みなさん、こんにちは。
長く間が空いてしまいました…。🙇🏻♀️
動画共々マイペース更新ですが、今後ともよろしくお願いします。
今回ご紹介するのは、シューファルシです。
キャベツを丸ごと使うタイプの、巻かないロールキャベツです。
フランスのシュー・フリゼを使っていますが、手に入るキャベツを使って作ってみてください。
春キャベツでも出来ます。🌸
⚫︎シュー・ファルシ⚫︎
【材料】
キャベツ 1玉
豚ひき肉 500g
玉ねぎ 1個
にんにく 1〜2片
パセリ 刻んで大さじ2〜3位
卵 1個
人参 2-3本
ブイヨン 100〜200ml(cc)
パン粉か、残り物のパン 1カップ分位
※ドライなら1/2カップ程度
牛乳 1/2カップ
塩 小さじ1位
胡椒 適宜
オリーブ油またはバター 大さじ2-3位
ブーケ・ガルニ ※ローリエ、タイムなどのみでも可
【作り方】
① キャベツは丸ごと(外側の硬い葉や傷んだ葉は外し、洗います。にんじん(飾り用)、パセリも洗っておきます。
② にんじんは皮を剥いて輪切り、玉ねぎは荒目のみじん切り、パセリも荒目に刻みます。にんにくもみじん切りします。


③ 残り物のパンやパン粉を牛乳に浸しておきます。(牛乳は全体にまぶされる程度の量で可)
④ 玉ねぎにんにくをオリーブオイルかバターで炒めます。(透明感が出るくらいまで) 火を止め、冷ましておきます。

⑤ 鍋にたっぷりの湯を沸かし、キャベツを丸ごと下茹でします。(蓋をして途中裏返して5分位)下茹でできたら取り出して冷ましておきます。茹でた湯を一部取っておきます。


⑥ ファルス(スタッフィング)を作ります。ボールにひき肉を入れ、④、②、③、卵を入れ、塩胡椒をしてよく混ぜます。


⑦ ⑤のキャベツの芯を取り除き、表にして、中心部分を取り除いて、そこにファルスを詰めていきます。葉と葉の間にもファルスを入れます。




⑧ ⑦をバラバラにならない様に紐で留めていきます。

⑨ 鍋に輪切りのにんじん、⑧のキャベツを半分くらい被る程度の⑤の残りの茹で汁とブイヨン(コンソメキューブや粉末でも◯)、ブーケ・ガルニ(ローリエ、タイムなどのみでも可)、を入れて蓋をして1〜1時間半位煮込みます。

⑩ 大皿の上に⑨で煮込んだキャベツを取り出し紐を外し、飾り用にんじんを取り出して盛り付けたら出来上がり。

今回使ったキャベツは、Chou frisé というもので、縮れた、カールしたキャベツという意味です。
日本ではサボイキャベツとかちりめんキャベツなどと呼ばれていますね。
手に入るキャベツでやってみてください。
春キャベツを使う場合は煮込み時間を少なめにしてください。

★ブーケ・ガルニの作り方
★ブイヨンの作り方
↓
シュー・ファルシは、元々は農民の料理でした。余った肉を刻んでキャベツ煮詰めて煮込むというシンプルな料理ですが、地域によって、付け加えられる食材があったりして、色々特徴があります。
すぐ揃う食材で出来ますので、ぜひ作ってみてください♪
動画でわかりやすく☆
それではまた。
にほんブログ村
にほんブログ村
フランス料理ランキング
にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございます。