赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 阿弥陀山(837m:佐伯区)登山  「高陽山の会」登山の下見に

2014-12-03 | 日記

2014.11.27(木)
9:06
今回の登山は 地元「高陽山の会」の12月登山予定の 佐伯区「阿弥陀山」登山の下見として実施しました
以前に登った経験はありますが 登山口や登山路の様子など全く記憶にないことから 仲間の協力を得て実施したものです 
登山口の「大森神社」へ到着したところです 背後のオワンを伏せたような山が「阿弥陀山」です
コメント

2 阿弥陀山(837m:佐伯区)登山  登山口に「熊」の注意書きが

2014-12-03 | 日記



9:28
大森神社の駐車場にて 車の駐車やトイレなどの様子を確認して 本来は神社から歩き始める所ですが 今回は途中を省略して 登山口付近に車を置いて登ることとしました





9:33
登山口への路として 林道でしょうか緩やかな路を上って登山口に到着です 
先月の登山では「熊」に遭遇しましたが この地点でも「熊の出没情報があるから注意してください」の注意が貼付されていました 今回は「鈴」を付けての登山となりました


コメント

3 阿弥陀山(837m:佐伯区)登山  枯草に覆われた登山路

2014-12-03 | 日記

9:34
登山口の取り付き部です これが遊歩道?と言った感じがしました







9:37
登山口の案内として 「遊歩道入口」と優しい登山路を想像するような表示がありました しかし余り入山がないのか また夏草が茂って枯れたままになっていて 道が草で覆われていました
コメント

4 阿弥陀山(837m:佐伯区)登山  植林地帯へと

2014-12-03 | 日記



9:40
登山の解説本にあるとおり目印となる古いタンクがありました このタンクの横を通って植林地帯へと入って行きます





9:47
登山路の踏み跡ははっきりしていましたが 倒木などの整理がされていないような道でもありました 
コメント

5 阿弥陀山(837m:佐伯区)登山  急斜面をジグに

2014-12-03 | 日記



9:58
かなりな急登となり またジグザグな登りでもあり 結構登り応えのある坂道でありました 先方が明かるくなると尾根筋に出合ったのかなとの思いは早計でした まだまだ登りは続きました

コメント

6 阿弥陀山(837m:佐伯区)登山  阿弥陀山への案内が

2014-12-03 | 日記



10:06
ようやく「阿弥陀山」への案内表示がありました 依然として登山路は人が入らないのか 荒れたままと言う状況の中を登っています
コメント

7 阿弥陀山(837m:佐伯区)登山  開削された林道に

2014-12-03 | 日記





10:29
薄暗い植林地から 明るくなってくる場所を通ると いきなり林道の上部へと出て来ました 林道を横断して山頂へと向かうようです
コメント

8 阿弥陀山(837m:佐伯区)登山  再度登りへと

2014-12-03 | 日記



10:36
道路を横断して再度山への取り付きとなります 手摺もありますが階段になっていて かなり急な登りでした
コメント

9 阿弥陀山(837m:佐伯区)登山  笹に覆れた急な坂を

2014-12-03 | 日記



10:48
階段を登り終えると 今度は笹に覆われた坂道を上ることになりました これも結構急になっていて汗が出るほどでした でも休憩に適したような平たん地は無く 唯登り続ける事になりました
コメント

10 阿弥陀山(837m:佐伯区)登山(続く)  阿弥陀山頂に到着

2014-12-03 | 日記



10:58
ようやく「阿弥陀山」の頂上に到着しました ここに三角点がありますので これにタッチしてから展望台へと上がります
(展望台からの様子及び後半は明日へと続きます
コメント