今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

6年前の3月11日  ( ̄、 ̄A)

2017年03月11日 17時18分19秒 | その他諸々

テレビでも放送をされているが

今日で、あの東日本大震災から6年。

東京に居る身の自分には早く感じるが

被災地の人にとっては、過去の出来事では無く

今も続いている事なんだろう。

 

6年前に事は今もよく覚えている。

それは誰もが皆そうだろうと思う。

皆それぞれ、大変な思いをした。

 

そんな自分は、まだ前の会社に所属をしていて

韓国出張で、ちょうど羽田空港で

リムジンバスに乗り込んで

国際ターミナルから第2ターミナルへ着いた時に

あの地震に見舞われた。

ちなみにこの写真は、羽田へ向かう前

韓国の金浦空港で食べた

怪しい”天ぷらうどん”だ。

しっかり写真に収められていた。

 

海老天では無く、何故かエビフライという

いかにも韓国らしい、なんちゃって”天ぷらうどん”だ。

 

さて話を戻すと、

 

リムジンバス内で地震。

首都高は通行止め。

乗客全て、バスから降ろされ

帰る手段がなく、一晩を羽田空港の床で過ごした。

空港のテレビで観たあの津波。

忘れられない光景だった。

 

そして空港内の飲食店も早々に閉店してしまい

韓国土産で買ったお菓子を

ポリポリと食べていたっけ。

 

そして翌日

間引きで動いた電車で帰宅することが出来た。

忘れることの出来ない日だった。

 

こんな大変な状態なのに

震災の翌日に

頼んでいたユニフォームが

宅配便で届いたのにも驚いた。

あれからもう6年なんだなー。

 

今日改めて思い出してしまった。


オッチェのインタビュー記事 (o゚◇゚) 

2017年03月11日 17時12分29秒 | 浦和レッズ

興味深い記事があった。

かつて、Jリーグ得点王にも輝いた

ジェフ千葉に所属をしていたオッツェの

インタビユー記事だ。

随分と歳を取った印象があるが

当時の面影もある。

当たり前か。笑

 

現在はブレーメンのチーフスカウトをしているらしい。

 

ブンデスリーガの事

日本人がドイツ以外で通用し難いのは何故か?等が

インタビューにより語られている。

 

ぶっちゃけ、海外のサッカーには興味が薄い自分。笑

日本人がドイツで通用し易いか

し難いかはどうでもいい。笑

 

その中で語られていた、Jリーグのクラブのレベル。

ココだけに興味を持った。

多くのクラブは、ドイツの2部くらいだろう・・・との事。

これは、ちょっと前にも

リトバルスキーが同じことを言っていた。

 

ただし、オッチェ曰く

浦和レッズはブンデスリーガでも

戦えるかもしれない。と言っている。

 

その言葉だけで嬉しいのは何故だろう。

観る人が観ると分かるんだなー・・・と

勝手にうなずき

イイ事を言ってくれた、オッチェのおっちゃんが

好きになってしまった。笑

 

 


DAZN テスト中 ( →_→)

2017年03月11日 16時11分52秒 | Jリーグ

幸いなことに、リーグ戦3試合

浦和レッズは民法放送があり

DAZNのお世話にならなくて済んでいた。

 

しかし、いつまでも民法放送はされない。

次節からDAZNだろう。

 

ってことで、今日DAZNの設定をした。

 

幸いにも我家のテレビのアプリに

DAZNが元々あり

無線LANで既に繋げていたため

単に入会をテレビからするだけだった。

 

特に迷うこともなく手続きは終わり

ちょうどやっていたリーグ戦を観てみた。

 

やはり画像がチト落ちる。。。

ボールの動きもチト不自然だ。。。

まぁ、観てれば慣れちゃうんだけど

せっかく4Kの良さが表れないこの画質。

少しづつは良くなるんだろうか?

 

まぁ、ともかく観れるようにはなったのは良かった。


第3節 ヴァンフォーレ甲府戦 ♪( ´▽`)

2017年03月11日 06時46分16秒 | 浦和レッズ

ラファエルシルバにレオシルバ

シルバに色々あるけれど

リーグ戦3試合で4発。

新潟ではあまり印象が無かったラファエル・シルバ

やはりスゴイ。

 

セレッソとのゲームでの後ろ向きトラップ

そして昨日のあの浮かせたゴール。

普通にやってしまうんだもの。

まだまだレッズに合致しているとは思えない。

これは久しぶりに期待できる助っ人だろう。

 

さて、昨日のゲーム。

前半は相手の守備で苦しめられたけど

後半は均衡が破れ

4-1で勝利!

 

次は水曜日。

上海上港戦。

今のところACLは負け無し。

強力助っ人がいる上海上港

どういうゲームになるんだろうか?

楽しみだ。