![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/5d5a8f13cb2011ac8061ee5c41342f10.jpg)
みなさんこんにちは。
今回は、パン・デピス pain d’épices を作ります。
エピス(スパイス)の効いたパンという意味でその名の通り様々な香辛料が入ります。
パンとは言っても蜂蜜のたっぷりな焼き菓子ですが、おつまみや食事に添えても出される用途の広いものです。
ノエルの時期に出回りますが、一年中楽しめます。
クッキー系のパン・デピスとケーキ系のものがありますが、こちらはケーキ系のものです。
パン・デピス - Pain d’épices
【材料】※生地本体
小麦粉 250g
蜂蜜 250g
バター 100g
カソナード(ブラウンシュガー) 80g
卵 1個
牛乳 130ml(cc)
塩 ふたつまみ(小さじ1/2弱)
ベーキングパウダー 5g
重曹 小さじ1
【材料②】※スパイス、香り付け用
オレンジの皮 1個分
オレンジフラワーウォーター 大さじ1
アニス・ヴェール 大さじ1
クローブ 4〜5粒
ミックスペッパー 大さじ1
ジンジャーパウダー 大さじ1/2
シナモンパウダー 大さじ1
ナツメグ 小さじ1
※フリュイ・コンフィやドライフルーツを入れる場合
は刻んでカップ1/2〜1くらいを加えてください。
スパイス系の材料は、あるもの、手に入るものを組み合わせてやってみてください。
シナモン、ジンジャー、ナツメグ、胡椒あたりでも出来ます。
オレンジの皮のすりおろしは、レモンやライムにしてもいいです。
【作り方】
①牛乳を鍋で弱火で温め、粉末で無いスパイスを入れて香りを移します。※湯気が立ち始めたら火を止めしばらく蓋をして置いておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/6322f6382502f9d1c17eca691d43f58d.jpg?1640285984)
②別鍋にバターを弱火で溶かし、蜂蜜を入れて一緒に温めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/1070c128196106045e16f3b7dc870a6c.jpg?1640286005)
③①を漉しながら②に注ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/a178a8b3b4d54cf3ad4e2ec1af53f924.jpg?1640286113)
④ボールに小麦粉、重曹、ベーキングパウダー、塩、砂糖(ブラウンシュガー系)シナモンパウダー、ジンジャーパウダー、オレンジの皮すりおろし、オレンジフラワーウォーター、ナツメグを入れて混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/82d93afc8cf868521ceb4cbe83b9dccb.jpg?1640286131)
⑤④に卵を入れ少しかき混ぜ、③を少し注ぎまぜる…を繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/af0279296712ee1fcfaa9c2c965b0b4e.jpg?1640286141)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/92cf1cad18ca2cc70c8fe42e90c7569f.jpg?1640286153)
⑥全部の③を注ぎ、混ぜ切ったら生地を休ませます。できれば2時間以上。(一晩なら尚良い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/a48c5d87a5301e1f1b34e31a29d93866.jpg?1640286274)
⑦型に入れます。※型にはバターを塗り、小麦粉を振っておくか、クッキングシートをしいておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/bd7652068a7dafe1e9bd3dc26e3dbce9.jpg?1640286283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/dca153be619610fbdd2359cfb87d9d72.jpg?1640286283)
す
⑧160度に熱したオーブンで40〜50分焼きます。
※焼き時間は生地の量、オーブンにより違う為、目安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/1a2782e6150ceb3fd75d8bb6de882121.jpg?1640286321)
✴︎スパイスミックススパイスミックス
↓
アニスシード
↓
↓
アニスシード
↓
アルザスのクリスマスクッキー
☆エトワール・ア・ラ・キャネル
星型アイシングクッキー
↓
☆クロワッサン・ド・ルーヌ
↓
フォアグラと一緒に食べることが多く、ノエル(クリスマス)や年末年始に出回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/aae24d15e8b14482a7918ef7648be0a2.jpg?1640288343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/93/40e146ee404537828ef151c798325afa.jpg?1640288500)
そのまま食べても、ジャムをつけたり、フリュイ・コンフィやドライフルーツを入れたり、飾り付けたり、パールシュガーを振って焼いたりしたら、おやつやデセール(デザート)に◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/98f4a313eb89818fadf592925787e0e5.jpg?1640281859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/4b39c67ea2ba7d87df759f3a22a9293e.jpg?1640281864)
フランスでは、諸説ありますが14世紀のランスで、今の様なパン・デピスのレシピの元になるものが確立された様です。アルザスやブルゴーニュのものも古くからあり、それぞれに特徴があります。
スパイスなど、いろいろ入れる種類はありますが、基本混ぜるだけで簡単なのに深い味わいになるのでとてもおすすめです。😉
動画でわかりやすく☆
↓
それではまた。
にほんブログ村
にほんブログ村
フランス料理ランキング
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10127658.gif)
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
絶対に同じの作れない
味見したいです♪