acco ZONE

コトバにしなきゃ伝わらないこともある
コトバにしなくても伝わることもある
accosのつらつら日記

春はどこいった

2024年04月17日 | インドのお祭り
季節の変わり目は
体調を崩しやすい

だから
暴飲暴食を防ぎ
自分の体調に目を向けるために
断食をする

理に適っていると思う



冬もいつの間にか去り
春らしい時期が全然ないまま
急に暑くなって
夏を迎えた今日この頃


イスラム教ではラマダン
ヒンドゥー教ではナヴラトリという
季節の変わり目に
断食を行う期間がある


どうして断食をするのか
ラマダンやナヴラトリの由来は何か

今まで尋ねた人は
誰も詳しく知らなかったのですが

個人的には
冒頭で書いたような理由で
始まったんだろうなと
勝手に納得している


断食って
やったことないけど
よっぽどの覚悟と忍耐力がないと
難しいはず


どうしてやるのかとか考えずに
習慣としてやるというのが
大切なことなのかもしれない

何でも
習慣化したら
こっちのものさ

って
言うのは簡単さ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きとか嫌いとか

2024年04月16日 | インド
先日
学生の一人から質問を受けた

「インドのどんなところが好きですか」

授業後で
頭が働いていなかったというのもあるが

急に問われて
んーーーー
んーーーーーーと
しばらく考えてみても
その時は何も思い浮かばなかった


日々の生活に追われていると
何が好きかとか
何が好きじゃないかとか
改めて意識する機会がない


あまり真面目に答えなくてもいい場合は

何ででしょうね
南インド料理は好きです

と答えているが

真面目に答えたい場合もあるだろうからと思い
改めて考えてみた
インドの好きなところ

伝統音楽と伝統舞踏
伝統的な服
古いお寺とかモスクとか古い町並み
南インド料理
会社とかで休みを取りやすい

こんな感じかな


音楽とダンスは
聴いたり観たりすると
心が踊り出して楽しいし

サリーとかクルタパジャマとか
伝統的な服を着ると
みんな洗練された感じになって惚れ惚れするし
年齢問わず同じ服を着られるという点も素晴らしい

和服とかもそうよね


古い建物は
やっぱり長年そこにあるだけあって
佇んでいるだけで何か物語があるように見える

南インド料理は口に合う
好き


休みを取りやすいのは
本当にポイントが高い

基本的に
「家庭優先」は共通認識

そして
誰かが休んだからと言って
風当たりが強くなるということもないかな


とはいえ
好きとか嫌いとかで物事を判断すると
大切な事が見えなくなったりするなと感じることが多いので
この「好きなところリスト」は
話のネタ程度に心に留めておこうと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】Don't Look Up - Netflix

2023年01月25日 | 映画
『ドント・ルック・アップ』予告編 - Netflix


ある日
天文学専攻の大学院生が
地球に向かって飛んでくる
巨大彗星を発見する

地球に衝突するのは半年後

衝突すれば
地球上の生物はすべて絶滅する


実際こんな状況になったら
人類はきっとこんな風になるんだろうなと思わせる
巧みな人物設定と
俳優陣の演技に天晴れ

人間の滑稽さ
愚かさと愛おしさが
ぎっしり詰まっている


どの登場人物も好きなんだけど
特に携帯会社のCEOがツボでした

新製品のスピーチで
製品名を言い淀むところとか

ちょっと気弱な印象を与える
カスカスな声もいいし

女性の髪の匂いを嗅いだり
相手のジャケットをいじりながら話したり

こういう人いそういそう!
とニヤニヤしながら観ていました


それと
衝突まであと少しというところで
アリアナグランデ扮する人気歌手が
イベント会場のゲストとして歌うんだけど
声もメロディもいい


祝いたければ祝えばいい
泣きたければ泣けばいい
祈りたければ祈ればいい

明日は来ない
みんな死ぬ


っていう歌詞も直球で響く


そのライブを舞台袖で観ている
天文学者二人の後ろ姿が

こんな状況でもライブで盛り上がる人々と
世間に翻弄され続けている二人の対比を表しているようでとても印象的です


差別とか
不適切な表現とかたっぷりだから
大衆向けの作品じゃないんだろうけど

宇宙のこととか
生死のこととか
いろいろ考えさせてくれる作品で
私は好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【♪】Maple Leaf Rag

2022年08月10日 | 
Maple Leaf Rag - The Barbary Coast Dixieland Show Band - Suncoast Jazz Classic, 2014


楽しそうに演奏してらっしゃる

聴いててウキウキする


どこかでたまたま聴いた曲なんだけど
弾いてみたいなと思って
練習を始めた

全然指も動かないし
楽譜通りに弾くのがやっとだけど
演奏してて楽しいと思えるようになるところまで行きたいな

道のりは長い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠回りしても辿り着く

2022年08月04日 | つらつら
トランペットを
最近また吹き始めた

最後にまともに触ったのは
10年以上も前になる

ずっと吹きたいと思っていたのに
なかなか手が出なかった


What are you waiting for?
Let's go!


子供が最近よく観ている番組で
主人公が言っていたこの台詞

まさに某先生の
「いつやるの?今でしょ」
ですね


やりたいことがあればやる
それに尽きる

シンプル


いつやるの?今でしょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする