今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

都民だもの。本社がイイ@仕事 (´∀`人)

2021年03月10日 17時00分43秒 | 仕事


月曜日はグンマーで会議があり

昨日、火曜日は本社が会議。

本社での会議にワタクシは出ていませんが

ワタクシの本社復帰?

ん?


本社・グンマーの兼務で入ったものの

グンマー所属のような感じで

日々過ごしていますが

どうやら昨日の会議で

ワタクシの本社復帰

本社一本化の話題が出たようです。


仮に本社復帰を果たしたところで

グンマーのユーザーへ訪問

行く事自体は変わりませんが

兼務が外れて、本社一本化になれば

グンマー営業所へ行く事も少なく・・・

ほとんど行くことも無くなると思われます。


そして何よりもメリットは

客先へのアポに合わせて

グンマ―に行けばいい!ってこと。

フツーに朝、定時までに

グンマ―営業所に行く必要が

無くなるってことでしょうか。

これって大きいですよね。

毎朝9時始まりまでにグンマ―営業所へ行っていたものが

アポによっては

午後グンマ―入りすればいいんですもん。

今本社は基本、直行直帰。

恐らくこのスタイルはコロナが収束しても

そうなるような気がしますし。


今日会議でそういう話になったよ!と

だから近いうちに本社へ・・・と

本社のとある人から電話をいただきました。


正式にその話を聞いたわけではないので

まだ手放しで喜べませんが

さて、どーなる!?


Bセグメント@SUV2008GT Line (*^-^)

2021年03月10日 04時51分29秒 | クルマ


我家のじゃじゃ馬

PEUGEOT SUV2008GT Line

BセグメントのコンパクトSUVという

分野なんですが

流行りのクラスという事で激戦区。

ライバル車も非常に多く

国産車だとヤリスクロス

キックス、CX-3

XV、ヴェゼルなのかなー。

ただ国産車を検討している多くの人は

輸入車の事は、はなから選択肢には無く

PEUGEOTのライバルは

やはり輸入車かなと思います。


輸入車だと

フォルクスワーゲンのT-Cross

最大のライバルはやはり

同じフランス車

ルノーのキャプチャーでしょう。

PEUGEOTと比較をしても

キャプチャーの装備は大変優れています。

もし、もし

我家がPEUGEOTを買うタイミングで

ルノーキャプチャーが発売されていたら…

悩んだかもしれません。


キャプチャーの装備がイイ点として

本革シート

運転席のパワーシート

オートブレーキホールド

でしょうか。


正直オートブレーキホールド付きの

車種に乗った事が無く

利便性は分かりませんが

聞くところによるとあると

大変便利だと聞きます。


PEUGEOT2008オーナーのYouTuberが

キャプチャーに試乗をし

感想をアップしていましたが

動力系は大変誉めていました。

PEUGEOT2008と比べても排気量が

100cc多く、1気筒多い

1.3L 4気筒です。

んー、乗ってみたい(*^^*)


そして、フランス車にして珍しい

オートブレーキホールドに関しては

残念ながらこちらは

イマイチの印象だったようです。

ルノーの営業マンも

常にオートブレーキホールドのONは

薦めていないようです。

ブレーキが解除されるまでに

微妙なタイムラグがあるようです。


ルノーは日産を傘下に入れ

日産の車種とルノーの車種で

プラットホームを

共用している物もあるようです。

プラットホーム以外の技術も

共用している気がするんですが

今後の課題ですかね。

しかし

フランス車で無かった機構を付けたのは素晴らしい。

ルノーに拍手もんです。


PEUGEOTは装備面で

ルノーに劣る部分はありますが

やっぱり我家は攻めたデザインの

ガオー!スタイルの

PEUGEOTなんでしょうね。

今買っても( ^ω^ )