「きもの」な毎日  北九州八幡・大道呉服店

「きもの」・・・こんなに素敵な民族衣装を持つ私たち日本人!一緒に「きもの」生活を楽しみましょう

京都水無月の旅 その4

2012-07-10 00:23:33 | お出かけ

最初の夜はお話が尽きず、休んだのは3時近くでした。

順番にお風呂に入り、いつもは10時に就寝していると言う埼玉の友人は、半分眠りながらもお話に参加していました。

高校生の頃のお話し、大学生の頃のお話、最近の自分の生活、子どもたちのお話、ご主人の事・・・・・、きりがありません。

とにかく今晩はこの辺りで寝ようと、休んだと思ったら毎朝5時半に起きてると言う長崎から来た友人の携帯が5時半にすごい音で鳴り始め、一回目は直ぐに止めてくれたのですが、スヌーズ機能まで付いていて、その友人がお手洗いに行ってる時に又大音量でなり出し、止める人が居ず、全員が目を覚ましてしまって・・・・・。

お手洗いから帰って来た友人に皆で「止めてよ。」と言ったのですが、自分では止められない、ご主人か息子さんが居ないと・・・と。

翌日の為にがんばって止めてもらいました。

前の夜には皆で朝早く起きて御所の辺りをお散歩しようと話していたのですが、又々朝からお化粧・髪巻き・おしゃべり・・・と忙しく、結局8時15分(NHKの朝ドラの済む時間)の朝食に行く時間になってしまいました。

朝食は京都「たん熊」の「朝粥朝食」。

246_039

美味しいお粥を頂きながら又おしゃべり・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿