![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/ab66b0a737917e2952b3b22b865d3e39.jpg)
みなさんこんにちは。
今回は、娘がノエル(クリスマス)休暇中に行った学童で習って来たお菓子のレシピで、シンプルなサブレを紹介します。
2種類習って来た一品目。
(もう一つの方はもし作ったら紹介します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/0b923e047603129f5e160c53f54238aa.jpg?1641828550)
↑
こちらが娘が行っている学童(バカンス期用)で、街のいくつかの小学校が使っています。お城の中にあり、ノエルの時期は照明が綺麗…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/8b25c4607794ad7f424708ed8242801d.jpg?1641829135)
娘が持ち帰って来たサブレ。ブルーのグラサージュ等、一瞬??ってなったけど、味はとても美味しく、レシピをもらえないか聞いてきてと言ったら、もらって来てくれました。
グラサージュ・ロワイヤルをかけたシンプルで応用の効くアイシングクッキーです。
早速家で作ってみました。
オーブンの出し入れ、グラサージュ・ロワイヤルを作るの以外は娘がほとんど1人で作りました。
✴︎サブレ生地
【材料】
小麦粉 250g
砂糖 (グラニュー糖など) 125g
⭐︎バニラシュガー 1パック(7.5g)
塩 ひとつまみ
バター 125g
卵 1
⭐︎スパイスミックス(お菓子用) 大さじ1
⭐︎は無くても可
※スパイスミックスは、私はシナモン、ナツメグ、ジンジャーパウダーを入れました。(ナツメグ、ジンジャー小さじ1ずつ、残りがシナモン)
オーブン温度は160度(目安)。
小麦粉はフランスのT55を使いました。
中力粉に近いタイプです。薄力粉でもできます。
✴︎グラサージュ・ロワイヤル
粉糖 100g
卵白 1/2個分 15g位
レモン汁 小さじ1/2〜1位
食紅などの着色料(色をつける場合) 適宜
【作り方】
①作業台かボールにふるった小麦粉、スパイスミックス、塩、砂糖、あればバニラシュガー、小さく切って冷やしたバターを入れ、指でバターをほぐすようにしながら混ぜ込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/c9e0651c43c222144f8628e22c5b7fe2.jpg?1641759384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/45dfe9c867744399940814bcff29d0bf.jpg?1641759384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/e2fd780ec8a73bec36596c2ab67eaec0.jpg?1641759444)
②しばらく混ぜていくと、ポロポロとした感じに混ざってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/3ce94b9367c4c8fde158200d5f2488f1.jpg?1641759524)
③卵を割り入れて、また手で混ぜ込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/3bb5321b70deb2e7bf75187dd2033851.jpg?1641759567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/465d0e65c25449172c6d0c27cc34b8b5.jpg?1641759566)
④最初は手がベトベトになりますが、だんだんくっつかなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/49edc6ceaee49789b5b88c08a69d233f.jpg?1641759628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/64905ab8f3a38a2afb9c0285496c79f2.jpg?1641760642)
⑤生地を折りたたんだり、手前から奥(上部)へ持ち上げるようにして混ぜ込み滑らかに生地がまとまればOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a4/9d8087947156c4267e2e109fa2ad2880.jpg?1641760654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/a9a564ec229b4c07abc18c1cb58522d4.jpg?1641760661)
⑥ラップなどに包み、最低でも1〜2時間ほど冷蔵庫で寝かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/5355742d2bfdf6eb8450c27a85774090.jpg?1641761273)
⑦寝かせた生地を伸ばします。
作業台と生地の上に打粉をし、のし棒、麺棒などを転がし、生地を伸ばし広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/29dbf327405bafe2d9f5f77f5f0e5167.jpg?1641761376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/0269481760ec4c5c8fdc39e7ccf4fe86.jpg?1641761376)
⑧生地を3〜5mm程度に広げたら、型抜きをしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/1c3bbebd3438bdbe167e06c1b8c59604.jpg?1641761445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/f8b6b95768f1ee942d935f61f8e25361.jpg?1641761445)
⑨クッキングシートを敷くか、油を塗った天板に、型抜きした生地を並べます。(アイシング無しにする場合は表面に卵黄を溶いたものを塗ると仕上がりが綺麗です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/e00c20b9565e602b17a7e0ef79c7a688.jpg?1641761553)
⑩160度に熱したオーブンで15〜25分くらい焼きます。※オーブンでや、生地の暑さや量で違いがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/3ba70e531381741f1fa0af8aae0bc631.jpg?1641761715)
⑪ある程度焼き色が付いたら出来上がり。取り出して冷まします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/d728df841c9abf46e80932128e7db24d.jpg?1641761807)
✴︎グラサージュ・ロワイヤル(アイシング)の作り方
①ボールなどの容器に、粉糖、卵白を混ぜ合わせます。木べらやスパチュラなどで混ぜられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/ed9987e96c878b048aaf2ab0086a0ade.jpg?1641764900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/59/d50561388a15e22dde7b03de7071061c.jpg?1641764908)
②レモン汁を加えます。卵白ですでに滑らかで柔らかく混ざっていたらレモン汁は少なめにします。かたいようなら、レモン汁を増やします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/5361cd92f36b4a2fa1607d416da5e1fb.jpg?1641765018)
③滑らかになったら出来上がり。
色を着けたい場合は、着けたい分だけ一部を取り分けておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/63d581728740b3f27a41f503df08b86e.jpg?1641765072)
④着色料をごく少量入れ色味を見つつ混ぜて、好みの色にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/3924d39060dd539059b568eca348f14f.jpg?1641765142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/a392ac8ee792373055ed6766db709701.jpg?1641765142)
⑤コルネを作ります。クッキングシートを1辺が長い三角に切り、その長い1辺の真ん中がコルネの先になるように円錐状に巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/403ce5ed432f7b7d12e760dbb03a623a.jpg?1641829428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/e578c89693255ed301631b908f0392fd.jpg?1641829753)
⑥端の少し高くなった部分を内側に折り込んだらOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/b0cb547102354d49075c83bc5c1cfd08.jpg?1641829827)
⑦グラサージュを入れて絞ります。手で持つ部分は折り曲げておくといいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/38e701b44ff673a1fe8088d87c815272.jpg?1641829974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/7b27c2b1f0b57b851c152024bd4f537b.jpg?1641829974)
⑧コルネが無くてもスプーンでも簡単に塗れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/6f800d5eb59451826168382fdc3b6635.jpg?1641830022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/ddb176ee1e00a1b4fbca1a56c57b69c6.jpg?1641836836)
⑨よく乾かしたら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/94635637cbe0f018e8747957971d3143.jpg?1641844848)
★クッキー型セット
↓
★天然着色料
↓
★着色料セット
↓
★スパイスミックス
↓
こちらは生地の一部をグラサージュ(アイシング)にしたもの。
↓
↓
★着色料セット
↓
★スパイスミックス
↓
↓
✴︎アルザスの星型クッキー
Étoiles à la cannelle
グラサージュ無しでも美味しいです。子供にも作りやすい、簡単シンプルレシピですので是非作ってみてください☆
動画でわかりやすく。
↓
それではまた。
にほんブログ村
にほんブログ村
フランス料理ランキング
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10127658.gif)
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
お菓子と美味しいものが大好きなので
おじゃましました。
お菓子も色々作るんですが…
サブレ・クッキー系は苦手で…
これなら私でも作れるかしら
一生懸命作ってる娘さんの手が可愛い
サブレやクッキー系以外のお菓子の方が得意って事は逆に難しいものを作っていらっしゃる感じですよね?このレシピは本当に子供でも作れる感じでシンプルなので、よろしければ一度作ってみてください。あれ、これだけ?っていう感じになるかもしれません…。娘も迷いもなくサクサクやっていました😅