女流立葵杯の街から

囲碁の女流棋戦の中継予定を中心に投稿しています。

インタビュー〈詰碁の勉強のやり方〉について

2019年09月27日 | その他・雑記

.
【問】死活や詰碁の問題を解く時、答えを見ても良いのか?

.
【回答A】答えを見ずに「しっかり考える事」が大事

〈写真〉小林千寿プロ


「実戦で死活や詰碁の形が出て来た時には、ノーヒントで、自力で答えを出さなければいけません。

 うろ覚えで実戦に挑むと、同じ間違いを繰り返してしまいます」

「死活や詰碁の勉強をする場合には〈しっかり考える習慣〉を身に付けて下さい」
……小林千寿プロ、黄孟正プロ、宮崎龍太郎プロなどより。


.
【回答B】「せめて1分」は考えて欲しい。

〈写真〉中山典之プロ※故人

 

「詰碁や死活の勉強をされるのは良いのですが、ある囲碁ファンは〈問題をぱっと見て、ノータイムで答えを見〉ていました。そして同じ問題を何度も失敗している」
「どんな簡単な問題でもミスをしない様に、プロですら少しは考えます。だからこそアマの人が詰碁を勉強する時は、1分位はしっかり考えて欲しい」
……(故)中山典之プロより

.
【回答C】問題を考える目安は「3分」

〈写真〉石田芳夫プロ


「〈3分考えて正解にたどり着けない〉問題は、その人の実力に合っていないかも知れません。」

……石田芳夫プロ

「詰碁が苦手な人にとっては、難しくて解けないかも知れません。
 ですが〈答えを見ながら繰り返し勉強〉しているうちに、考えなくても解ける様になります」
……武宮正樹プロ

.
※「どれのやり方が正しいか?」と言う話ではありません。
 私が思うのは、「勉強する人の棋力や得意・不得意」を考慮した上で、勉強のやり方を選択する事が大事。
.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする