待ちにまった週末。
もちろん琵琶湖インして来ました。
あんまり期待していませんでしたが
25日土曜日にいろいろ用事があったので
すぐに帰れる南湖インして来ました。
結果、南湖は相変わらずでした。
25日深夜1時頃南湖イン。
月の無い暗い夜。
風殆どなし。
釣り人皆無。
たぶん駄目やろうけど
少しだけ季節が進んだ感じだったので
ずっと入り続けている場所で様子見。
春を意識した魚が足元に入ってきてないか期待。
まぁ、駄目でもこの確認作業しないと季節での魚の動き見失うからね。
そんなこんなで全く生命感のないストレッチを巻きながら流す。
まぁ、何も無い。
春を意識した魚なら、
多少、ベイトっ気なくてもシャローに入って来るかな?と期待したけど
やはり南湖バス居ないわ(笑)
絶滅したな(^^;
そんなこんなで冬のルーティン場所を3時間程流して
最後は南湖南部の浜方面で軽く巻いて
早めに終了です。
次はまた北まで行くかななぁ?
南湖は季節が進めばまた覗いてみます。
次回もまたガンバリマス。
もちろん琵琶湖インして来ました。
あんまり期待していませんでしたが
25日土曜日にいろいろ用事があったので
すぐに帰れる南湖インして来ました。
結果、南湖は相変わらずでした。
25日深夜1時頃南湖イン。
月の無い暗い夜。
風殆どなし。
釣り人皆無。
たぶん駄目やろうけど
少しだけ季節が進んだ感じだったので
ずっと入り続けている場所で様子見。
春を意識した魚が足元に入ってきてないか期待。
まぁ、駄目でもこの確認作業しないと季節での魚の動き見失うからね。
そんなこんなで全く生命感のないストレッチを巻きながら流す。
まぁ、何も無い。
春を意識した魚なら、
多少、ベイトっ気なくてもシャローに入って来るかな?と期待したけど
やはり南湖バス居ないわ(笑)
絶滅したな(^^;
そんなこんなで冬のルーティン場所を3時間程流して
最後は南湖南部の浜方面で軽く巻いて
早めに終了です。
次はまた北まで行くかななぁ?
南湖は季節が進めばまた覗いてみます。
次回もまたガンバリマス。