今日(2日)の朝に、プネからムンバイに移動しました。
インドで初めての電車。一等車(グリーン車)に乗って、快適な時間を過ごせました。
途中、山岳地帯を超えるみたいで、トンネルを抜けたらすごく高いところから、インドの赤土の大地が一面に広がっているのが見えて、体が震えた。
朝の7時に出発で、それまでうたた寝状態だったけど、目も覚めて笑。
進行方向の車窓に、反対方向に進むとても長い電車が見えて、しかも辺り一面何もなくて。
本当に鳥肌が立った。インドはまた来たいと思っています。
そして、今日はクリケットワールドカップの決勝戦で。
現在、インドとスリランカの試合が続いています。インドが勝つかな…、と思いながらも、ぎりぎりの攻防が続いている感じ。
しかも、試合がムンバイで、スリランカの要人が近くのタージマハル・ホテルに泊まっているから、インド門に立ち入れず…
厳戒態勢、ハンパないです^^;
でも、そんななか、今日は日本の学生と会いました。
僕が去年に会ったことのある人で、
一人は、大学を休学して一年間インドでインターンをしている子。
もう一人は、この春休みにインターンにインターンに参加している子。
二人とも、とても面白い子で、
価値観の違いとか、体験したことの違い、
そういう、「生き方」について語り合えたのは良かった。
インドの話もそうだし、今まで行ったことのある場所、旅の話とか、仕事の話。
こんなにも、いろんな人が、いろんなことをしっかり考えて、行動している。
人生の多様性。
この一年で気づいたことって、この一言につきると思う。
本当に、人生って、とても楽しい。すごい。
この感動と興奮を、みんなに共有したいんだけど。
できるかな。感じ取ってもらえるのかな。
明日は、その後輩もつれて、おそらく最後のフリーペーパー配布にいってきます。
学生時代の出会いって、財産だ。
インドで初めての電車。一等車(グリーン車)に乗って、快適な時間を過ごせました。
途中、山岳地帯を超えるみたいで、トンネルを抜けたらすごく高いところから、インドの赤土の大地が一面に広がっているのが見えて、体が震えた。
朝の7時に出発で、それまでうたた寝状態だったけど、目も覚めて笑。
進行方向の車窓に、反対方向に進むとても長い電車が見えて、しかも辺り一面何もなくて。
本当に鳥肌が立った。インドはまた来たいと思っています。
そして、今日はクリケットワールドカップの決勝戦で。
現在、インドとスリランカの試合が続いています。インドが勝つかな…、と思いながらも、ぎりぎりの攻防が続いている感じ。
しかも、試合がムンバイで、スリランカの要人が近くのタージマハル・ホテルに泊まっているから、インド門に立ち入れず…
厳戒態勢、ハンパないです^^;
でも、そんななか、今日は日本の学生と会いました。
僕が去年に会ったことのある人で、
一人は、大学を休学して一年間インドでインターンをしている子。
もう一人は、この春休みにインターンにインターンに参加している子。
二人とも、とても面白い子で、
価値観の違いとか、体験したことの違い、
そういう、「生き方」について語り合えたのは良かった。
インドの話もそうだし、今まで行ったことのある場所、旅の話とか、仕事の話。
こんなにも、いろんな人が、いろんなことをしっかり考えて、行動している。
人生の多様性。
この一年で気づいたことって、この一言につきると思う。
本当に、人生って、とても楽しい。すごい。
この感動と興奮を、みんなに共有したいんだけど。
できるかな。感じ取ってもらえるのかな。
明日は、その後輩もつれて、おそらく最後のフリーペーパー配布にいってきます。
学生時代の出会いって、財産だ。