「クローズアップ現代 プラス」で
ギフテッドと呼ばれる人々のことをやっていた。
頭が良すぎてというか、飛び抜けた能力があるがために
周りから理解されにくく、
浮いてしまうのだ
一方、
その能力を伸ばすことができる環境を用意すれば
その人が生きやすく、のびのびと出来る環境を用意すれば
その能力が生かされやすいという・・・
彼らの姿を見ていて、
もう難しい数式とか、そういうのが
面白くてたまんないんだな。
物事の法則性を見つけるとワクワクが止まらないという
確実に自分とは違う能力を授けられて(ギフテッド)生まれてきてるんだなと
学習したい、し続けたいという気持ち
脳が、もっと、もっと成長したいと渇望しているんだろう
なのに、
100メートル8秒で走れるくらいの能力を
抑えて13秒で走らなければならないとしたら苦痛だよねえ。
もっと日本にもそういう人が学習できる場ができたらいいのに・・・
スポーツでも
なんでも
その人にあった、カスタマイズした学習方法があったら
きっと楽しく、もうすこし楽しく 人生を送れるはず。
孫正義さんに
「後進国」と言わしめた、現状
打開するには、こうした人材を生かしていかねば。
日本の教育プログラムも
本気で 変化させる時代がやってきたのかな。