

         ご訪問いただきありがとうございます 

 

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最後の日 あしかがフラワーパーク2

2016-05-12 22:43:22 | 花々

 

 

 

    JR構内にあしかがフラワーパークからプレゼント

  きばな藤

 

 

       

 

 

      

 

 

      

 

 

      

 

 

     

 

 

 GW最後の5月5日

 

  両毛線から富田駅。

  富田駅から徒歩15分から17分。

 

 入口から藤に迎えてもらって、夢の世界へ

 

 

     

         鉢で白藤もお出迎え。素晴らしいです

 

 

       

 

 

       

 

 

  

 

 

              

 

 

       

 

 

      

 

 

      

 

 

      

 

 

   

 

 

       

 

 

       

 

 

            

 

 

       

       

 

 

 

       

 

 

      

 

      

 

      

         

 

 

        

 

 

         

 

 

       

 

 

 

  

    つつじの盛は過ぎていましたが、所々、楽しませてくれました

 

 

     

 

 

     

  案内プレート、去年あったかしら・・でも、パーク内は分りにくいので、

  いいですね。

  マロニエ・・これもあったかしら?。でも、リサーチ済み!。ソフトは

  他でも売っていますが、ここには、レモン牛乳ソフトがあるのです。

  まずは、何か食べて・・と

 

 

       

     佐野市の いもフライを楽しみに来たんですが、先日TVで紹介

     されていたせいか・・・売り切れでした。で、肉巻きを購入。

         肉の存在はほとんどありませんでしたが、3時間の道のりの

     体には、美味しく幸せが広がりました。そして、飲み物!!。

     可愛いのを見つけました。

 

 

      

     さのまる くん。  こちら  さすがさのまる 君。

     腰には、いもフライを刀替わりに差しております。

     それにしても、さのまる 君って、忙しんですね

      スケジュール 

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧幹事会 と 代々木公園の春の薔薇☆.....

2016-05-12 01:22:40 | 花々

5月12日

 

 

 

  まあ、もう5月も中旬ですね

  急いで、仕事を進めないと

 

  昨日は、各学年の保護者の新旧幹事さんの会でした。

 

  さくらホール。

 

       

          あら、こんなカラフルな置物が。

 

 

  

          ひつじのショーン君!!。

 

 

    

 

 2階へ行くと。

 

 

     

       ここにも!。淡い色にお着換えショーン君。

 

 

   

             ん?、なんでしょう。

 

 

   

   あは!、美味しそうなお菓子がいっぱい。お菓子の家・・・じゃなくて

             お菓子のショーン君。

 

 

  

  部屋に入ると、熱心に話し合いをされていて。

  保護者の方々も一緒に団を盛り上げていただいて初めて

  成り立つ活動ですから、ありがたいですねえ。

 

  一年間ありがとうございました。

   新しい幹事さんもよろしくお願いいたします。

 

  会の後は、ランチ会。

  お食事をいただきながら、更にフランクにお話して。

  小学4年生、中学2年生、中学1年生。

  みんなとても楽しく通われているそうで。

  幹事さんになってくださったお母さん達。

  陰でなかなか馴染めない方もいらっしゃるので、

  手を差し伸べていただいて、喜びを広げていっていただければ

  今年も忙しいですが、ご協力いただいて、

  子供達が、大きく成長してもらえたらと思います

 

 

************************************

 

 18:30過ぎたので、日が暮れて。

 でも・・・行っておかなくちゃ。

 

 

  

             咲いてます!。代々木公園。

 

 

         

 

 

       

 

 

       

      代々木広場側から入った所。いつも終わってしまった頃に

      しか出会ったことがなかったのですが、今回は、最盛期の

      ようでした

 

 

    

 

         

 

 

       

   シャルル ド ゴールがこんなに綺麗に咲いているのも初めてです!。

 

 

    

 

 

        

 

 

       

 

 

   

 

 

       

 

 

      

 

 

 

  今度は、原宿駅の方の薔薇。

 

      

 

 

         

 

 

   

 

 

         

 

 

       

 

 

       

 

 

    

 

 

 

    

    

          

 

 

   

 

 

   

 

 

 

   

 

 

 

         

 

 

       

 

 

 

               

 

 

 

    

 

 

    

 

 

        

 

 

           

 

 

         

 

 

 最後は

 

 

        

 

 

        

        ナディア。ナディアの咲き初めの出会いも初です。

 

 

    

 

 

 

    

 

 

         今年もまた明るい時に訪れたいと思います。

           

 

 

 

         ご訪問いただきありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出産?!  から  ・・・・・・

2016-05-11 21:00:00 | 日記

5月11日

 

 

 虫が苦手な方は ・・・・。

 大丈夫な方は、命のお話。お付き合いください

 

   昨年2015年の10月30日夜

 

   出産?!  こちら  

 

   そうです。カマキリさんの産卵に遭遇

 

 4月が孵化と知り、家人にも側を通る時には細心の注意をはらう

 よう通達!!!。

 雨にも風にも雪にも負けず・・・でもおお、10月から4月って。

 半年このまま、季節だけでなく、鳥につつかれたりしないのかしら。

 本当にこんな状態で孵化するのかしら。

 と半信半疑。

 

 

 4月。毎日見ていましたが、孵化する様子もなく5月になり。

 こんなカサカサだし・・・と半ば諦めた4日程前。

 んん?、黄緑色の糸のようなものが2本・・・ついて・・・る??。

 

 気のせいかああ・・・

 

 

 と、昨日!!!!!。

 

 

 

 

      

      ええええええええええ。見間違えじゃない!。

      カマキリ!!、赤ちゃんカマキリ!!!。

      あの、コマキリお母さんが生んだ卵から孵った、

      赤ちゃんコマキリちゃん

 

 

 

  パシパシ撮っていると

 

 

         

      見てる、見てる、こっちを見てる!!!!。

     わああ、小さい。でも、全て整ってます。目が可愛い。

 

      卵はちょっとグロテスクなので、お見せしませんが、

      確かにあの卵ですからねええ。

 

      よかったああ。あの糸みたいなもの、他の虫かと思って

      叩いてしまおうかと一瞬思ったんです。あの時・・・。

      あれから、育って、今、なんですねえ。

 

 

 

      そして、夜帰宅すると。

 

 

       

      暗いのでよく撮れませんでしたが、卵から離れて

      壁の上へ移動していました。巣立ちです

 

 

  感激でした。信じられない程。私の知っていたカマキリの卵は、

  枝に泡状についているものでしたし、その後どうなったかなんて

  見たことがなかったし。毎日、毎日、見て感じていたものが、

  本当に命が宿っていて、この世に生まれ出たなんて。それも小さ

  いのにすでに形が整っていて。自然て、凄いですねえ。誰が作っ

  たんでしょう。人間なんて、文化なんて、大きな自然の地球の

  中の一部でしかないんですね。そして、こうして、生きているっ

  て本当に奇跡的なことなんですね。生まれて来たことも。

 

 

  もっと感謝して、感謝を深めて、明るい心で、

  与えられた命を生活を送っていきます

 

 

  あ ーー、頑張ろうーーー

 

 

 

       ご訪問いただきありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする