10月12日(火曜日)一白 先負
「サニーレタス」と「レタス」が大きくなっています。柔らかくみずみずしい野菜で、とても大事な野菜です。年に三回程度、種から育てています。これから特に寒い冬場に防寒対策をして育てるのを楽しみにしています。‥・・・・(^0_0^)
今日は〘1〙(9月4日)から種蒔きをして約一ヶ月です。ようやく収穫ができました。・・( ◠‿◠ )
【レタス】キク科
左はサニーレタスで右はレタスです。よく育っていますね。‥(^^♪
下記はサニーレタスです。
葉だけを摘んだサニーレタス。
前回にもご紹介し、皆様も大好きな野菜「レタス」ですが、結構、種類が多いですね・・(^^♪
今回かサニーレタスとレタスですが、レタスの仲間をご存知かと思いますが、少しご紹介させていただきます。
レタスには、サニーレタス、茎レタス、グリーンカール、エンダイブ、サラダ菜、サンチェ、フリルサタス、ブーケレタス、レタス、メロンレタスなど数多くあります。どれをとっても美味しいレタスですが、特に隠居じじいはサニーレタスとグリーンレタスが好きで、前文で述べたように、年明けの1月の寒い時期ですが防寒対策をして種から育てています。
今回の収穫は株ごとじゃなく,その日食べるだけ葉「葉摘み」だけをして収穫しています。( ^ω^)・・・(^^♪
昨夜はサラダにして食べました。やはり取り立ての新鮮なみずみずしいレタスは美味しいです。‥(^^♪
本日もブログにご訪問していただき
嬉しいです。
またのご利用お待ちしております。
有難う御座いました。m(_ _)m(^_-)-☆
↓
【TOPIX】
「朝焼け」
愛犬と散歩で朝日が昇り始まめました。愛犬と共に朝日を眺めて、余りのも綺麗いでしたので感動しました。Wwww