今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

メンテナンス@FISHING TACKLE ( ´ ~ ` )

2024年01月13日 20時24分00秒 | SEA FISHING
水洗いし

乾燥をしていたリール

オイル・グリスアップをし

新たにショックリーダーを結び直しました。





あとは明日

ライン部分にシリコンスプレーを噴いて

乾燥させメンテナンスはお終いです。


今回もPEラインと

フロロカーボンを結ぶFGノット

キレイに出来ました。


これで次、いつでも行く事が出来ます。



1月と2月@仕事 (¯―¯٥)

2024年01月13日 07時49分00秒 | 仕事



この1月、2月はホントにホントに

ヤバイ位に仕事が立て込んでいて忙しい。

設備の搬入やら

立会わねばならない事案が満載です( º^º; )


そんな今日、土曜日。

当然本来は休み。

休みなんですが休日出勤で

作業が行われる茨城のユーザーに

顔を出すべき、移動をしています。


お昼位まで見届けて帰ろうかな。

なんて思っています。






同じKeePerでも・・・@クルマ (⑉˙ᗜ˙⑉)

2024年01月13日 05時34分30秒 | クルマ


カーコーティングの店

KeePer技研を利用するようになり

もう3年になりますが

ワタシは洗車やコーティングではKeePer一筋!

KeePer信者でして

KeePerの良さを方々で話したことで

KeePerでコーティングをした人が何名も居ます。

これだけ宣伝しているので

キックバックして欲しいくらいです(o^^o) 


ただ出来たらKeePerでも

フランチャイズのPRO SHOPでは無く

直営店のLABOで受けて欲しいんですよねー。

PRO SHOPの人も講習を受け

KeePerの資格を持った人が施工をしていますが

やはり違いがあると思うんですよね。


設備面でも違いがあります。

LABOでは砂ぼこりが入り難くする為

扉付のブース内での施工が当たり前ですが

PRO SHOPでは

まだ屋外でやっている所も多くあります。

最近は屋内のブースをつくって

施工しているPRO SHOPも増えましたけどね。


あとはPRO SHOPとLABOの決定的な違いとして

やはり施工台数だと思っています。

直営店がさばく台数には適いません。

12月の1店舗の売上ですが

直営店のLABO

大半の店舗で1千万円オーバーの売上ですもん。

経験多く施工をしているスタッフの方が

やはり任せる側からしても

信頼感ありますよねー。


ってなことでKeePer LABOの宣伝でした。