いやぁ…
無事に終わりましたよ
結婚の儀式
ついに
わたくしも
ミセスの仲間入り

(披露宴にて)
式の5日前から
プージャとか儀式とかが始まって
毎日もんのすごいバタバタ
おかげで
肝心の式の当日と披露宴の日は
睡眠不足で私も旦那もボロッボロ(笑)
それでも
なんだかんだで
やってよかったなぁと思います
とは言いつつも
よっぽど疲れが溜まっていたのか
全部無事終わった後に二人して熱出して
しばらく寝込む羽目になってしまいましたが…
とりあえず
写真とかが入手できたら
儀式とかもちょいちょい紹介します
というわけで
ミセスaccosからのご報告でした
無事に終わりましたよ
結婚の儀式
ついに
わたくしも
ミセスの仲間入り

(披露宴にて)
式の5日前から
プージャとか儀式とかが始まって
毎日もんのすごいバタバタ
おかげで
肝心の式の当日と披露宴の日は
睡眠不足で私も旦那もボロッボロ(笑)
それでも
なんだかんだで
やってよかったなぁと思います
とは言いつつも
よっぽど疲れが溜まっていたのか
全部無事終わった後に二人して熱出して
しばらく寝込む羽目になってしまいましたが…
とりあえず
写真とかが入手できたら
儀式とかもちょいちょい紹介します
というわけで
ミセスaccosからのご報告でした
これからは夫婦で助け合って末長くお幸せに(^-^)/私も妊娠6か月になったん、お腹もでっかいよー男の子です。夫婦で楽しみで楽しみでしかなたいよ。
また写真載せてよ(^_^)v
携帯にもHotmailにも
何度もメールしてみてるんだけど
エラーで届かないよ…なぜ?
いんやんにも来て欲しかったなぁ
お腹が落ち着いたら三人で一緒に遊びにいらっしゃいな
遠い地ですがあっこの幸せと活躍を祈っとるよ!
身体大事に健康に気をつけろよ~!
ありがとありがと♪
服部さんの方こそ元気でやってる?
名古屋行く機会あったら
カレー持ってお宮へ遊びに行くよ
奥さんにもよろしくねヽ(*´∀`)ノ゜.:
Face bookにもちょろっと載せてるけど最近は子育ての日々です!
インドカレーもいいけど旦那さまにちゃんと日本食も作ってあげなよ~!
そろそろだろうなぁ~とは思ってたんだよね
それにしてもさ
お宮でうだうだ言ってたあの頃に比べると
私たちも随分大人になったもんだね
…え!?
うだうだ言ってたのは私だけ?笑)
日本食もインドカレーも
まだまだひよっこレベルだけど
インド料理の油やら何やらが蓄積されて
膨れ上がってしまっている旦那さんのお腹を少しでも引っ込ませるために
日々精進するわ!
この衣装は
お義母さんと義妹が
生地選びからデザインまでやってくれたんだよ
ありがたいね
写真楽しみにしててね
ちょっと驚きましたが、スッゴク嬉しいです!。。写真も綺麗です!。。
いつか先生は西インドのプネーに来られたら連絡をさせていただけませんか。
ご主人とお会いができますように!
こんな嬉しい日々は永遠に続けますように神様にお祈りします!:)
では また。。Congratulations again! :)
Have Wonderful days ahead! :-)
ありがとうございますっ!
私自身も驚いていますよ~(笑)
プネにも
一度行ってみたいと思っているので
いつか主人と一緒に遊びに行きますね
ハルシャダさんも
デリーに来ることがあれば
ぜひ連絡してください
会える日を主人共々楽しみにしています
大分お祝いが出遅れてしまいましたが・・・(><)
これからの幸せを心よりお祈りしております!
インドでの生活は
予想以上に大変だけど
何とか二人で協力してやっていきます♪
GWは楽しんだかしら?
ゆーしーしーのことだから
日々奮闘してるだろうなと思います
遠きインドより応援してるぞー!
いつの間にミセスに!!
ドレスも色鮮やかで素敵(>∀<●)
お幸せにー。
( *´v`)σ)Д`)プニョプニョ
こんなド派手な色遣いは
この気候下ならではだよなと
つくづく思ってます(・ω・;)
酸いも甘いもあったけど
いい経験になりましたとさ~
5年前のことなので、かなりうろ覚えです。あと、オフィスによって(担当者によって)違うと思いますので、ご了承くださいませ。
提出書類は、
二人の身分証明書
裁判所が発行した夫の独身証明書
私の結婚要件具備証明書とその訳
私の戸籍謄本とその訳
二人の関係を証明する写真や手紙
だったと思います。
私たちは式の前に登録手続きをしたのですが、saraさんの場合は既にご結婚されているとのことですので、結婚式の写真とかお寺からの証明書を出せば、すんなり進みそうなのにと思うのですが、やはりご苦労されているようですね。。。
お役所相手の手続きは、本当に骨が折れますね。