実は自分用の包丁を持っている。
出刃包丁と刺身用の包丁
あとはステンレスの包丁もね。
これらの包丁は
遥か前
結婚して早々に行った
高知の朝市で買ったもの。
出刃包丁は殆ど使ったことがない。
刺身包丁の方は刺身をサクで買った時に
何度か使っている。
イカをさばいた時にも使ったっけ。
ただ最近は全然使っていなかった。
刺身用の包丁
先が尖っていないでしょ?
これは以前行った寿司屋が使っていた
刃先が尖っていない蛸引き用というもの。
何かその寿司屋の印象が強くて
思わず同じ蛸引きを買った。
最近使っていないってのと
包丁の研ぎ方が分からずに
切れ味が相当落ちてしまっている。
ここ最近サッカーの動画はもちろん
魚のさばき方をyoutubeで観ていて
包丁のとぎ方も研究をしていた。
時間の問題もあり
まだ不十分な気がするけど
今日はこの包丁を研いだ。
紙を手に持ち、刃をあてると
一応、研いだんだから当たり前だけど
紙がザーッと切れる。
けど切れ味がまだ悪い。
近いうちにまた研いで
そしてyoutubeで研究をしていた成果!
今が旬のアジでもさばいてみるか!?
などと密かに思っているところ。