陸っぱり研究所 日誌

主には釣りについてを書きます。
たまにどうしても言いたい事なんか
書いてみちゃったりします。

次回釣行の準備@釣り場調査隊 (*´∀`*)

2023年01月23日 19時27分00秒 | SEA FISHING
おぼろげですが

次回釣行場所を3カ所に絞りつつあります。

次回の釣行は客先そば。

沼津でチャレンジをしようかと

考えております。


そんな中

先のブログにも書きましたが

折り畳みのイスが欲しくて

ダイソーで無いのかな?と調べ

良さげなモノがあり

ダイソーで買っちゃいました(^▽^;)

100円ではありません。300円でした。

ちょっとコレ、カッコよくないですか?

よくある折り畳みのイスと違いますよね。

上手く表現出来ないけど(^◇^;)



税込み330円ですからね。

お買い得ですよ。コレ!


そしてエサも買っておきました。

買うのは明日でもイイんですが

もしかしたら明日

買う時間なく忙しくなるかもしれないし

買える時にね。買っちゃえ!と思いまして。


次回はこの甘えびを使います。

前回は甘えび効果でフグが凄かったんですが

さて、次回はどうでしょう???




大音量@近所迷惑 (•́ω•̀;≡;•́ω•̀)

2023年01月23日 17時23分56秒 | その他諸々


昨年末のこと。

我家の1本裏の道の方から

大音量で音楽が流れてまして

なに!?と(´⊙ω⊙๑) 

その道を通った時に見てみると

女性2人が大音量で音楽を流しながら

バドミントンを。


その音楽

日本語では無く英語でも無いワケですよ。

恐らく中華だと思われる言語。

そしてそれらしい曲調なんです。


家に入ると1本裏の道とはいえ

締め切った窓からも

若干音が入って来るんですよねー。

その裏の道沿い家の人

どう思っているんでしょうか?

相当うるさいと思うんですが。


そんなことが数日続き

音楽大音量は無くなったんですが

ここ数日

夜中ですよ。

1時半位ですかねー。

窓全開なワケ?って位

中華語での話し声が聞こえてくるんです。

これまた大声量で。


春節で気分が高揚しているんでしょうかねー。

深夜

静まった中、スゲーうるさいんですよ。

我家の裏にあるアパートの住人らしいんですが

ご近所さん、注意をして欲しいです。

ホント、とにかく声が静まり返った中で響くんです。

ここ2日ほど続いています。

こっちは翌朝、早いので

とにかくもう勘弁して欲しいです。











次回の活動は!?@RED Bein (´・ω・)

2023年01月23日 17時14分18秒 | FUTSAL


次回29日の活動ですが

いつもの場所ではありませんので

参加の方はお間違いなく!


次回の1月29日

どこもコートが取れず

この場所となりました。


コチラの場所

思えば、昨年2022年は一度やらなかったんですね。

前回は2021年6月27日以来です。

1年7か月ぶりとは・・・


ってなワケでいつもとは違う所なので

ご注意ください。

ヨロシクお願いします。





ロッドスタンド三脚@FISHING TACKLE f^^*)

2023年01月23日 05時23分13秒 | SEA FISHING
25日の静岡で打合せ後に釣りに行く場所を

模索しております。


沼津のどこかの堤防。

過去行ったところと言えば

多比港新護岸、木負堤防、江梨港、足保港

先日行った小田原の早川港。

平塚新港って行ったことあります。


悩みますね。

場所により釣法も変わりますから。

回遊魚が居ればサビキや

トリックって手もありますが。

居ないとなると・・・と考えてしまいます。


いずれにしても

ここでまたタックルが必要になりました。

若洲海浜公園のように

手すりがある釣り場であれば

手すりにこんな感じのモノを付け

竿を置けばイイんですが



手すりが無い釣り場で

どう竿を立てかけるか?です。


手に持ったままっていうのもシンドイし

竿立てが必要かな。と思います。

こんな感じのモノね。



左右に出っ張っているナミナミ部分にも

竿を立てられるので

複数の竿を立てる事が出来ます。

そこでこちらをポチリました。



ただね、この手の三脚を買うと

折り畳みのイスも必要じゃね?と

次々必要なグッズが出てきちゃって困りものです。