先日夫婦で買い物に行った時の事
クルマに乗ったワタシを見たという
フットサル仲間が居まして
車内でワタシがすげー楽しそうに話をしていた。
と言っていました。
そんなに楽しそうに
何の話をしていた時なのかなぁ?と
気になる今日この頃です(;^ω^)
さて、ワタシが使っている
ダイワのリール
23エアリティSF2000SS-H

23というのは2023年発売という意味ですが
実は2024年発売なんですよねー。
2023年にエアリティLTというモデルが出て
翌2024年にエアリティSFというモデルが
追加で発売され
そのSFを購入した次第です。
SFというのはスーパーフィネスの略で
最初に出たLTモデルをチューンした
軽量モデルとなっています。
LTモデルが自重145gに対し
SFモデルは15g軽量の130gでつくられています。
たかが15gと思う人も居るかもしれませんが
1kg、2kg中の15gじゃありませんからね。
145gからの15g減って
スゴイ事だと思うんですよ。
ってなことで2023年のモデルが
チューンされたリールなので
2024年発売でも
元のモデルの2023年から
表記としては23エアリティSF・・・
と23になっています。
超々余談でした(;^ω^)
そんな23エアリティSF
ハンドル等色々なカスタムパーツが出ていますが
ワタシはノーマルで使っています。

一般的にカスタムをし易いのがハンドルですが
例えばハンドル部分をカスタムすることで
重くなってしまったら
軽くつくられているのに本末転倒。
ってことで、ノーマルでの使用となっています。
ノーマルのハンドル
そんなに重量がある素材じゃないですよね?
仮に金属製とかにしたら
ノーマルより
重くなるような気がしちゃって・・・
特にノーマルで不満も無いので
ノーマルのまま気に入って使っています。
このブログを書く際に
リールの写真を撮っていたら
また意味も無く
リールを巻き巻きしてしまいました(;^_^A