赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 R6年 里山キング登山交流会に参加して(続き)  これから下山へ

2024-11-20 | 日記
2024.11.16(土)
今回 久しぶりに登山を行っているところです
これは「ひろしま北里山キング登山交流会」へ参加時のものです
この登山に 参加申し込みを行っていましたので 子供や孫の助けを頂くことで 参加が実現したものです
よってこの写真は 「登山交流会」のメンバーではありませんが 特別に「赤帽さん」の支援者として 娘と孫の同行を許して頂きました その記念に撮影して頂いたものです ありがとうございました



11:30
これから「林間コース」を通って下山へと向かうことになりますが 山頂からの眺望は霧も掛かり無理のようです



11:30
遅れていますが これから下山の開始です



コメント

7 R6年 里山キング登山交流会に参加して  下山時の様子

2024-11-20 | 日記

12:06
下山時にあっては 補助用のロープも必要なく 順調に下山することが出来ています でも転倒は怖いので 慎重な歩行に心がけています
多少霧も濃くなって来ているようですね



12:12
先行者たちの最後尾でしょうか 
周囲の紅葉を楽しみながら ユックリと下っているところでしょうか


 
コメント

8 R6年 里山キング登山交流会に参加して  下山時に

2024-11-20 | 日記
12:22
下山路の中で 唯一眺望が得られる岩へと向かわれたようですが 霧で真っ白だったと言って帰って来られたところです





12:43
数少ない「ブナの大木」ですね また紅葉も見応えがありますよ



コメント

9 R6年 里山キング登山交流会に参加して  下山口まですぐに

2024-11-20 | 日記
12:51
ここで 「深入山」の山肌が広く見えるところまで下って来ました



12:55
下山地も見えて来ましたよ


12:56
一面草原の「深入山」の外観は広く 気持ちの良い山肌ですね
気持ちよい登山が楽しめました



13:29
下山地である「南登山口」まで 「すぐ」とあります 間もなく登山も終了になりますね



コメント

10 R6年 里山キング登山交流会に参加して(終了)  無事に登山修了

2024-11-20 | 日記
13:32
ゴール地点に帰着した仲間達の姿が見えていますね 当方もまもなくゴールを迎えます



13:42交
「登山交流会」の終了式が行われ 次年度のこの交流会の担当市町は「北広島町」が担当すしますので また引き続き多くのご参加をお待ちしていますと ご案内も頂きました
この度の「交流登山」大変お世話になりました ありがとうございました



13:55
終了後 「赤帽さん」の登山に協力頂いた 家族の一員たちです


【追禄】
これは 主催者が撮影されたもので 郵送して頂きました
山頂でも集合写真は撮影されましたが 「赤帽さん」は到着が遅れてご一緒できませんでした よって 下山後に改めて撮影して頂いたものです ありがごうございました



2024.11.16(土)「ひろしま北里山登山交流会」における「深入山」登山における歩行記録です
この経路の記録にあっては 登山終了地でアプリをOFFにすることを失念していて 今夜の宿泊所「いこいの村ひろしま」迄の記録となってしまいました
登山時だけの 歩行数にあっても 不詳とさせて頂きます 
宿泊後 翌日の行動については 安芸太田町の名所「温井ダム」や「井仁の棚田」「筒賀の大イチョウ」などを見学して 帰途へと向かうことします

以上で 「深入山」里山キング登山交流会」関係は 終了です)



コメント