本日はお休み。
朝から家の用事があったので走り回ってましたが、夕方前に終わったので逝って来た。
そしてロッドが逝った。
とりあえず小槌に入ってビッグベイトを巻いていたのだが…
1時間程投げて流してたら、ルアー投げた瞬間、物凄い大きな音と共に折れた。
根元から折れた。
グリップに差し込む黒い部分が折れた。
ビッグベイト縛りやったし、これ以外ロッド持ってきて無いから終了~やん。
あぁ~ぁビックリした(^^;
そして凹んだ。
普通じゃぁ…ないよな?
ありえんなぁ?
さて、どうしよう?
修理か?
バスフィに出したら、2万以内で直るらしい。
ロッド自体は非常に気に入っているので、何とか修理したいが…
メーカーに出して、修理費がかさむようなら…ツララ83か?
とりあえず、グリッドデザインさんにメール送っといた(^^;
返事待ちデス。
しかたねぇ、もう一本のドムを出してくるか…
朝から家の用事があったので走り回ってましたが、夕方前に終わったので逝って来た。
そしてロッドが逝った。
とりあえず小槌に入ってビッグベイトを巻いていたのだが…
1時間程投げて流してたら、ルアー投げた瞬間、物凄い大きな音と共に折れた。
根元から折れた。
グリップに差し込む黒い部分が折れた。
ビッグベイト縛りやったし、これ以外ロッド持ってきて無いから終了~やん。
あぁ~ぁビックリした(^^;
そして凹んだ。
普通じゃぁ…ないよな?
ありえんなぁ?
さて、どうしよう?
修理か?
バスフィに出したら、2万以内で直るらしい。
ロッド自体は非常に気に入っているので、何とか修理したいが…
メーカーに出して、修理費がかさむようなら…ツララ83か?
とりあえず、グリッドデザインさんにメール送っといた(^^;
返事待ちデス。
しかたねぇ、もう一本のドムを出してくるか…
今日は仕事をベルサッサしてバイク仲間のお見舞いに行って来た。
バイク仲間で同じチームの「のりず」さん。
先週出たレースで見事に足首のフレームを折ってきました。

レース中、ハデに転倒して後、後続車に轢かれたとか。
それでも自分でクルマ運転して帰ってきたとか。
写真では、包帯少しだけであんまり派手さは無いですが、
16日の火曜日に高額チタン製ボルトを複数本埋め込む手術をして、
キカイダーとして生まれ変わったそうです。
カルシウム棒とレアメタルのハイブリッド。

(C)のりず
お見舞いに行ったら、同じチームの「ひろモンチ」さんが居てました。
そう言えば、ひろも2年程前に足首粉々にして入院してたよなぁ(笑)
粉砕して、軟骨無くなったから今でも痛いんだそうです(^^;
まぁ、走ったり飛んだりすることは普通に出来るそうですが…
オフロードバイクには、ケガが付きモノですが、大怪我にならないように
お互い気をつけましょうね~。
お土産にカルシウムの錠剤を置いてきました(笑)
縫合した皮膚の隙間からカルシウムがにょろにょろ溢れ出るほど飲んでくだされ!
バイク仲間で同じチームの「のりず」さん。
先週出たレースで見事に足首のフレームを折ってきました。

レース中、ハデに転倒して後、後続車に轢かれたとか。
それでも自分でクルマ運転して帰ってきたとか。
写真では、包帯少しだけであんまり派手さは無いですが、
16日の火曜日に高額チタン製ボルトを複数本埋め込む手術をして、
キカイダーとして生まれ変わったそうです。
カルシウム棒とレアメタルのハイブリッド。

(C)のりず
お見舞いに行ったら、同じチームの「ひろモンチ」さんが居てました。
そう言えば、ひろも2年程前に足首粉々にして入院してたよなぁ(笑)
粉砕して、軟骨無くなったから今でも痛いんだそうです(^^;
まぁ、走ったり飛んだりすることは普通に出来るそうですが…
オフロードバイクには、ケガが付きモノですが、大怪我にならないように
お互い気をつけましょうね~。
お土産にカルシウムの錠剤を置いてきました(笑)
縫合した皮膚の隙間からカルシウムがにょろにょろ溢れ出るほど飲んでくだされ!
JNCC北陸大会に逝ってきた。
第6戦は、変化にとんだ楽しいコースである富山県のコスモスポーツランドです。

参加台数は300台とか。
確かに駐車場はピチピチでした。
ちなみにレース前日の土曜日にアクシデントがあったとブログに書いてましたが…
知り合いの知り合いが前日に行われた試走タイムにクラッシュして、夕方に救急車で
運ばれたのです。
骨は大丈夫でしたが、右足のじん帯を2本切っちゃったみたいで、
残念ながら本番レースは出場できませんでした。
まぁ、病院から帰って来た本人さんはいたって元気でしたので、良かったですが…。
さて、日曜日のレース本番ですが、私が出場したクラスはレース時間100分。
スタートの様子。

コースはモトクロスコースとエンデューロコース、道の無い林間コースを合わせた感じです。
今年は結構ガレ場区間が長く、走り出して3周目で既にヘロヘロになってました(^▽^)
モトクロスコースが一番休めました。
林間コースは、一昨年3時間クラスで使われていたウッズの下りや
ズッポリはまるヤチなどが配置され、面白いコースとなっていました。
個人的には、もう少しガレ場が少なければ良かったなぁ…
うちのチームの関東組のKZ:Nさん

今回はケガの為、残念ながらリタイヤでした。
そして私。

結果は153台中63位フィニッシュです(^^;
あきまへんなぁ…基本、練習不足なんでこんなもんですね…年々順位が下がっております。
もう1人、関西組で100分クラスに出た知り合いがいましたが写真なし(^^;
アオキさんスンマセン。
そして3時間クラスに出場したのりずさん。

お疲れ様でした。
そしてこちらは3時間クラスで毎回大バトルを演じているカントクことケンジ選手。
モトクロスコースのジャンプでは周りの声援に応えて、真横になるまでバイクを寝かせて
魅せてくれました。

日本を代表するエンデューロトップライダーの走りです。
サスガですわ。
小池田選手と一時間以上のトップ争い、抜きつ抜かれつのバトル中なのに
このサービス精神。
おかげで3時間クラスは見ごたえあります。
自分が走ってるときは、後半しんどくなると「早く終わって~」と願いながら走ってますが、
走った後、3時間クラスの様子を見てるとまた走りたくなります(^^)
次回の広島最終戦は、仕事の都合で出れそうもありませんが…
もう少しちゃんと練習しようと思います。
大阪から富山まで往復732キロ。
私より遠くから参加していた人も沢山おられたみたです。
レースに参加した皆様、お疲れ様でした(^^)
またお願いします。
第6戦は、変化にとんだ楽しいコースである富山県のコスモスポーツランドです。

参加台数は300台とか。
確かに駐車場はピチピチでした。
ちなみにレース前日の土曜日にアクシデントがあったとブログに書いてましたが…
知り合いの知り合いが前日に行われた試走タイムにクラッシュして、夕方に救急車で
運ばれたのです。
骨は大丈夫でしたが、右足のじん帯を2本切っちゃったみたいで、
残念ながら本番レースは出場できませんでした。
まぁ、病院から帰って来た本人さんはいたって元気でしたので、良かったですが…。
さて、日曜日のレース本番ですが、私が出場したクラスはレース時間100分。
スタートの様子。

コースはモトクロスコースとエンデューロコース、道の無い林間コースを合わせた感じです。
今年は結構ガレ場区間が長く、走り出して3周目で既にヘロヘロになってました(^▽^)
モトクロスコースが一番休めました。
林間コースは、一昨年3時間クラスで使われていたウッズの下りや
ズッポリはまるヤチなどが配置され、面白いコースとなっていました。
個人的には、もう少しガレ場が少なければ良かったなぁ…
うちのチームの関東組のKZ:Nさん

今回はケガの為、残念ながらリタイヤでした。
そして私。

結果は153台中63位フィニッシュです(^^;
あきまへんなぁ…基本、練習不足なんでこんなもんですね…年々順位が下がっております。
もう1人、関西組で100分クラスに出た知り合いがいましたが写真なし(^^;
アオキさんスンマセン。
そして3時間クラスに出場したのりずさん。

お疲れ様でした。
そしてこちらは3時間クラスで毎回大バトルを演じているカントクことケンジ選手。
モトクロスコースのジャンプでは周りの声援に応えて、真横になるまでバイクを寝かせて
魅せてくれました。

日本を代表するエンデューロトップライダーの走りです。
サスガですわ。
小池田選手と一時間以上のトップ争い、抜きつ抜かれつのバトル中なのに
このサービス精神。
おかげで3時間クラスは見ごたえあります。
自分が走ってるときは、後半しんどくなると「早く終わって~」と願いながら走ってますが、
走った後、3時間クラスの様子を見てるとまた走りたくなります(^^)
次回の広島最終戦は、仕事の都合で出れそうもありませんが…
もう少しちゃんと練習しようと思います。
大阪から富山まで往復732キロ。
私より遠くから参加していた人も沢山おられたみたです。
レースに参加した皆様、お疲れ様でした(^^)
またお願いします。
無事に帰ってまいりました。
応援して頂いた皆様、ありがとうございました。
まとめは明日書きます。
(´・ω・`)へろり~のです。
明日ヤバし。
応援して頂いた皆様、ありがとうございました。
まとめは明日書きます。
(´・ω・`)へろり~のです。
明日ヤバし。