2010年2月9日
まずおことわり。
構造見学会の続きは改めて記しますので今しばらくお待ちくださいませ。
見学会以来9日ぶりに我が家の様子を見てまいりました。
外壁の木材も張られまして、家らしさが格段にUPした印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/755133bedfeb14dfa74abd65100f429f.jpg)
張る前に塗った保護剤(ウッドロングエコ)もいい色を出していました。
よーく見ると(よく見なくても!?)塗りムラがありました・・・。
このあたりは重ね塗りでうまく仕上げることができるようなので心配いらずです。
もうひとつ、雨どいもついておりました。
これがないと地面からはねかえった水と砂が外壁についてしまいますからね。
これで一安心です。
数日前に多量に降った雪がまだ残っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/86c36a471f94ce4b5feb800daeac8395.jpg)
窓のまわりには「小庇(こびさし)」がつき、引き締まった感じです。
職人さんが時間と手間をかけて造っていただいているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/31/862836794af5095944fd21375ca73241.jpg)
最後に遠景を・・・
薪もだいぶあつまりました。今年の秋から活躍してくれることでしょう。
このブログのタイトル通り「小さな家」です。
まずおことわり。
構造見学会の続きは改めて記しますので今しばらくお待ちくださいませ。
見学会以来9日ぶりに我が家の様子を見てまいりました。
外壁の木材も張られまして、家らしさが格段にUPした印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/755133bedfeb14dfa74abd65100f429f.jpg)
張る前に塗った保護剤(ウッドロングエコ)もいい色を出していました。
よーく見ると(よく見なくても!?)塗りムラがありました・・・。
このあたりは重ね塗りでうまく仕上げることができるようなので心配いらずです。
もうひとつ、雨どいもついておりました。
これがないと地面からはねかえった水と砂が外壁についてしまいますからね。
これで一安心です。
数日前に多量に降った雪がまだ残っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/86c36a471f94ce4b5feb800daeac8395.jpg)
窓のまわりには「小庇(こびさし)」がつき、引き締まった感じです。
職人さんが時間と手間をかけて造っていただいているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/31/862836794af5095944fd21375ca73241.jpg)
最後に遠景を・・・
薪もだいぶあつまりました。今年の秋から活躍してくれることでしょう。
このブログのタイトル通り「小さな家」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/a5044c70731ef080f4241634798e4dbc.jpg)