自分と向き合う時間って大事だ。
今の僕にとって、毎日は三つの時間で構成されている。
一つ目は「自分の時間」。
二つ目は「人との時間」。
三つ目は「仕事の時間」。
自分の時間っていうのは、文字通り自分と向き合って、これからのことを考えたり、自分の興味や悩みについて考える時間。これには本を読んだり、勉強をする時間も含まれる。
二つ目のは、プライペートで友達と会う時間。
三つ目は、平日の日中。
最近痛感するのは、自分の時間をしっかりと取れていない、ということ。
平日も休日も、職場の人や友達と過ごす時間が多くって(それはそれで嬉しいことやけど)、逆に自分自身、一人でいる時間が少ない。
立ち止まったり、振り返ったりする時間が少ない。
あと、人と会い過ぎてキャパオーバーして、体調を崩しかねないこともある。(実は今日なんかがそうで、体調が芳しくなくて朝起きられなかった)
今、多くの人と会って、声をかけてもらうことも多いのには、本当に感謝しているし、それだけ多くの人と、深い出会いがあった大学時代も、僕は過ごせてよかったと思っている。
でも同時に、自分が持っている時間、与えられた時間は限られてもいる。
だから、もっともっと自分に厳しくしていかないと、結局今の環境に満足してしまって、何もしないまま年だけ重ねるんじゃないか、とも思っている。
本当に怖い。
これからは休息も含めて、平日、土日問わずに自分の時間をしっかりと取るようにしよう。
自分でコントロールする。
ゆっくりと、自分のペースで歩いて行こう。
今の僕にとって、毎日は三つの時間で構成されている。
一つ目は「自分の時間」。
二つ目は「人との時間」。
三つ目は「仕事の時間」。
自分の時間っていうのは、文字通り自分と向き合って、これからのことを考えたり、自分の興味や悩みについて考える時間。これには本を読んだり、勉強をする時間も含まれる。
二つ目のは、プライペートで友達と会う時間。
三つ目は、平日の日中。
最近痛感するのは、自分の時間をしっかりと取れていない、ということ。
平日も休日も、職場の人や友達と過ごす時間が多くって(それはそれで嬉しいことやけど)、逆に自分自身、一人でいる時間が少ない。
立ち止まったり、振り返ったりする時間が少ない。
あと、人と会い過ぎてキャパオーバーして、体調を崩しかねないこともある。(実は今日なんかがそうで、体調が芳しくなくて朝起きられなかった)
今、多くの人と会って、声をかけてもらうことも多いのには、本当に感謝しているし、それだけ多くの人と、深い出会いがあった大学時代も、僕は過ごせてよかったと思っている。
でも同時に、自分が持っている時間、与えられた時間は限られてもいる。
だから、もっともっと自分に厳しくしていかないと、結局今の環境に満足してしまって、何もしないまま年だけ重ねるんじゃないか、とも思っている。
本当に怖い。
これからは休息も含めて、平日、土日問わずに自分の時間をしっかりと取るようにしよう。
自分でコントロールする。
ゆっくりと、自分のペースで歩いて行こう。