それでも・・

ここに日々の全てを記す

来週こそは

2020-05-22 18:27:19 | 日記
なんかよくわからないけど

現状我慢している日々

今日も出かけたかったんだけどね。

釣りとか
ツーリングとか

でも、
行けなくはないんだけど
行かなかった。

見えない鎖

そんなものかな

社会は動いている、
会社はほとんどやっているだろう。

でも俺みたいに
中途半端に仕事じゃない人間っていうのは
相変わらず動きが止まっている。

レジャー産業とか
動画とかもそうだけど

撮りに行っている人がきっといないんだろう。
だから
新しいものが出てこない。

動けないっていうのは
そういう部分が動かないと
本当の意味では
変わらない。


まぁそれでも
動いていないかと言えばそんなことはない。

バイクには乗った、

タイヤを替えてから
試走してなかったし
オイル漏れの結果確認もあるし

とりあえず、
その前に裁縫をすることになったけど

バイクカバーを自作しているんだけど
やっぱり糸がね、
生地は分厚いのを買っているので
悪くならないんだけど
糸は普通の糸で縫ったから
ほつれてきちゃうんだよね、
どうしても雨とかで劣化する、

だから、手縫いするところは
使わなくなった釣り糸、PEを
再利用して手縫いして

ミシンかけるところは
何度も行ったり来たりして縫って
強度を出して
もうね、修理するときは見た目なんか
全く無視だから
本当なら裏から縫わないといけないのに
表から縫っているから
仕上がりなんかどうでもいいのよ、
機能的に雨に濡れないのが大事なんだから

で、

大きめのホームセンターに行って

特に買いたいものがあったわけではない。
完全に
頭の中で何かがくっつかないかなって思ってね。

刺激を受けると
新しいアイデアが浮かんだりするから

そういうのを見つけるのにとてもいいところなのよ、

自分が知らない物を売っていたり
忘れていた物を見たりすると

あ~これ、アレに使えるなとか

頭が活性化する。

まぁ特に何も買うことはなかったけど


で、帰りに久しぶりに回転ずしに入った。

何か月か前に
体調が悪くて味も匂いもしない時に入った店だけど
あれがコロナだったかどうかは
未だに謎だが

混んでいるわけでもないと思うが
結構待ったな、

マスクしないで入ったもんだから
居心地悪かった。

勿論マスクは持ってはいたが
バイクのケースに入れていた。
食べ物屋に入るのにマスクして入るのか?
って思ったんでね、

飯食う時はマスク外すだろう、普通

待たされることは想定外だった。

カウンターの席に仕切りが出来ていて
数が減っていた。

正直、元々このくらいの間隔で設置していて欲しいと
俺は思っていたが
客単価を考えるともっと狭く作りたかったんだろうな。

そういう意味で混んでいるとも言える、

つまり収容人数が減っているってことね。

すしが食いたくなっているというのは
そろそろ釣りに行きたいって
思っているんだろうな、俺は

週明けには解除するかもなんて
言っているけど
どうなるかねぇ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だよねぇ

2020-05-21 19:58:37 | 日記
行きましたよ。

パチ屋

いつ以来かねぇ
久しぶり

一か月ぶりくらいかな

隣の県が
何故か今日から開く店が沢山あるみたいで

自粛は解除になっていないけどね。

もう限界なんだろうね、

どんな感じか
完全に偵察

全く触る気はないですが


まず、入店するのが面倒
そして駐車場はかなり一杯

マスクは着用で入り口でおでこで体温計られ
消毒液を手にかけられる。

毎回これやるのか、大変

打つ気ないんだがね。


で、
日にちイベントの日だと思うんだが

まぁ前に来た時も
上には遭遇していなかった筈なので
今日もおそらくないだろう、

そう思って見てみたが

だよねぇ

客付きは3~4割くらいか

駐車場の混み方にしては
客は居ない方かもな

ただ、まぁ俺は触りたいとは思わなかったってことで
当然
継続遊戯をする人はなかなかいないだろう。

そういうこと


やっぱりね、

パチンコ屋って
他の企業とは業種が違って特別だからねぇ

そこら辺が
小売りとかとは全然違うし
かと言って
公営のギャンブルとかとも違うところなんだよなぁ

ただ開ければいいって問題でもないじゃん。

水商売とか風俗みたいに
閉店してても
開けたら次の日から
開いていた前の日と同じサービスができるものとは
違うからなぁ

お客は表面上とは言え
お店にお金を欲してきているわけだから

楽しい時間を提供されて
納得して帰っていくかというと
そうではないわけで

他の物は
お金と引き換えにサービスを提供して貰って
お客は喜んで帰っていくけど

パチ屋に関しては
来た客がお金を持って帰るのが
実は一番望んでいることだから

店的には意図的に赤字を作らないと客は喜ばないわけで

公営のギャンブルって言われるものは
基本開催する側が
当たりの率を変えたりはできないわけでね。
そこが操作できるのが
パチ屋の最大の利点でもあり欠点でもあるところで

つまり、店側が全く操作できないものなら
店が開くか開かないかで
利益っていうのは決まるけど

店側が操作できるから
店側の経営状況っていうのが
営業成績に大きく左右してしまうんだな。

まぁ当然
先月の売り上げはほぼ0で
まともな店なら自粛していたんだから
営業が0で家賃は普通にかかっているだろう
それプラス人件費と設備費の投資分は払っているから
その分はマイナスのはず、

店側がマイナス収支になっているのは
誰しもわかっているわけで

そんな状況で赤字になる台をおいそれと置いて営業するかね?

赤字になる台を置けば置くほど
先月の赤字の補填額が減るってなるわけだから

当然売上が下がるわけでね。
そんなことを
自らやるとは思えないよね、普通

まぁそれが
設定だったり釘に反映するんだから

「だよねぇ」

って感じになってるのは当然で

店からしたら開けているだけです。
って感じだろうね。

勿論引きの強い人なら勝てるかもね。
設定が1でも
釘が相当叩いてあっても
勝つ人は勝つわけだから
ふり幅だろう

あとは店がどのくらいで赤字を補填したと
判断するかになるわけで

一か月なのか
もっとずっと先なのか

全然読めない。


まぁ暫くは触れないな。


まぁもちろん
ゾーン狙いとか
設定とは関係ない部分で勝とうとしている人は
ウロウロして
良い台を探すっていう作戦もあるんだろうけど

俺はあまり人と勝負する気はないんでね。

あくまで店がやる気になるかどうかであって

勿論先々繁栄することを願うなら
そういう機種が必要なのも確かだと思うけど
基本線としては店が設定を使うのが
ありきで打てないと
結局ユーザーが減って行ったら全て衰退する話になるわけで

前にも書いたけど
ウルトラクイズとか高校生クイズみたいな
理念の台を作ってくれって言うところだね。

知力体力時の運じゃないけど

目押し、知識、引き、
どれもがバランスよく必要な台
それが理想であって

今は結構知識があれば、的な台が多いんだよね。
そっちに偏っている感じなんだろうな、

ただまぁ知識にしても
スマホで調べれば誰もわかるレベルの知識じゃ
すぐ台的には飽きられるというか終わってしまうからね。

まぁ作れる規則が限界だから
仕方ないって言うのはあるけど

賞味期限が早すぎるんだよね。
結局

一つの台が3年4年は当たり前に使える台になってくれないとね。
費用も回収できないし
やり手側もとっかえひっかえじゃね、

飽きがこないっていうよりは
費用面だけ負担させられて
全く勝負にならない、みたいな感じだしね。

今回の事で色々な問題が浮き彫りになったけど
本当にいろいろな方面が歪だからなぁ

やっぱり何事もなく
前と同じに戻るかっていえば
そんなことはないな、とは思ったな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎです

2020-05-20 18:23:40 | 日記
冷凍庫が一杯だからって
山ほど食って
楽しいわけがない。

そもそも昼飯に予定していたものを食えなかった。

もういい加減
じっとしているの辛いね。


今日、とうとう夏の甲子園も中止になった。

俺は高校野球自体にはほとんど興味がないけど
高校野球があるからプロが
存在できるんであって
高校生が野球をやらなければ
プロは人が居なくなるわけで

何でもそうだけど
世の中は繋がっている、

自分が興味が無いことだからと言って
そんなもん要らないって
あっさり言う人間が結構沢山いるんだけど

物事ってそういうもんじゃないんだよな

ほとんどの物事っていうのは
色々な部分で繋がっていて
自分には関係ない部分で
色々なことが動いているから
自分が存在できているんだって理解しないと
途端に上手く行かなくなるんだけどね。


で、

ようやく今日、軽自動車税払いましたよ。

昨日雨降ってて外に出なかったんだけど
今日、外に出たら
車に傷入っているし。

俺が乗ってて付けたのか
停めている間に付けられたのか
それはわからないけど

かなりデカめに線傷3本入ってて
かなり目立つから
しょうがないから
コンパウンドで削ったけど

陽が当たるほうの面だから
塗装も日焼けしちゃってて
かなり剥げてきちゃってるから
あまり削りたくないんだけどね。

とりあえず、傷は分からなくなるくらいにはなったけど
なんか微妙な気持ちになったな。


朝から
アビガンは効かないだの
BCGは意味がないとか
マイナスな情報が結構見られたけど
沸いては消えるってやつかね、

どちらも全く無意味とも思えないけどなぁ

まぁ俺の勝手な予測では
世の中が言っている第二波とかって
鎖国を解除した時にくるんじゃないのって
思うけど

今、現状で保菌者で発症していない人って
ほとんど居ないと思うけどね、
だから
病院での二次感染以外で
うつるっていう形はほとんどない状態に近いと思うんだよね、
そう考えたら
あとは外から入ってこない限りは
第二波とか理論上無いと思うんだけど・・

結局、重症化した人でなければ
大抵の人は一カ月、どんなに長く見積もっても二カ月以上
ウイルスを体内に保持できないと思うんだよね。

普通の人なら治ってしまうわけで
その人が他にうつさなければ
次になる人は居ないわけで

自粛期間がかなりの時間になっているから
その間に他の人にうつらないままウイルス自体は
減少し続けているわけで

この状況からどうして第二波ってものになるのかは
よくわからない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタが尽きたな

2020-05-19 19:53:03 | 日記
また一日雨降って

まるで動きがないもんだから
ネタがない。

一日過ごして
知り得た情報としては

個人で井戸掘っている人の動画が面白かった、
普通に
井戸って掘れるもんなんだな、

あと、都内でもカラオケ屋やっているところあるんだな。
ヤフーの質問では
ラブホに行けって答え出していたけど
ラブホは高い。

新しい発見はそのくらいか

もし、雨が降っていなかったら
都内までカラオケに行ったかもな

いや、自粛云々を気にしないなら
岐阜まで行っていたかもな

ただまぁ値段が高いから
本気で行ったかは微妙

結局、何もしていないで仕事には普通に行っているのに
全然お金が貯まらないのは
元々の収入が足りてないんだって
実感したけど

だからこそ稼働し始めたんだから

つまりそれがないともうやっていけないってことなんだろ

かと言って
今、稼働できるかって言えば
それは無理だしな


なんかどうしても
第二波とか第三波がくるみたいな
流れにしたいみたいだし
本当に
面倒な国だなって思うけどさ

少なくとも
東京は月末まで動きを止めるのは決定で
それよりも早くは動けないことにしたいみたいね。

ここんところ
コロナ関連の話はほとんど書かなかったけど

特に書くことないしなぁ

終わった、とは思ってないけど
元々罹ったらそれだけのことだし
っていうか
去年かかったのは違うとは思ってないし

仮にまたなったとしてもそれはそれだとおもうから
どうでもいいんだな、きっと

もうずっと書いているけど
俺は14の時に人生終わっている。

死を受け入れているから
別にいつ終わっても問題ない。

積極的に死にに行っていないだけで
タイミングがきたら
それまでだと思っている。
だからこそ
現状で出来ることを
楽しいことを一生懸命やろうと思って
毎日生きているんだし
ココに何も書くことがないとかいう
今日みたいな日が
俺からしたらつまらない、勿体ない日だと思っている。

まぁ何もないって書いても
それなりに文章が出来上がっているんだから
何もなかったなんて事はないんだけどね。

無鉄砲で生きているわけでもない。
コロナに関しても
散々調べたし

表では言われていない
日本人はやっぱり異様に感染者数も死者数も少ないことは
何かしらの原因がある筈だし
多分BCGっぽいけど

そういうのも踏まえて言うなら
いつまでも止まっているのはマイナスにしかならないって
思うし、
何で必死に第二波とか3波とか
言っているのか、俺にはよくわからん。

それに備えるのは国、医療機関、とか
そっち側の人間であって
一般市民にどうこうできる問題ではない気がするんだけどな

もうとにかく、
もう一度書くけど

今になってもマスク、10万こないんだよ。

それがどれだけ遅いことなのか
全然分かってないんだよね。

普通の人の感覚なら
あ~そんなのあったよね・・・くらい
昔の事になっているって



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探せばあるね

2020-05-18 19:08:14 | 日記
週末の仕事が終わり

また暇な時間へ


いい加減この休み辺りで釣りに行きたかった。

昨日、ようやく冷蔵庫に残っていた
冷凍のアジを食べ終わったので
状況的にはいつでも行ける状態ではあるんだが

自粛も解けなければ
今度は天気的にとか
海の中的に
あまりアジ釣れてなかったり

なかなかたどり着けないね・・・

なんか明日も雨っぽいから
岐阜まで走ろうか・・

とは言え
現実無理だな


暇すぎるからなのか
仕事中も眠くてしょうがないし
帰ってからも
起きているのが大変

ちょっとでも気を抜くと
意識が飛んでいる、

最終的には今日も昼過ぎで限界が来て
寝てしまった。
目が覚めたのが今というね。

で、

今日はタイトルのとおりで

ようやくあちこち探し回って
やっている床屋を発見、

とは言え、個人店ならやっているんだろうけど
チェーン店で安いお店がやっているのを
見つけた。

最近じゃ同じ店にばっかり行っていたから
違う店に行くのちょっと不安だったりするけどね。

まぁすぐ終わるからどうってことはないけど

俺にとっては髪を切りに行くのは
並大抵のことじゃなかったんだけどね
昔は

昔付き合っていた人に
あなた変ったって言われたのが
髪を切りに行けるようになったことって言われたの
今でも頭に残っているわ

そのくらい、昔は出来ないことの一つだった。

今となってはかなり心理的ハードルが下がったもんだ。

まぁ全行程が無くなって端折ったおかげで
早く出来るようになったこととか安くなったことが
大きいのかもしれないけど

そんな感じで
数カ月ぶりにスッキリして
あとはいい加減
かなりボロボロになってきた服を買いに店に


本当は帰ってきて
家でこの前買ったメタルロック使って
アルミの接着やろうかなって思ったんだけど
睡魔に勝てず寝てしまった。

まぁそもそもチェーンガードとか
付いてなくても正直どうでもいいパーツなのは
確かだし
折れた断面みたら
接着しやすそうな感じじゃないのよね、
だから
クランプで留めたりしておけないから
くっつく可能性が低そうなんで
あまりやりたくないってのが正直な所かな

それに天気がまた悪くなってきてるし

そんなだから明日も予定がないな・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーカイブ

2020-05-17 16:02:31 | 日記
最近の楽しみと言えば

誰かのやるライブ配信

それくらいしかないな。

主にボード関連とか
スロ関連とかだけど

まぁその世界に居ると
この人の話は聞いておこうって
思う人が何人かいるわけで

今になってみれば
基本線、その人の存在を早くから知っていたら
もっと自分も早く今の自分にたどり着けたなって
思うことが多いんだけど

でもまぁ

そういう人は大抵
日々本人のやる本業が忙しくて
あまり映像に素が出てくることって
ないんだよね、

それがこの時期、
全てがストップしたもんだから
結構ライブだのしゃべりだのっていう
場に出てくるようになっていて

それを見るのがこの時期唯一の得したことかな

で、

それをちょいちょい見るようになって
ライブ配信の色々も知ったけど

どうもインスタのライブは
後に残すことが出来ないみたいなんだな。

その場限り、っていうのは
それはそれで良さもあるんだけど

いつも同じ時間に見れるわけじゃないから
出来ればアーカイブが残っていてくれれば
後からでも
見れるって思うから
youtubeライブにしてくれているのは助かる。

っていうのを
昨日実感した。

まぁたまたま
某売り子さんのインスタライブを
見ていたんだけど

仕事だぁって感じで
仕方なく切って仕事行ったんだけど

普通ならアーカイブ残っていない筈なんだけど
一回だけ最後まで見ることが出来た、

あれは仕様なのかな

見ていたやつはもう一回見ることが出来るって感じかな

売り子さんのライブは
まぁ
素人さんだから
後に残らなくていいんだろうけど

これはこれで新鮮だって思えてすごく楽しい。

まぁここでも散々書いているけど

かなりヤバいストーカーになっているので
ほとんど面識なくても
相関関係はほぼ知っているので
ネタ振りすればかなり
あれこれ話を引き出せるかもなって
思うけど
ロムッているのもなかなかグッとくるものがある。

画像だけで見ていると
結構冷たそうなイメージだったけど
ライブで見ると
すごいやさしい目をしていたなぁ

印象が全然違った。

まぁ俺からしたら反対側の住人なんで
年間に一回、生で見るかどうかって
感じだったからなぁ
それでも決して遠くに感じない、
不思議な関係というか

近所に住んでいる人、みたいな感じか・・・

なんか改めて野球が止まっているのが
異常な感じを実感した。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルすら浮かばない

2020-05-16 18:06:23 | 日記
ただでさえ自粛して
動きがないからネタがなかったのに

天気が悪くて出かけていない今日

もうネタがないですよ~だ。

何をやるんでも
適度にタイミングとか
動機が発生しないと
できないもんでね

バイクのエンジン
今日で終わるのかな
更新してたから
また売れなきゃ出品されるかもしれないけど

必要だって思う時に
きっと無いんだよね、
そういうもんだって
分かっているけどさ

買っても置くところがないんだよ。

本当は全バラして組みたいっていう
欲望はあるんだけどね・・

それに昨日までの作業で
今付いているエンジンオイル漏れ直っちゃったし
完調ではないけど
別に載せ替えするほどでもないって
感じだからなぁ

仮にエンジン死んだら他のバイクに乗り換えようっていう
選択にしたいってのもあるにはあるから

難しいところですな


いやぁ本当に
いい加減
解除してくれよ、って感じ

動き取れません。

髪を切りに行きたいんですよぉ


それにしても
明治村はやり出したみたいだけど
山梨の温泉はやらないって
どういう基準なんだろう

解除しても開かないの?

スロを打ちに行きたいか?って

正直、全然

っていうか
ちょっと前にも書いたけど
近所のホールが
最後までそして今も
営業しちゃってるヤバい系の店ばっかりなので
通う店がないんです、

それが現状なんで
仮に全部開いても
状況確認から始めて
まともな営業をするかどうかから
判断していかないといけないんで

まともに稼働できるのって相当先になりそうだし
それなら本当に
他県(隣接していないくらい離れているところね)
で打つ方が
可能性的には早いかなって思うくらい

まともなホールがない、
って感じかな

俺の方が打ち方を変える、
ジャグラーやるとかね、

そういうことをすれば
何とかなるのかもしれないけど
今のところそういう感じではないからなぁ

一旦離れたことで
冷静になれたのは確かかも

要するにこの自粛前の今年の正月明けから
本当に高設定を自模った率が低かった、

それだけダメな店、立ち回りをしていた。

そして高設定を自模っていた店が
同じ店でも中身が変わるのを
経過を追って
見てきたから
現状で行けるとは思えなくなっているし

つまり、もうネタがない。ってことでね

やっぱりコロナ前、コロナ後で
何かが変わるのは間違いないみたいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換 SX200Rリア

2020-05-15 17:45:51 | 整備系
安いタイヤ、買いましたよ。

シンコー

なんかパターン見るとDUROと同じ気がするんだけど
気のせいか?

まぁ迷ったんだけどね、
BSにしてもダンロップにしても
1000円くらいしか違わないから

でもIRCか悩んだけど結局安いタイヤ

あの、鈍感なんでね。

コース走ってるわけでもないから
タイム関係ないし

2年も乗ると大体交換だし

何でもいいのよ、正直

タイヤ付いてれば



サクッと交換です。



準備が大変なんだよね。


とにかく、一番重要なのは
リアアクスルシャフトをすんなり抜き差し出来る環境を作る事

これに尽きる。

なので
今回はわざわざバイク用のジャッキを充ててフレーム支えたけど

リア周り外すのは
正直ディスクブレーキ車の方が楽

ドラムはロッドを外したり初めに外しておかないといけないものが多い。



外して



シューはあんまり減ってないと



タイヤは減ってるよ。


ビードを落とすのにこの前買った油圧プレス使った。
折角買ったのにほとんど使ってなかったので
何かしら役に立てたいって思って



ホイール傷つくねぇ
全然気にしないけど

ここで重要なのはタイヤを踏むこと
まぁ踏むのは難しいか
押すかな

イメージとしてはタイヤを剥がす感じね。




ビードワックス
塗りまくり~

ケチっちゃダメ
これも重要

特にチューブタイヤはね、

誰しもが通る道
と言われていますが

タイヤを交換するつもりが
パンクさせるっていうね。

「レバーでチューブを傷つける。」

あるあるです。   

俺は過去にレース前にやらかしたからね。

おかげで酷い目にあったよ、あの日は


前回交換した時もやらかした記憶がある・・・

今回は大丈夫だったと思うが
まぁ
確認は明日の朝にでも・・・



チューブタイヤの交換で
かなり面倒なポイント
を回避する
マジックアイテム




バルブ引っ張って出してくるやつ

これ本当に便利

逆にこれ無いと手が、手が~~ってなるんだよ。
タイヤに挟まりながら
バルブを必死になって出さないといけない。

オフ車のタイヤを
出先で交換したりとか

パンク修理とかしているって話を聞くと
神かと思うね、

段取りが全部出来上がっていれば
作業的には出来ないことじゃないけど

工具もまともにない出先でやるとか
信じられない。


それにしても

風のある日は嫌だねぇ

ビードワックスの蓋どっか行っちゃったよ・・・








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト走行にしちゃ遠くに行き過ぎ

2020-05-15 17:30:11 | 日記
地方の観光関連の経済状況
かなりヤバそうなんだけどね。

それでも県跨ぎするなって言いますかね・・・

ま、困るのは俺じゃなくて
現場に居る人だから

俺からしたらどうにもならないけどさ


ってことで

昨日オイル漏れを直したんで
試走、

いや、試走にしちゃだいぶ遠くまで行ったけどさ

県を超えるとうるさいから
東京の中で移動してみた。

向かった先は桧原村

いや、本当は奥多摩へ行きたかったんだけど

よもやの
舗装林道すら走れないとは・・・

払沢の滝の先にある
神戸の奥

鋸山林道っていうんだっけか
ゲートがあって
通行止め

穴が開いているとか
書いてあったが

ゲートよけて入れそうだったけど
ただでさえ
自粛だってうるさい時期に来ちゃってるので
これ以上揉め事になるのは嫌だから
仕方なく引き返す

別の少しだけダートを走れるところを走って帰ってきたけど


オイル漏れはほぼ完全に直ったな。

ただ、何となく
ギアが入りにくい、というか
上げ辛い感じがする。
硬い、重い。

アクセル吹かすと入るんだけど

その辺が気になったかな

で、

帰って早速作業



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SX200R ニュートラルスイッチオイル漏れ

2020-05-14 16:32:06 | 整備系
この問題もだいぶ長かった。

多分数年悩んだな。

ただバカだからって言ってしまえばそれまでだけど

俺はずっと
ジェネレーターカバーからのオイル漏れだと思っていた。
いや、

最初はオイルのドレンから漏れているんだと思っていた。

実際、
今回替えたニュートラルスイッチの左下がジェネレーターカバーのガスケットで
そこから更にオイルが垂れると
オイルのドレンボルトにオイルはかかるんだよ、

だからぱっと見
そこもオイルが漏れているように見えるのは見えるんだけどね。

ただ、

一通り、その類のシールなりガスケットなり
ワッシャーなりを替えても
漏れが直らなかったから
諦めていた、

そもそも俺はこのニュートラルスイッチの裏側に
Oリングが入っていることすら知らなかった。

で、

今回替えたニュートラルスイッチの部分だけど



これね、

ネジふたつで止まっているだけ




取るとこうなっていて



はじめ、どこがOリングなのかわからなかった。

ゴムじゃなかった

プラスチックと化していた。



確かにコレじゃ要を成さない感じ

弾力0

作業的には大したことではなかった、
ジェネレーターカバーのガスケットは
千切れなかったので
液体ガスケットを塗り直して
再使用

これで様子見て
漏れなければ完成。

多分今度こそ大丈夫だと思うが


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする