「酒」から作ると書いて「酢」
改めで「発酵」のすばらしさを学びました。
「ミツカンミュージアム」
半田はほんの数時間車を走らせるだけなのに
ちゃんと巡った事が無かったなぁ~
地域に根付いている「大きな企業」
創業者一族の多種に渡る企業展開
確かにパンも「発酵」
ミツカンのもともとの稼業の酒蔵や
赤レンガのカブトビール
運河に囲まれた古い町並み
素敵な景色でした。
歴史ある有名な祭「半田の山車」も
継承され続ける理由がありますね
「酒」から作ると書いて「酢」
改めで「発酵」のすばらしさを学びました。
「ミツカンミュージアム」
半田はほんの数時間車を走らせるだけなのに
ちゃんと巡った事が無かったなぁ~
地域に根付いている「大きな企業」
創業者一族の多種に渡る企業展開
確かにパンも「発酵」
ミツカンのもともとの稼業の酒蔵や
赤レンガのカブトビール
運河に囲まれた古い町並み
素敵な景色でした。
歴史ある有名な祭「半田の山車」も
継承され続ける理由がありますね
当時5歳だった末っ子taiga君が20歳の誕生日を迎え
足長おばさんの役目も今年で最後💦
揃って布団でゴロゴロは小学生の修学旅行以来だねぇ〜と
めっちゃ楽しかった一泊
まだまだ私たちは話題が尽きないほどの
土産話しを持って行かなくては・・
還暦旅行まで予定は立っている
これからもおばーちゃんになるまで
ずっと一緒に歳を重ねていけるといるといいな
埋まらない隙間を感じながら
そう教えてくれた天国のayumiへ
「みんな無事に育ったよぉ〜」とお空に報告❤️
毎月出店しておりました「なやばし夜イチ」
冬の間は冬眠しま~す
また春になったら再開しますので宜しくお願いいたします
そして冬の間藍風はイオンタウン千種の専門店にある
「農産物直売所 わくわく広場」 さんにて
ジーマミ豆腐の試食販売をする事になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
不定期不規則な販売になりますが日程が決まりまた次第ご案内しま~す。
是非お立ち寄りくださいませ。
カレンダーがあと二枚・・本当に一年が早いと感じるお年頃